サバ缶を汁ごと使う卵とじのご紹介です。バターで炒めた野菜にサバ缶を汁ごと合わせて、調味料を加えて煮込み、卵でやさしく包みました。サバの旨味が溶け出した汁をそのまま使うことで、短時間で濃厚な味わいに!卵のまろやかさとも相性がよく、満足感のある一品です。白いごはんにもお酒にも合うので、覚えておくと重宝するレシピですよ。
あともう一品欲しい時にも!帰宅後すぐに作れる“缶詰おかず”レシピ5選

4.ご飯に合う サバ缶で時短卵とじ

材料(2人前)
- サバの水煮缶 (汁ごと・200g)・・・1缶
- しめじ (100g)・・・1パック
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)水・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)みそ・・・小さじ1
- 有塩バター・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.サバの水煮缶は軽くほぐしておきます。
1.しめじは石づきを切り落としてほぐします。玉ねぎは薄切りにします。
2.中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、1を入れてさっと炒めます。
3.サバの水煮缶を汁ごと加え、さらに(A)を入れて中火でひと煮立ちさせます。
4.溶き卵を流し入れ、ゆっくりとかき混ぜて中火で加熱します。卵に火が通ったら、お皿に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
5.オイルサーディンでとろーりチーズ焼き
おもてなしにもぴったりな、オイルサーディンのチーズ焼きをご紹介します。玉ねぎをみじん切りにしたら、すべての材料を耐熱皿に入れてトースターで焼くだけ。トマトソース缶を使うことで簡単に味が決まり、たった10分でおしゃれな一品に仕上がります。オイルサーディンの旨味とチーズのコクに、ハマってしまうこと間違いなし!
材料(2人前)
- オイルサーディン (缶詰75g)・・・1缶
- トマトソース缶・・・大さじ2
- 玉ねぎ (35g)・・・1/8個
- ピザ用チーズ・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.耐熱皿にオイルサーディンを並べ、1、トマトソース、ピザ用チーズを順にのせます。
3.トースターでこんがりと焦げ目が付くまで焼いて、パセリをふって完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
缶詰を使って、手軽に一品作ってみよう!
いかがでしたか。今回は、あともう一品欲しい時にも便利な缶詰を使ったレシピを5つご紹介しました。旨味の詰まった缶詰はさまざまな食材と相性がよく、短時間でも味が決まるのが魅力。ご紹介したレシピはごはんもお酒も進む味わいなので、時間のないときや手間をかけたくないときにもぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。