最終更新日 2023.3.30

「お肉じゃないお肉料理って?」代用品を使ったボリュームおかずレシピ

「お肉じゃないお肉料理って?」代用品を使ったボリュームおかずレシピ

お肉の代用品として注目されている「大豆ミート」。使ってみたいと思いつつも、扱い方がわからなかったり、実際本当にお肉の代わりになるのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな方必見の、大豆ミートを使ったおかずレシピをご紹介します。定番の唐揚げやハンバーグだけでなく、肉団子風に仕上げたものや炒め物レシピまで幅広くピックアップしました。食べ応えに驚くこと間違いありませんよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.大豆ミートの唐揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

見た目も食感もお肉で作ったような、大豆ミートの唐揚げをご紹介します。下味をつけた大豆ミートに薄力粉をまぶし、カリッと香ばしく揚げました。大豆ミートはほどよい弾力があるため食感がよく、味をしっかりと馴染ませることでお肉で作るのと同じような満足度の高い唐揚げに仕上がります。とても食べやすいので、大豆ミートを使ったことがない方はまずこのレシピから試してみてはいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 大豆ミート(乾燥)・・・70g
  • 水・・・適量
  • (A)しょうゆ・・・大さじ3
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 薄力粉・・・50g
  • 揚げ油・・・適量

-----添え物-----

  • パセリ(生)・・・適量

作り方

1.ボウルに大豆ミートを入れて、被るくらい水を注ぎ、やわらかくなるまで20分ほど浸し、水気を軽く絞ります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1を加えて味がなじむまで和え、ぴったりとラップをかけ、10分置きます。
3.2の汁気を切らずに薄力粉を入れて、なじむまで和えます。
4.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3をこんがりときつね色になるまで3分ほど揚げ、油切りします。
5.お皿に盛り付け、パセリを添えて完成です。

2.大豆ミートのハンバーグ

※クリックすると別のページに遷移します

お子様から大人まで幅広い世代に大人気の定番おかず、ハンバーグを大豆ミートで作ってみませんか?食感はお肉そのものですが、大豆ミートを使うことであっさりと食べやすいハンバーグに仕上がっています。このレシピでは、大豆ミートや玉ねぎのほかに、長芋をつなぎとして加えているのでまとまりやすくなり、きれいに成形できますよ。ケチャップベースのソースだけでなく、ポン酢やてり焼き風など、どんなソースをかけてもおいしいので、お好みのソースをかけてお召し上がりくださいね。

材料(2人前)

  • 大豆ミート(乾燥ブロックタイプ)・・・100g
  • 水(戻す用)・・・適量
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 長芋・・・80g
  • (A)パン粉・・・大さじ4
  • (A)薄力粉・・・大さじ3
  • (A)みそ・・・小さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
  • サラダ油・・・大さじ1

-----ソース-----

  • ケチャップ・・・大さじ2
  • 中濃ソース・・・大さじ2
  • ウスターソース・・・大さじ1

------付け合わせ-----

  • クレソン・・・適量

作り方

準備.長芋は皮をむいておきます。
1.ボウルに大豆ミートを入れて水を注ぎ、パッケージの表記通りに戻します。流水で洗い、水気を絞り、フードプロセッサーで撹拌します。
2.玉ねぎはみじん切りにします。長芋はすりおろします。
3.ボウルに1、2、(A)を入れて混ぜ合わせ、4等分の楕円形に成形します。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて6分程焼き、こんがりと焼き色がついたら裏返します。
5.蓋をして、中火のまま8分程焼き、中まで火が通ったら火から下ろします。
6.大きめの耐熱ボウルにソースの材料を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱します。
7.器に5、クレソンを盛り付け、6をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.大豆ミートで甘酢あん団子風

※クリックすると別のページに遷移します

大豆ミートで作る甘酢あん肉団子風のレシピをご紹介します。肉団子にはすりおろしたレンコンとみじん切りにしたしいたけを加えて、旨みたっぷりに仕上げました。酸味を効かせてさっぱりと仕上げた甘酢あんがジューシーな肉団子に絡んで絶品ですよ!ごはんがどんどん進む、リピート間違いなしのレシピです!

材料(2人前)

  • 大豆ミート・・・30g
  • お湯(戻す用)・・・適量
  • レンコン・・・50g
  • しいたけ・・・2個
  • 溶き卵(Mサイズ)・・・1個分
  • (A)片栗粉・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みそ・・・大さじ1/2

-----甘酢あん-----

  • 料理酒・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1.5
  • サラダ油・・・大さじ2

-----添え物-----

  • グリーンリーフ・・・1枚

作り方

準備.レンコンは皮をむいておきます。しいたけは軸を切り落としておきます。
1.しいたけは粗みじん切りにします。
2.レンコンはすりおろします。
3.ボウルに大豆ミートを入れてお湯を注ぎ、パッケージの表記通りに戻します。流水で洗い、水気を絞り、粗みじん切りにします。
4.別のボウルに3、1、2、(A)を入れて混ぜ合わせます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油を熱し、4をスプーン2本を使い形を整えながら入れます。全体に焼き色がつき、火が通るまで5分程焼き取り出します。
6.同じフライパンに水溶き片栗粉以外の甘酢あんの材料を入れて中火でひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を加えます。かき混ぜながら熱し、とろみがついたら5を戻し入れて絡め、火から下ろします。
7.器にグリーンリーフを敷き、6を盛り付けて完成です。

4.大豆ミートの回鍋肉風炒め

※クリックすると別のページに遷移します

中華の定番、回鍋肉風の炒め物を大豆ミートで作ってみましょう!水で戻した大豆ミートとキャベツやピーマン、にんじんを炒めて、甜麺醤や豆板醤で味つけしました。淡白な味わいの大豆ミートも、しっかりと濃いめに味つけすることで満足度の高い一品に大変身します!ごはんが止まらなくなるおかずをぜひ、レパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 大豆ミート(フィレタイプ)・・・30g
  • キャベツ・・・300g
  • ピーマン・・・2個
  • にんじん・・・30g

-----調味料-----

  • 甜麺醤・・・大さじ2
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 豆板醤・・・小さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。大豆ミートはパッケージの表記に従い戻し、軽く水気を絞っておきます。
1.キャベツはざく切りにします。ピーマンは一口大に切ります。にんじんは縦半分に切り、さらに縦に薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、大豆ミートを炒めます。
3.ごま油がなじんできたら、1を加えて中火のまま炒めます。
4.キャベツがしんなりしてきたら調味料を入れて強火で2分程炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。

5.ナスと大豆ミートの中華風みそ炒め

※クリックすると別のページに遷移します

ボリューム満点!ナスと大豆ミートの中華風みそ炒めをご紹介します。このレシピでは、ミンチタイプの大豆ミートを使用して、まるでお肉のような食感に仕上げました。ジューシーなナスと相性がよく、さらにみそや鶏ガラスープの素でしっかりと味つけしているので、ごはんがどんどん進みますよ!ニンニクと鷹の爪の風味も効いていて、パンチのあるピリ辛な味わいをお楽しみいただけます。お酒にもよく合うので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 大豆ミート(ミンチタイプ)・・・60g
  • ナス(計170g)・・・2本
  • 水(さらす用)・・・適量
  • 玉ねぎ(50g)・・・1/4個
  • ニンニク・・・1片
  • 鷹の爪輪切り・・・小さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分ほどさらし、水気を切ります。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.ニンニクは薄切りにします。
4.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、3、鷹の爪の輪切りを入れて炒めます。ニンニクの香りが立ったら1、2を入れて炒めます。
5.ナスがしんなりしてきたら大豆ミートを加えて中火のまま炒め、(A)を加えてさっと炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。

お肉の代わりに大豆ミートを活用!

今回は、お肉の代わりに大豆ミートを活用した、おかずレシピをご紹介しました。大豆ミートはしっかりと味つけすることで、まるでお肉のようなボリュームのある一品を作ることができます。今まで大豆ミートを使ったことがないという方も、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、その食感や満足感を味わってみてくださいね。

人気のカテゴリ