おうちでの晩酌タイムはリラックスできていいですよね。今回はそんな方におすすめしたい、食材2つで作れる簡単おつまみレシピをご紹介します。熱々とろとろが絶品の長芋のとろろ焼きや、一味唐辛子を効かせた肉味噌もやしなど、お酒との相性がぴったりなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「食材は2つだけ!」パパッと作れる“簡単おつまみ”レシピ5選

1.長芋のとろろ焼き
混ぜて焼くだけの簡単おつまみ!長芋のとろろ焼きのご紹介です。すりおろした長芋に卵白とめんつゆを混ぜてオーブンで焼くだけ。とっても簡単な作り方で、出汁の旨味が広がるふわふわな長芋をお楽しみいただけます。お酒がどんどん進むこと間違いなしのおつまみですよ。トッピングの卵黄をたっぷりと絡めてお召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- 長芋・・・300g
- 卵白・・・1個分
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
-----トッピング-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 卵黄・・・1個分
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.長芋は皮を剥いておきます。オーブンは220℃に予熱しておきます。
1.長芋はすりおろします。
2.ボウルに1、卵白、めんつゆを入れ混ぜます。
3.スキレットに2を入れ、220℃のオーブンで5分焼きます。
4.トッピングの材料を乗せたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
2.お酒にぴったり! しらすと小ねぎのやみつき和え
和えるだけでおいしい、しらすと小ねぎのやみつき和えはいかがでしょうか。中華風の味つけに輪切りの唐辛子で辛みをプラス。釜揚げしらすの程よい塩気が小ねぎの辛みとよく合い、お酒にぴったりなおつまみです。火を使わずに和えるだけのスピードメニュー!とりあえずの一品にもおすすめですよ。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 小ねぎ・・・70g
- 釜揚げしらす・・・40g
- (A)ごま油・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 白いりごま・・・少々
- 輪切り唐辛子・・・少々
作り方
準備.小ねぎは根元を切り落としておきます。
1.小ねぎは3cm幅に切ります。
2.ボウルに1、釜揚げしらす、(A)を入れてよく混ぜます。
3.器に盛り付け、白いりごま、輪切り唐辛子をかけて完成です。
3.シャキシャキ大根と鶏ひき肉の激辛おつまみ
激辛だけれどクセになる味わいの、大根と鶏ひき肉のおつまみを作ってみませんか。加熱した鶏ひき肉に粉唐辛子などの調味料を混ぜ、大根と和えて味を馴染ませました。みずみずしい大根に味がしっかりと染みて、辛さの中にもコクと旨味がたっぷりの味わいに!粉唐辛子と豆板醤のピリリとした辛みで、思わずお酒が飲みたくなる、そんな一品です。
材料(2人前)
- 大根・・・100g
- 鶏ひき肉・・・70g
- 料理酒・・・大さじ1
- (A)粉唐辛子・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 韓国のり・・・1枚
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は細切りにします。
2.耐熱ボウルに鶏ひき肉、料理酒を入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで2分程加熱します。
3.熱いうちに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.ボウルに1、粗熱を取った3を入れて和え、ラップをかけ、冷蔵庫で15分冷やします。
5.器に盛り付け、韓国のりをちぎって散らし完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.居酒屋おつまみ ピリ辛ごまだれ肉味噌もやし
ピリ辛ごまだれ肉味噌もやしのレシピです。みそと白ねりごまの濃厚なタレに、一味唐辛子の辛みがアクセントとなり食べ進める手が止まらない一品!もやしは強火で火を通すとシャキシャキ食感に仕上がりますよ。おつまみとしてはもちろん、ごはんのおかずにもぴったりです。手に入りやすい材料でお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- もやし・・・100g
- 豚ひき肉・・・50g
-----合わせ調味料-----
- 料理酒・・・大さじ1
- みそ・・・小さじ2
- みりん・・・小さじ2
- 白ねりごま・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- 一味唐辛子・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに合わせ調味料の材料を入れ、みそが溶けるまでよく混ぜ合わせます。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉、1を入れ豚ひき肉に火が通るまで炒めます。
3.強火にしてもやしを入れ、全体に味がなじみ、もやしに火が通るまで炒めたら火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らしたら出来上がりです。
5.キャベツとちくわのオイマヨ炒め
お肉の代わりにちくわを使った節約おつまみ、キャベツとちくわのオイマヨ炒めはいかがですか?食べやすい大きさに切ったキャベツとちくわをごま油で炒めて、マヨネーズとオイスターソースなどで味つけしました。コクと旨味がたっぷりのオイマヨ味でお酒のおつまみだけではなく、いつもの食卓のおかずにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- キャベツ・・・100g
- ちくわ・・・3本
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1/2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。ちくわは乱切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れて炒めます。
3.キャベツがしんなりしてきたら(A)を入れ、中火で味が馴染むまで炒めます。
4.火から下ろして器に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。
簡単おつまみで今日の一杯を楽しもう!
いかがでしたか。今回は少ない食材で作れるおつまみレシピをご紹介しました。簡単な手順でパパッとお作りいただけて、お酒との相性が抜群のレシピばかりですよ。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ今日の一杯をお楽しみください。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。