和食の定番、鯖味噌煮はいかがでしょうか。みそとみりん、砂糖で味つけした甘じょっぱい煮汁が、濃厚なサバによく染み込んでごはんのおかわり間違いなしのおいしさです。サバは熱湯をかけて臭みを取ってから煮込むのがおいしさのポイント。濃い目の味は、ごはんにもお酒のお供にもぴったりですよ!一見むずかしそうな魚料理ですが、定番のこちらのレシピでぜひ作ってみてくださいね。
「献立に迷った時はコレで決まり!」定番の人気おかずレシピ5選

4.定番の鯖味噌煮

材料(2人前)
- サバ (計160g)・・・2切れ
- 熱湯 (下処理用)・・・適量
- 生姜・・・20g
- 水・・・150ml
- (A)料理酒・・・50ml
- (A)砂糖・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・小さじ2
- みそ・・・大さじ2
作り方
準備.生姜は皮をむいておきます。
1.生姜は薄切りにします。
2.サバは皮面に十字の切りこみを入れます。
3.耐熱ボウルに2を入れて熱湯を注ぎます。サバの表面が白くなったら湯切りし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
4.鍋に1、水、(A)を入れて中火で熱し、沸騰してきたら3を入れます。再度沸騰したらアクを取り除き、みそを入れて溶かします。
5.弱火にし、落し蓋をして15分程煮ます。サバを取り出し、煮汁をとろみがつくまで煮詰め、火から下ろします。
6.器に5のサバを盛り付け、煮汁をかけて完成です。
5.定番 豚肉の生姜焼き
家庭料理の定番ともいえる、ジューシーな豚肉の生姜焼きをご紹介します。甘辛い味と豚ロースの旨味が合わさり、いくらでも食べられるおいしさ!生姜のピリッとした辛みがクセになりますよ。丸まってしまうのを防ぐため、豚ロースは焼く前に切り込みをいれるのがコツ!片栗粉をまぶしてタレを絡めやすくしました。お酒のお供にもぴったりですよ。
材料(2人前)
- 豚ロース (薄切り、6枚)・・・200g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・適量
-----付け合わせ-----
- キャベツ・・・100g
- ミニトマト・・・4個
作り方
1.キャベツは千切りにします。
2.豚ロースは筋に切り込みを入れ、塩こしょう、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて3分程炒めます。
5.火が通り、両面に焼き色が付いたら3を入れ、中火で3分程炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.1、ミニトマトを添えた器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
簡単レシピで、定番料理を覚えよう!
いかがでしたか。今回は、手軽に作れる安定のおかずレシピを5つご紹介しました。どれも難しい工程はなく、ポイントを押さえるだけで格段においしさがアップ!食べごたえもたっぷりなので、がっつり食べたい日やおかずに悩んだ日にもおすすめです。ぜひ、作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。