今日みたいなちょっと暑い日には、ひんやりつめたいスイーツが食べたくなりますよね。市販のスイーツもおいしいですが、この夏はおうちで手作りしてみるのはいかがでしょうか。
混ぜて冷やすだけ!お菓子初心者さんでも作れる“ひんやりスイーツ”レシピ5選

そこで今回は、おうちにある材料でお手軽に作れるひんやりスイーツのレシピをご紹介します。濃厚でクリーミーな味わいの塩バニラアイスや材料4つで作れるキャラメルアイスなど、混ぜて冷やすだけで簡単に作れるスイーツレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.ひんやり濃厚 塩バニラアイス
口どけなめらかな塩バニラアイスのレシピをご紹介します。ひとつまみの塩がアイスの甘さを引き立てた、クセになる一品!クリーミーで濃厚な味わいは一度食べたらやみつきになること間違いありませんよ。生クリームの代わりに牛乳を使うと、さっぱりとした後口に仕上がるので、手に入りやすい材料で作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 生クリーム・・・200ml
- 砂糖・・・70g
- 卵・・・2個
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)バニラエッセンス・・・3滴
- チャービル・・・適量
作り方
1.ボウルに砂糖と卵を入れ、もったりとするまでよく混ぜ合わせます。
2.別のボウルで生クリームを6分立てに泡立てます。
3.1と2を合わせ、(A)を加えて混ぜ合わせます。
4.バットに移し、ラップをして冷凍庫で2時間冷やし固めます。
5.器に盛り、チャービルを添えて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.材料4つ!簡単キャラメルアイス
材料4つで簡単に作れる、カフェで出てくるようなキャラメルアイスのレシピをご紹介します。キャラメルの濃厚な甘みと生クリームのまろやかさに、くるみの風味と食感が加わって絶品ですよ!アーモンドなどお好みのナッツをプラスすると、より食感楽しく風味豊かな一品に仕上がります。手軽に作れるので、食後のデザートや暑い日のおやつにぜひお試しくださいね。
材料(3人前)
- キャラメル・・・50g
- 牛乳・・・100ml
- 生クリーム・・・200ml
- くるみ (無塩・ロースト)・・・20g
作り方
1.キャラメルは粗みじん切りにします。
2.鍋に牛乳、生クリーム、1を入れて耐熱性のゴムベラで混ぜながら弱火で加熱し、キャラメルが溶けたら火から下ろします。
3.バットに移して粗熱を取ります。くるみを散らし、冷凍庫で4時間ほど冷やします。
4.器に盛り付けて完成です。
3.さっぱりとした甘さ 混ぜるだけ豆腐アイス
豆腐とはちみつを混ぜて冷やし固めるだけで簡単に、さっぱりとした味わいのアイス作れるんです!豆腐のやさしい風味とはちみつのまろやかな甘みがマッチして、ついつい食べ過ぎてしまうおいしさに仕上がります。きな粉をかけてアレンジするのもおすすめですよ。とても簡単にお作りいただけるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(4人前)
- 絹ごし豆腐 (400g)・・・1丁
- はちみつ・・・大さじ2
- 黒蜜・・・適量
作り方
1.絹ごし豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせ、ラップをせずに600Wの電子レンジで2分加熱します。
2.ボウルに入れて泡立て器でほぐし、よく混ぜます。絹ごし豆腐がふんわりとしてきたら、はちみつを加え、なめらかになるまで混ぜます。
3.バットに入れ、ラップを密着させてかけ、冷凍庫で1時間冷凍します。一度取り出して軽くほぐし、再度ラップを密着させてかけ、さらに1時間冷凍します。
4.器に盛り付け、黒蜜をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
4.グリークヨーグルトで簡単フローズンヨーグルト
ギリシャ風ヨーグルトとも呼ばれる、濃厚な味わいが魅力の「グリークヨーグルト」を使ったフローズンヨーグルトのレシピをご紹介します。ホイップクリームと練乳を加えることで、クリーミーでふんわりやわらかい食感に仕上がります。冷やし固めている途中で混ぜ合わせる手間がかからないので、お手軽に作れるのもうれしいポイントです!水切りしたヨーグルトでもおいしく作れるので、ぜひお試しください。
材料(2人前)
- ギリシャ風ヨーグルト・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- グラニュー糖・・・大さじ1
- 練乳・・・50g
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに生クリーム、グラニュー糖を入れ泡立て器で7分立て程度まで泡立てます。
2.練乳を加え8分立て程度まで泡立てたら、ギリシャ風ヨーグルトを加えゴムベラで混ぜ合わせます。
3.バットに入れ、冷凍庫で3時間程冷やし固めます。器に盛り付けお好みでミントを飾って完成です。
5.ミックスベリーの炭酸ゼリー
シュワシュワ食感が楽しめるミックスベリーの炭酸ゼリーをご紹介します。甘いサイダーを使うことで、砂糖を使わなくてもおいしく仕上がります。ミックスベリーの甘酸っぱさと口の中でシュワッとはじける炭酸がやみつきになる、さっぱりおいしい一品です!
材料(3個分(150mlのカップ))
- ミックスベリー (冷凍)・・・100g
- サイダー (常温)・・・250ml
- 粉ゼラチン・・・7g
- 水・・・大さじ2
- お湯 (60℃)・・・50ml
- レモン汁・・・大さじ1
- ミント・・・適量
作り方
準備.ミックスベリーはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.水に粉ゼラチンをふり入れて10分程置き、ふやかします。
2.お湯を入れ、ゼラチンが溶けるまでよく混ぜます。
3.別のボウルにミックスベリーとレモン汁を入れ混ぜ合わせたら、サイダーと2を加えて静かに混ぜ合わせます。
4.カップに移し入れ、ラップをして冷蔵庫で2時間程冷やし固めます。
5.ミントをのせて完成です。
お手軽ひんやりスイーツを作ってみよう
今回は、おうちにある材料で手軽に作れるひんやりスイーツのレシピをご紹介しました。甘くてひんやりと冷たいスイーツは、暑い日のおやつにぴったりですよね。今回ご紹介したレシピはどれも簡単に作れるものばかり。まだまだ蒸し暑い日が続くこれからの時期を、お手軽ひんやりスイーツで乗り切りましょう!