ネバネバとした納豆入りのお手軽な餃子のご紹介です。納豆の独特な風味と豚ひき肉の旨味がよく合い、納豆好きにはたまらない一品です。お酒にも合いますので、ちょっとしたおもてなしにも喜ばれますよ。
2022.1.22
ネバネバの代表「納豆」!味わい豊かな“納豆アレンジ”レシピ5選

4.納豆餃子

材料(2人前)
- 餃子の皮・・・10枚
- 水 (のり用)・・・適量
- 豚ひき肉・・・150g
- 納豆・・・1パック
- (A)付属のタレ・・・1袋
- (A)付属のからし・・・1袋
- (A)ポン酢・・・小さじ2
- お湯 (蒸す用)・・・50ml
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.ボウルに豚ひき肉、納豆、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
2.餃子の皮の縁に水を付け、1を1/10ずつのせて包みます。
3.フライパンに2を並べて中火で熱し、お湯を注ぎ、蓋をして火が通るまで5分ほど蒸し焼きにします。
4.蓋を外してサラダ油を回し入れ、中火のまま2分ほど焼き、焼き色が付いたら火から下ろします。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
5.納豆と長ねぎの和風チヂミ
納豆と長ねぎを使った、だし香る和風チヂミのご紹介です。納豆入りの生地はふんわりとやわらかい食感で、和風の味つけとよく合いますよ。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。
材料(2人前)
-----生地-----
- 納豆・・・1パック
- 長ねぎ・・・10cm
- 卵・・・1個
- 薄力粉・・・50g
- 水・・・50ml
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- 付属のタレ (納豆)・・・1袋
- サラダ油・・・小さじ2
- ポン酢・・・大さじ2
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに1、残りの生地の材料を入れて、ダマがなくなるまで混ぜます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れて両面3分ずつ焼きます。両面に色がついたら火から下ろします。
4.食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて完成です。ポン酢につけてお召し上がりください。
納豆を使ったアレンジレシピはいかがですか?
ネバネバとした独特な風味がクセになる、納豆を使ったアレンジレシピをご紹介しました。洋食から中華まで幅広い料理に使うことができるので、今まで納豆をごはんのお供として食べていた方も、この機会にアレンジしたレシピにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ