おうちで食事をする機会が増えた今、頭を悩ませるのが毎日の献立決め。ボリュームがあって家族みんなが満足できる、そんな主菜レシピのレパートリーは増やしておきたいですよね。
パリッとジューシー!毎日の献立を助ける“チキンステーキレシピ”5選

そこで今回は食卓が一気に華やぐ、カリッとジューシーな「チキンステーキ」のレシピをご紹介します。ネギだれや香味だれを絡めて和風に仕上げたものや、レモンバターソースをかけた洋風のものなど、絶品レシピを幅広くピックアップしました。メインディッシュにぴったりなものばかりなので、ぜひ作ってみてみてくださいね。
1.Wネギだれのニンニクバターチキンステーキ
ニンニクとバターの香りに食欲をそそられる、Wネギだれのニンニクバターチキンステーキをご紹介します。ネギだれは長ねぎと玉ねぎの2種類を使って、奥行きのある味わいに仕上げました。ジューシーなチキンステーキにさっぱりとしたネギだれがよく合い、想像以上のおいしさですよ!ごはんにはもちろんお酒とも相性抜群なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 有塩バター・・・15g
- ニンニク・・・1片
-----ネギだれ-----
- 長ねぎ・・10cm
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ポン酢・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1/3
作り方
1.長ねぎと玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.鶏もも肉はフォークで数ヶ所に穴をあけ、塩こしょうをまぶします。
4.ボウルに1と残りのネギだれの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を入れて炒め、香りが立ってきたら3を皮目から入れて強火で焼きます。
6.皮目にこんがりと焼き色が付いたら裏返し、蓋をして中火で5分ほど焼き、火が通ったら火から下ろします。
7.食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付け、4をかけて完成です。
2.塩辛で旨味があふれる チキンステーキ
味つけに使うのはなんと、いかの塩辛のみ!旨味あふれるチキンステーキのレシピをご紹介します。意外に思うかもしれませんが、おつまみやごはんのお供でお馴染みの塩辛は、チキンステーキとの相性も抜群なんです!カリッと香ばしく焼いたチキンステーキに塩辛の旨味が染み込み、深みのある味わいをお楽しみいただけます。いつもと違うチキンステーキが食べたくなったら、ぜひこちらのレシピを試してみてくださいね。
材料(1人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 塩辛 (いか)・・・30g
- 料理酒・・・大さじ2
- サラダ油・・・小さじ1
- ベビーリーフ・・・5g
作り方
1.鶏もも肉の皮目にフォークで数ヶ所をフォークで刺し、穴を開けます。
2.ジップ付き保存袋に入れ、塩辛を加えて閉じ、よく揉み込み、冷蔵庫に入れて45分漬け込みます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき2の皮目から焼き、こんがりと焼き色がついたら裏返します。
4.料理酒を回しかけ、中火のまま8分程焼き、中まで火が通ったら火から下ろします。
5.ベビーリーフをのせた器に盛り付けて完成です。
3.鶏もも肉のステーキ レモンバターソース
特別な日にぴったりな、レモンバターソースでいただくチキンステーキのご紹介です。レモンの酸味とバターのコクが、パリッと焼きあげたチキンステーキによく合い、後引くおいしさ!華やかな見た目とは裏腹に、手軽に作れるのもこのレシピのうれしいポイントです。鶏もも肉は、フライ返しで押さえながら焼くことで皮目はパリパリ、中はしっとりジューシーに仕上がります。ぜひ、ひと手間かけておいしく作ってくださいね。
材料(1人前)
- 鶏もも肉 (200g)・・・1枚
- 塩こしょう (下味用)・・・ふたつまみ
-----ソース-----
- 有塩バター・・・15g
- パセリ (生)・・・5g
- レモン汁・・・小さじ2
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
- レモン (輪切り)・・・1枚
- ベビーリーフ・・・20g
作り方
準備.パセリは茎を取り除いておきます。
1.パセリはみじん切りにします。
2.鶏もも肉は厚さを均一にし、塩こしょうをふります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を皮目から入れます。フライ返しで押さえながら皮目に焼き色がつくまで3分程焼きます。
4.キッチンペーパーで余分な脂を拭き取り、裏返して鶏もも肉に火が通るまで3分程焼き取り出します。
5.同じフライパンをキッチンペーパーできれいにし、有塩バターを弱火で溶かし、1、残りのソースの材料を入れ全体がなじんだら火から下ろします。
6.ベビーリーフをのせたお皿に4を盛り付け、レモンをのせ、5をかけて完成です。