まだまだ暑さの残る今の時期。さっぱりとした味わいのおかずが食べたくなるという方も多いのではないでしょうか。
「ポン酢を使って!」さっぱり味がおいしい“ラクラク炒め物”レシピ5選

そこで今回は、ポン酢で味付けする炒め物レシピをご紹介します。おなかもお財布も大満足な豚バラともやしのポン酢炒めや、ニンニクの風味が効いたガリポン炒めなど、バリエーション豊かなレシピをピックアップしました。ポン酢を使うことで、味つけもとても楽ちんで手軽にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
1.たっぷりきのこともやしの豚バラポン酢炒め
シャキシャキのもやしと歯ごたえのあるきのこがおいしい、豚バラポン酢炒めはいかがでしょうか。コクのある豚バラ肉とポン酢のほどよい酸味が相性抜群!お得なもやしでボリューム満点に仕上げた、おなかもお財布も大満足の一品です。長ねぎや玉ねぎ、鶏肉など、お好みの野菜やお肉を使ってもおいしくお作りいただけますよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
- もやし・・・200g
- しめじ・・・50g
- まいたけ・・・50g
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじとまいたけは石づきを切り落とし、一口大に割きます。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて2を炒めます。
4.色が変わって火が通ってきたら1ともやしを加えてさらに中火のまま炒めます。
5.もやしがしんなりしてきたら(A)を入れて中火のまま炒め合わせ味を調え、火から下ろします。
6.器に盛り、小ねぎを散らして完成です。
2.豚バラナスと豆苗のさっぱりポン酢炒め
豚バラ肉と相性抜群のナス、そして豆苗を合わせた、さっぱりポン酢炒めのご紹介です。ナスに豚バラ肉とポン酢の旨みが染み込み絶品ですよ!豆苗は最後に加えてサッと炒めることで、シャキシャキの食感も楽しめる一品に仕上がります。とても簡単にお作りいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 豆苗・・・1パック
- ナス・・・1本
- 水 (さらす用)・・・適量
- ニンニク・・・1片
- (A)ポン酢・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.豆苗は根元を切り落とし、半分に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分ほどさらします。
4.豚バラ肉は2cm幅に切ります。
5.フライパンを中火で熱し、ごま油、2を入れて香りが立つまで炒めます。
6.4を加えて色が変わるまで中火で炒めます。
7.水気を切った3を加えてしんなりするまで炒めたら、1を加えてさっと炒めます。
8.(A)を加えて炒め合わせ、味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付けて出来上がりです。
3.牛肉とピーマンのガリポン炒め
さっぱりポン酢炒めに、ニンニクの風味をプラス!やみつきになること間違いなしの、牛肉とピーマンのガリポン炒めはいかがでしょうか。黒こしょうのピリッとした辛さもよいアクセントとなっていて、ごはんのおかずだけでなく、お酒のお供にもぴったりの一品です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛肩ロース (薄切り)・・・200g
- ピーマン・・・4個
-----調味料-----
- ポン酢・・・大さじ4
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンはヘタと種を取り除き、5mm幅の細切りにします。
2.牛肩ロースは3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れて炒めます。
4.牛肩ロースに火が通ってきたら、調味料の材料を入れて中火で炒めます。味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。