最終更新日 2023.3.30

「おかずにあともう1品ほしいときに!」レンジで“小松菜の簡単副菜”レシピ5選

「おかずにあともう1品ほしいときに!」レンジで“小松菜の簡単副菜”レシピ5選

忙しい主婦にとって電子レンジは、調理にかかる手間や時間を短縮してくれる強い味方ですよね。

そこで今回は、電子レンジで作る小松菜を使った副菜レシピをご紹介します。お浸しや煮浸し、ごま和えなどご家庭でお馴染みのメニューも下ゆでなしで作れますよ。 ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.レンジで簡単 小松菜のお浸し

※クリックすると別のページに遷移します

ささっと簡単に作れる、小松菜のお浸しをご紹介します。和風だしの入った調味料がくたっとした小松菜にしっかり染みた、箸休めにぴったりな一品です。仕上げにのせたかつお節が風味を添えてくれます。加熱した調味料に小松菜を浸し、冷蔵庫で冷ますことで、味がなじんでおいしく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 小松菜・・・120g
  • 水・・・小さじ2
  • (A)水・・・100ml
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/3
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • かつお節・・・2g

作り方

準備.小松菜の根元は切り落としておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.小松菜は4cm幅に切り、茎と葉の部分に分けます。
2.耐熱ボウルに1の茎、水を入れて混ぜ合わせます。1の葉を重ね、ラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.流水で冷やし、水気を絞ります。
4.別の大きめの耐熱ボウルに(A)を入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで30秒加熱します。
5.3を加え、落としラップをし、粗熱が取れたら、冷蔵庫で30分冷やします。
6.器に盛り付け、かつお節をかけて出来上がりです。

2.レンジで 白菜と小松菜のごま和え

※クリックすると別のページに遷移します

あっという間に作れる!白菜と小松菜のごま和えはいかがでしょうか。シャキシャキした食感を残した白菜と小松菜を、砂糖じょうゆのたれで和えました。香ばしいごまの風味たっぷりで、思わず箸がのびるおいしさです。使う食材や調味料が少ないシンプルなレシピなので、簡単にお作りいただけます。あと一品ほしいときにも使えるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 白菜・・・150g
  • 小松菜・・・150g
  • (A)白すりごま・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1

作り方

1.白菜は1cm幅に切ります。
2.小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに、1、2を入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱を取ります。
4.ボウルに水気を切った3、(A)を入れ和えます。
5.器に盛り付けて完成です。

3.電子レンジで簡単 小松菜とカニカマの煮浸し

※クリックすると別のページに遷移します

電子レンジで、小松菜とカニカマの煮浸しを作りましょう。カニカマと小松菜をめんつゆに浸して仕上げました。生姜のさわやかな風味と香りをプラスしためんつゆに、カニカマと小松菜を浸して仕上げました。調味料にめんつゆを使うことで、味が決まりやすく、失敗が少ないですよ。時間がないときでもさっと作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 小松菜・・・150g
  • カニカマ(計60g)・・・5本
  • 水・・・200ml
  • (A)めんつゆ(2倍濃縮)・・・80ml
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2

作り方

1.小松菜は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.カニカマは手で割きます。
3.大きめの耐熱ボウルに1、2、水、(A)を入れラップをし600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
4.小松菜に火が通ったら粗熱を取り、器に盛り付けてできあがりです。

4.レンジで作る あさりの水煮缶と小松菜の煮浸し

※クリックすると別のページに遷移します

小松菜にあさりの旨味がじんわり染み込んだ、煮浸しのレシピをご紹介します。あさりの水煮缶を汁ごと加えることで、少ない調味料でもおいしく仕上がります。練りからしのピリッとした辛みがアクセントになり、箸がどんどん進みますよ。わずか10分で作れる簡単レシピなので、今晩の副菜にいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 小松菜・・・150g
  • あさりの水煮・・・70g
  • (A)料理酒・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)練りからし・・・小さじ1/2
  • (A)砂糖・・・小さじ1/4

作り方

1.小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切り葉と茎に分けます。
2.あさりの水煮は身と汁に分けます。
3.ボウルに2で取り分けた汁、(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.耐熱ボウルに1を茎、葉の順に入れ、3を回し入れ、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで3分加熱します。
5.ラップをはずし、2の身を加えて全体に混ぜ合わせたら、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで30秒加熱します。
6.お皿に盛り付けて完成です。

5.梅肉でさっぱり えのきと小松菜の和え物

※クリックすると別のページに遷移します

さっぱりとした味わいの、えのきと小松菜の和え物はいかがでしょうか。梅肉の甘酸っぱさが、アクセントになっています。ごま油の風味と鶏ガラスープの味つけが、えのきと小松菜になじんで、クセになるおいしさですよ。副菜としてだけでなく、お酒のおつまみにもぴったりですので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • えのき・・・100g
  • 小松菜・・・100g
  • 梅肉・・・小さじ2
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・適量

作り方

1.えのきは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに1、2、(A)を入れて混ぜ合わせます。ラップをかけ、500Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱を取ります。
4.梅肉を加え、全体に味がなじむまで和えます。
5.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。

電子レンジで簡単調理!小松菜の副菜レシピを活用しよう

いかがでしたか?今回は電子レンジで簡単に作れる小松菜の副菜レシピをご紹介しました。下ゆでが手間に感じてしまうほど忙しい日には、電子レンジ調理は助かりますよね。ぜひご紹介したレシピを参考にして、毎日の食事に取り入れてみてくださいね。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ