鋳鉄製の小さなフライパン「スキレット」。キャンプなどではおなじみの調理道具ですが、おうちでも大活躍してくれるアイテムなんです!
「スキレットで簡単!」食卓にそのまま”やみつきおつまみ”レシピ5選

今回はそんなスキレットを使ったおつまみレシピをご紹介します。人気のアヒージョから食べ応え抜群のピザ風まで、やみつき必至のレシピをピックアップしました。アツアツのまま食卓に出せるのもスキレットの魅力!ぜひこの機会にスキレットレシピをマスターしてみてくださいね。
1.ソーセージと3種のチーズのスキレット焼き
お酒のおつまみにぴったり!ソーセージのスキレット焼きです。3種類のチーズを使うことで風味豊かに仕上がります。ジェノベーゼソースがいいアクセントになっていて、とてもおいしいですよ。仕上げにふりかけるハーブソルトとパセリの香りもさわやかで、お酒がすすみます。パンにもよく合うので、バゲットなどを添えてお楽しみください。
材料(2人前(直径21cmのスキレット))
- ソーセージ・・・3本
- じゃがいも・・・1個
- ミニトマト・・・5個
- モッツァレラチーズ・・・40g
- チェダーチーズ (スライス)・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・20g
- ジェノベーゼソース・・・大さじ1
- ハーブソルト・・・ふたつまみ
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮を剥き、芽を取り除いておきます。 ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.じゃがいもは薄切りにして、流水でさっと洗い、水気を切ります。
2.ミニトマトは半分に切ります。
3.ソーセージは1cm幅の斜め切りにします。
4.スキレットに1を並べてジェノベーゼソースを塗ります。2、3、モッツァレラチーズ、ピザ用チーズをのせ、チェダーチーズを手でちぎって散らします。
5.オーブントースターで焼き色が付くまで7分焼いたら、ハーブソルトとパセリを散らして完成です。
2.マッシュルームのアヒージョ
食材をオリーブオイルとニンニクで煮込むスペインバルの定番おつまみ、アヒージョはいかがでしょうか。エビやタコなど魚介類を使うイメージが多いアヒージョですが、このレシピはなんとマッシュルームだけ!シンプルですが、マッシュルームの旨みと香りがオイルにうつり、絶品ですよ。バゲットにオイルをたっぷりつけてお召し上がりください。
材料(2人前(直径20cmのスキレット))
- ホワイトマッシュルーム・・・6個
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪・・・1本
- オリーブオイル・・・100ml
- パセリ (みじん切り)・・・5g
- 塩・・・少々
作り方
1.ホワイトマッシュルームは半分に切ります。
2.ニンニクは包丁の腹でつぶします。
3.鷹の爪は種を除きます。
4.スキレットに1、2、3を入れてオリーブオイルを注ぎます。
5.塩とパセリをふり、オーブントースターで10分加熱します。マッシュルームに火が通ったら完成です。
3.枝豆とコーンのバター醤油焼き
おつまみにぴったり!枝豆とコーンのバター醤油焼きです。バターとしょうゆの香ばしい香りが食欲をそそり、お酒がすすむこと間違いなし!枝豆とコーンは冷凍のものを使うので、時短でお作りいただけます。お子さまにも喜ばれる味なので、忙しい日のお助けレシピとしても役立ちますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 枝豆 (冷凍)・・・80g
- コーン (冷凍)・・・80g
- 有塩バター・・・5g
- しょうゆ・・・小さじ2
- サラダ油・・・小さじ2
-----トッピング-----
- 有塩バター・・・5g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.枝豆はパッケージの表記通りに解凍し、さやから取り出し、薄皮を取り除いておきます。 コーンはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.中火で熱したスキレットにサラダ油をひき、枝豆、コーンを火が通るまで炒めます。
2.中央に有塩バターをのせ、しょうゆを回し入れます。
3.火から下して有塩バターをのせ、パセリをかけて完成です。
4.じゃがいものピザ風スキレット焼き
オーブントースターで簡単に作れる、じゃがいものピザ風スキレット焼きをご紹介します。薄切りにしたじゃがいもをピザ生地に見立てて、具材をたっぷりのせて焼き上げました。アンチョビバターの風味が効いていて、おかずにはもちろん、お酒にもとても良く合う一品です。冷蔵庫に余っている野菜やベーコンなどをのせてもおいしくお作りいただけます。お好みの具材をのせてアレンジしてみてくださいね。
材料(2人前(直径16cmのスキレット))
- じゃがいも・・・100g
- 片栗粉・・・大さじ1
- そら豆 (冷凍、さやなし)・・・30g
- ミニトマト (カラフル)・・・3個
- バジル (葉)・・・4枚
- ピザ用チーズ・・・30g
- アンチョビフィレ・・・2枚
- 有塩バター・・・10g
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
準備.そら豆はパッケージの表記通りに解凍し、薄皮を剥いておきます。 ミニトマトはヘタを取り除いておきます。 じゃがいもは皮を剥き、芽を取り除いておきます。 バジルは茎から葉を外しておきます。 有塩バターは常温に戻しておきます。
1.ミニトマトは3等分に切ります。
2.じゃがいもは薄切りにし、片栗粉をまぶします。
3.アンチョビフィレをみじん切りにし、ボウルに入れ、有塩バターと混ぜ合わせます。
4.スキレットにオリーブオイルをキッチンペーパーでまんべんなく塗り、2を並べ、オーブントースターで5分加熱し取り出します。
5.4に3を塗り、ピザ用チーズを全体に振ったら、1、そら豆、バジルを散らし、再度オーブントースターに入れてピザ用チーズが溶けるまで5分加熱したら完成です。
5.スキレットで 大和芋のふわふわステーキ
大和芋をすり下ろして作る、ふわふわステーキです。スキレットで焼くことで、外はカリッ、中はふわっと仕上がります。食感の違いが楽しい一品です。紅生姜の風味がアクセントになっていて、お箸がどんどん進みますよ。食感が少し変わりますが、大和芋以外の山芋でもおいしくお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 大和芋・・・300g
- ①めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- ①塩こしょう・・・ふたつまみ
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- 青ねぎ・・・1本
- 紅生姜・・・20g
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- かつお節・・・適量
- のり (刻みのり)・・・適量
作り方
準備.大和芋は皮をむいておきます。青ねぎは根元を切り落としておきます。
1.青ねぎは小口切りにします。紅生姜は粗みじん切りにします。
2.大和芋はすりおろします。
3.ボウルに2、①を入れて混ぜ合わせ、溶き卵、1を加え混ぜます。
4.中火で熱したスキレットにサラダ油をひき、3を流し入れ中に火が通るまで5分程焼き、火から下ろします。
5.オーブントースターに入れ、表面に焼き色がつくまで5分程焼きます。
6.トッピングの材料をのせて完成です。
終わりに
いかがでしたか?今回はスキレットで作るやみつきおつまみのレシピをご紹介しました。出来上がったらそのまま食卓に出せて、アツアツの状態で料理を楽しめるのがスキレットの魅力!今回ご紹介したレシピは料理初心者でも簡単に作れるものばかりなので、ぜひこの機会にスキレット調理を試してみてくださいね。