アメリカやイギリスの家庭料理でお馴染み!旨味たっぷりの「グレイビーソース」をかけていただく、チキンステーキのレシピです。グレイビーソースは、ハンバーグやステーキにかけていただくのが一般的ですが、このレシピでは鶏もも肉やまいたけ、しょうゆを使って和風にアレンジしました。お肉の旨味とコクがぎゅっと詰まったソースが絶品で、やみつきになるおいしさですよ!おもてなしにもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
パリッとジューシー!毎日の献立を助ける“チキンステーキレシピ”5選

4.和風グレイビーソースで チキンステーキ

材料(1人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- 塩こしょう・・・少々
- 薄力粉・・・小さじ1
- まいたけ・・・50g
-----ソース-----
- 有塩バター・・・10g
- 薄力粉・・・小さじ1
- (A)白ワイン・・・大さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- 水・・・大さじ2
- サラダ油・・・小さじ1
- サニーレタス・・・1枚
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.まいたけは石づきを切り落としておきます。鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。
1.まいたけは手でほぐします。
2.鶏もも肉は両面に塩こしょうをふり、薄力粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を皮目から焼きます。焼き色が付いたら裏返し、蓋をして弱火で10分ほど蒸し焼きにし、火が通ったら取り出します。
4.ソースを作ります。同じフライパンを中火で熱し、有塩バター、1を入れ炒めます。まいたけがしんなりしてきたら薄力粉を入れます。
5.薄力粉がまいたけになじんだら中火のまま(A)、水を2回に分けて加えその都度よく混ぜます。ひと煮立ちしたら火から下ろします。
6.サニーレタスを敷いた器に3を盛り付け、5をかけます。糸唐辛子をのせて完成です。
5.ボリュームたっぷり 食べる香味だれのチキンステーキ
パリッと焼いたチキンステーキに香り高い香味だれをたっぷりかけた、ボリューム満点の一品をご紹介します。ごま油や酢で作る香味だれの甘酸っぱさがジューシーな鶏肉とよく合い、たまらないおいしさ!このレシピの香味だれは長ねぎとしょうが、大葉を使いましたが、ミョウガやわさびなどお好みの薬味を入れるとまた違った味わいをお楽しみいただけます。ぜひアレンジも試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
-----下味-----
- 酒・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
-----香味だれ-----
- 長ねぎ・・・1/2本
- 生姜・・・1片
- 大葉・・・4枚
- (A)酢・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
準備.生姜は皮を剥いておきます。大葉は軸を取っておきます。
1.香味だれを作ります。長ねぎ、生姜、大葉はみじん切りにします。
2.鶏もも肉は中まで味が染み込むようにフォークで数回刺します。バットに移し、下味の材料をふりかけ手でよく揉み込み、ラップをして15分程冷蔵庫におきます。
3.ボウルに1、(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.2に片栗粉をまぶし、全体に粉をつけます。
5.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、4を入れて中まで火が通るように時々返しながら、10分程中火で焼きます。
6.火を止め、5を3cm幅に切り、器に盛りつけ3をかけて出来上がりです。
終わりに
いかがでしたか?今回はメインディッシュにぴったりな、チキンステーキのレシピをご紹介しました。簡単なのに華やかな見た目に仕上がるチキンステーキは、普段の献立にはもちろん、おもてなしやおうち飲みにもぴったり!ソースのレパートリーを増やしておけばマンネリ解消にもなるので、今回ご紹介したレシピをぜひ、レパートリーに加えてみてくださいね。