カレーは「ある」、ハヤシは「なし」、天ぷらは「ある」。あるとなしとの違いはなんでしょうか?問題をよく見て、推理してみてください!
【あるなしクイズ】カレーにあってハヤシにないものってなーんだ?気になる正解は…

答え合わせをしたら、「ある」のカレーと「なし」のハヤシのおすすめレシピをご紹介します。クイズと一緒にレシピもお楽しみくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
カレー ハヤシ
白玉 赤玉
花 茎
天ぷら 刺身
「ある」の方は、言葉の後ろにあるものをくっつけることができますよ。よーく見て考えてみてください。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「あるは後ろに『粉』をつけられる」ということ!
カレーは「カレー粉」、白玉は「白玉粉」、花は「花粉」、天ぷらは「てんぷら粉」。すべて、「粉」をつけると違う言葉になるんです。
カレーライスのレシピとハヤシライスのレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、カレーライスとハヤシライスのおすすめレシピをご紹介します。シンプルなカレーレシピや鶏ひき肉を使ったキーマカレー、みそで味つけした和風ハヤシライスなど、定番レシピからアレンジレシピまで幅広くピックアップしました。子どもから大人まで楽しめるものばかりなので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。
まずはカレーレシピをピックアップ!
1.優しいお味シンプルカレーライス
カレーを作るなら、まずはこのレシピから!やさしい味わいのシンプルカレーライスのご紹介です。にんじんや玉ねぎ、じゃがいもといった定番の具材を煮込み、市販のカレールーで味つけした一品です。豚こま切れ肉を使うことで、時短でお作りいただけますよ。また食べたくなるような、ホッとする味わいのカレーライスです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(3人前)
- ごはん・・・450g
- 豚こま切れ肉・・・200g
- にんじん・・・1本
- 玉ねぎ・・・1個
- じゃがいも (計300g)・・・2個
- 水・・・500ml
- カレールー・・・30g
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。
1.にんじんは乱切りにし、玉ねぎは1cm幅に切ります。じゃがいもは一口大に切ります。
2.豚こま切れ肉は一口大に切ります。
3.鍋にサラダ油を熱し、2を入れて中火で炒めます。豚こま切れ肉の色が変わったら1のにんじん、玉ねぎを加えて炒め、油がなじんだら1のじゃがいもを加えてさっと炒めます。
4.水を加えて強火にし、沸いたらアクを取って弱火にして15分程煮込みます。じゃがいもに火が通ったら、カレールーを加えてよく溶かし、火から下ろします。
5.ごはんを盛った皿に3をかけて完成です。