時間のない日や忙しい日こそ、おいしいごはんをしっかりと食べたいですよね。そこで今回は簡単に味つけができる、わずか10分で完成の時短主菜レシピをご紹介します。豚肉と大根のにんにくレンジ蒸しや豚肉とキャベツのみそ炒めなど、手間いらずなレシピをピックアップ!ボリュームがあってごはんがもりもり進むおかずなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「わずか10分の時短調理!」ラクチン味つけで手間いらずな“主菜”レシピ5選

1.電子レンジで 鶏肉のポン酢あん
電子レンジでパパッと作れる、鶏肉のポン酢あんのご紹介です。一口大にした鶏もも肉に調味料を加えて、電子レンジで加熱しました。すりおろし生姜とポン酢の風味がよく、ジューシーな鶏肉がさっぱりと食べられますよ。水溶き片栗粉でとろみをつけたあんが絡んだ鶏もも肉はごはんがモリモリ進む味わいです。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- (A)ポン酢・・・大さじ1.5
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1.5
- サラダ菜・・・適量
作り方
1.鶏もも肉は余分な脂肪を除き、一口大に切ります。
2.耐熱ボウルに1と(A)を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱します。
3.取り出して水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再びふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.鶏もも肉に火が通り、とろみがついたら器に盛り付け、サラダ菜を添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.塩ダレで簡単 豚肉と大根のにんにくレンジ蒸し
塩ダレで簡単に味が決まる、豚肉と大根のにんにくレンジ蒸しのご紹介です。薄切りにした大根と豚バラ肉を交互に並べてニンニクと塩ダレをかけ、電子レンジで加熱しました。鶏ガラスープの素のコクと、豚バラ肉の旨味が染み込んだ大根は格別。ニンニクの香りがさらに食欲をそそります。お好みでラー油をかけてお召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 大根・・・200g
- ニンニク・・・1片
-----タレ-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1.5
- ごま油・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- ラー油・・・小さじ1/2
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は薄く輪切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3を交互に並べ、2をのせます。4を回しかけ、ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで6分ほど加熱します。
6.小ねぎを散らし、ラー油をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.豚肉とキャベツのみそ炒め
包丁いらずで手軽に作れる、豚肉とキャベツのみそ炒めをご紹介します。キャベツは手で一口大にちぎるので準備が簡単。豚こま切れ肉の旨味と甘辛いみそだれにすりおろしニンニクの風味が絡んだキャベツは、お箸がとまらなくなるおいしさです。ホッとする味わいなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)**
- 豚こま切れ肉・・・200g
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.キャベツは手で一口大にちぎります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れ、ニンニクの香りが立ったら豚こま切れ肉を入れて炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら1、2を加え、中火でキャベツがしんなりするまで炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛りつけて完成です。