満足感のあるおかずがお手頃な材料で作れると、毎日の献立も助かりますよね。そこで今回は、1人前150円以内で作れる、ごはんがモリモリすすむ主菜のレシピをご紹介します。豆腐入りメンチカツやピリ辛鶏チリなどのメニューをピックアップしました!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
「家計の強い味方!」1人前150円以内で満足感たっぷりな“主菜”レシピ5選

1.節約メニュー!ひき肉ともやしのトロトロあんかけ厚揚げ
節約レシピの強い味方!もやしをたっぷりと一袋使った、ひき肉ともやしのトロトロあんかけ厚揚げを作ってみませんか。こんがりと焼いた厚揚げに、もやしと豚ひき肉を炒めて作ったとろとろ熱々のあんをかけました。厚揚げが隠れるくらいボリューミーなあんで満足感もたっぷり。もやしのシャキシャキとした食感が楽しめる一品です。
材料(2人前)
- 厚揚げ豆腐 (計300g)・・・2枚
- 豚ひき肉・・・200g
- もやし (250g)・・・1袋
- (A)しょうゆ・・・30ml
- (A)みりん・・・50ml
- (A)酒・・・50ml
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.強火で熱したフライパンにごま油をひき、厚揚げを両面に焼き目が付くまで焼き、火から下ろします。
2.1枚を4等分に切ります。
3.同じフライパンを強火で熱し、豚ひき肉ともやしを炒めます。
4.もやしがしんなりしてきたら(A)を入れて、中火で炒めます。
5.水溶き片栗粉を入れて、かき混ぜながら中火で熱し、とろみがついたら火から下ろします。
6.器に2を盛り付け、5をかけ、小ねぎを散らして完成です。
※こちらのレシピは料理酒とみりんを使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。
2.豆腐入りメンチカツ
ふんわりとした食感が楽しめる、豆腐入りメンチカツのご紹介です。合びき肉に水切りした木綿豆腐を加えてカサ増しした節約レシピ。しっかりとお肉のジューシーさを感じながら、木綿豆腐のおかげであっさりと食べられますよ。節約していますがボリューム感を損なわないので、家族にも満足してもらえる一品になりますよ。
材料(2人前)
-----肉だね-----
- 牛豚合びき肉・・・150g
- 木綿豆腐・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 溶き卵・・・1/2個分
- パン粉・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 塩・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ3
- 溶き卵・・・1/2個分
- パン粉・・・30g
- 揚げ油・・・適量
- ベビーリーフ・・・10g
- トマト・・・1/4個
作り方
準備.トマトはヘタを取り、縦半分に切ります。
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、重しを乗せて冷蔵庫に30分ほど置き、水気を切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに1を手で一口大にちぎって入れ、残りの肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく捏ねます。2等分にし、小判型に成形します。
4.バットに衣の材料をそれぞれ入れ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
5.フライパンの底から3cmほどの高さまで揚げ油を入れ、170℃に熱します。4を入れて、火が通るまで6分ほど揚げたら油を切ります。
6.お皿に5を盛り付け、ベビーリーフ、トマトを添えて出来上がりです。
3.ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
ごはんのおかずにぴったりな、キャベツの豚肉巻きレンジ蒸しのご紹介です。シャキシャキとしたキャベツと、ジューシーな豚バラ肉がベストマッチ!ミョウガや酢でさっぱりと仕上げた香味ごまダレをかければ、いくらでも食べられる味わいになりますよ。電子レンジで手軽に作れるので、ぜひ今晩のおかずに作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り、9枚)・・・250g
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- キャベツ・・・250g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 料理酒・・・大さじ2
-----香味ごまダレ-----
- 長ねぎ・・・1/3本
- ミョウガ・・・1個
- 水 (さらす用)・・・適量
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツは千切りにして水に3分ほどさらし、水気を切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分ほどさらし、水気を切ります。
3.豚バラ肉に(A)をかけ、1をのせて巻きます。
4.巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れます。ふんわりラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで5〜6分加熱します。
5.ボウルに2と残りの香味ごまダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.鶏むね肉でボリュームたっぷり!ピリ辛鶏チリ
節約にぴったりな鶏むね肉を使った、ピリ辛鶏チリのご紹介です。甘酸っぱいケチャップや鶏ガラスープの素などで作ったチリソースとピリリと辛い豆板醤が相性抜群!淡泊なイメージの鶏むね肉がとってもジューシーな仕上がりになり、食べ応えバツグンの一品になりますよ。ごはんがどんどん進むおかずなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・1/2本
-----チリソース-----
- 水・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルにチリソースの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、(A)を入れて炒め、香りが出てきたら2を入れて焼きます。
5.鶏むね肉に火が通ったら、3を入れて中火で加熱してひと煮立ちさせ、とろみがついたら1を入れ、全体になじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
5.細切りポテトと鶏肉の節約ガーリックバター炒め
細切りポテトと鶏肉の節約ガーリックバター炒めを作ってみましょう。風味豊かなニンニクに、塩気とコクのある有塩バターで味つけした鶏もも肉は絶品!じゃがいもでかさ増ししたこちらのレシピですが、ジューシーな鶏もも肉の旨味が絡んだじゃがいもは思わずごはんをおかわりしたくなるおいしさですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- じゃがいも・・・2個
- 水 (さらす用)・・・適量
- ニンニク・・・1片
- 有塩バター・・・20g
- 塩こしょう・・・少々
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮を剥き、芽を取っておきます。
1.じゃがいもを細切りにし、水を入れたボウルにさらし、水気を切ります。
2.ニンニクを薄切りにします。
3.鶏もも肉を一口大に切ります。
4.フライパンを中火に熱し、バターを入れて1と2を炒めます。
5.火が通ったら3を加えて塩こしょうをしてさらに炒めます。
6.鶏もも肉に火が通ったら器に盛り、パセリをかけて完成です。
コスパのよい組み合わせで、大満足の主菜に!
いかがでしたか。今回は1人前150円以内で作れる、満足感たっぷりな主菜レシピをご紹介しました。節約レシピでもちょっとした工夫でボリュームのあるおかずになりますよ。今回ご紹介したレシピを、ぜひ献立作りに役立ててくださいね。