一日の始まりに、おいしい朝ごはんが食べられるとうれしいですよね。でも、忙しい朝に朝ごはんをしっかりつくるのは大変、と思う方も多いのではないでしょうか。
「バタバタ忙しい朝に助かる!」10分あれば作れる“朝ごはん”レシピ5選

そこで今回は、10分で完成する、時間がないときにぴったりの朝ごはんレシピをご紹介します。食パンとハムエッグをフライパンひとつで焼くものや、さっぱりとした長芋のナムルをのせたとろろごはんなど、バリエーション豊かにピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ワンパンで朝ごはん くり抜き食パンハムエッグ
朝ごはんの代表格、食パンとハムエッグを同時に味わえる、くり抜き食パンハムエッグをご紹介します。卵とハムの間からチーズが溶け出し、たまらないおいしさ!表面はこんがり香ばしく、中はもっちりとした食パンは絶品です。フライパンひとつで作れるのも、忙しい朝にはうれしいですね。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- ピザ用チーズ・・・30g
- 卵・・・1個
- ハム・・・1枚
- 有塩バター・・・10g
- 黒こしょう・・・少々
- グリーンリーフ・・・1枚
作り方
1.食パンの中央を丸くくり抜きます。
2.フライパンを中火に熱し、有塩バターを入れて溶かし、1の外側を焼きます。
3.中央に卵を落とし、ピザ用チーズ、ハムの順に乗せ、1のくり抜いた方の食パンをかぶせ、ひっくり返します。
4.焼き目が付いたらグリーンリーフを敷いたお皿に盛り、黒こしょうをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.朝ごはんに 電子レンジでミルファンテ
卵と粉チーズで作るイタリアのスープ料理、「ミルファンテ」はいかがでしょうか。ふわふわの卵とコクのある粉チーズがベストマッチ!火を使わずに作れるのでとても簡単です。甘酸っぱいミニトマトと一緒に食べれば、心もお腹も温まりますよ。一口飲めばホッとするおいしさです。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 卵・・・1個
- (A)粉チーズ・・・大さじ1
- (A)パン粉・・・大さじ1
- (B)お湯・・・200ml
- (B)コンソメキューブ・・・1個
- ミニトマト・・・2個
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ミニトマトは5mm幅の輪切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れ、(A)を混ぜ合わせます。
3.耐熱カップに(B)を入れて混ぜた後、2を加えて混ぜ合わせます。
4.ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
5.ラップをはずして1をのせ、パセリを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.ごま油香る長芋ナムルのとろろごはん
サラサラと食べられる、ごま油香る長芋ナムルのとろろごはんのご紹介です。シャキシャキとした角切りの長芋と、ねばねばとしたとろろの食感の違いが楽しめますよ。角切りにした長芋は酢を加えてさっぱりとした味わいのナムルに仕上げました。とろろは溶き卵と混ぜることでまろやかになり、ごはんによく合いますよ。一日の始まりにぴったりの一品です。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 長芋・・・100g
- (A)ごま油・・・小さじ1/2
- (A)酢・・・小さじ1/2
- (A)砂糖・・・ふたつまみ
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/3
-----トッピング-----
- 白いりごま・・・ふたつまみ
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長芋の皮はむいておきます。
1.長芋は約30gを1cmの角切りにし、ボウルに入れて(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
2.残りの長芋はすりおろしボウルに入れ、溶き卵を少しずつ加えながらよく混ぜ、鶏ガラスープの素を入れてさらによく混ぜ合わせます。
3.器にごはんをよそい、2をかけて1をのせ、トッピングの材料を散らし、出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.台湾の朝ごはん シェントウジャン
台湾で朝ごはんとして有名な「シェントウジャン」を作ってみましょう。酢と豆乳を合わせることで、やわらかいおぼろ豆腐のようになり、体を温めたい朝にぴったりの一品になります。味つけは薄口しょうゆと塩のみととてもシンプルですが、トッピングにザーサイやパクチーをのせることで一気に台湾風の味わいになりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 無調整豆乳・・・200ml
- (A)酢・・・小さじ2
- (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
-----トッピング-----
- 油揚げ・・・1/2枚
- ザーサイ (味付き)・・・30g
- パクチー・・・5g
- ラー油・・・小さじ1/2
作り方
1.パクチーは根元を切り落とし、1cm幅に切ります。
2.油揚げは5mm幅の短冊切りにし、アルミホイルをしいた天板にのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで3分程度焼きます。
3.鍋に無調整豆乳を入れ、中火にかけ、沸騰直前まで熱します。
4.器に(A)を入れ軽く混ぜ合わせ、3をゆっくりと注ぎ入れます。
5.2、1、ザーサイをのせ、ラー油をまわしかけたらできあがりです。
5.簡単 ダシいらずのニラ玉にゅうめん
素材の味を活かした、ダシいらずの簡単ニラ玉にゅうめんのご紹介です。ごま油で炒めたしいたけの旨味とニラの香りで、出汁を使わなくてもおいしいですよ。味つけは塩のみととてもシンプル!そうめんのゆで汁をスープに使うので、鍋ひとつで作れるのもうれしいですね。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- そうめん・・・100g
- ニラ・・・30g
- しいたけ・・・2個
- 卵・・・1個
- お湯 (熱湯)・・・500ml
- 塩・・・ひとつまみ
- ごま油・・・小さじ2
- 白いりごま (仕上げ用)・・・適量
作り方
準備.しいたけは軸を切り落としておきます。
1.ニラは5cm幅に切ります。しいたけは薄切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れ溶きほぐします。
3.中火で熱した鍋にごま油をひき、1をしんなりするまで炒めます。
4.お湯を加え、そうめんを入れパッケージの表記通りに加熱したら、塩を入れ馴染ませます。2を回し入れ、半熟状になったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、白いりごまをふって完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
忙しい朝でもサッと作れる!絶品朝ごはん
いかがでしたか?10分あれば簡単に作れる、忙しい朝にぴったりの朝ごはんレシピをご紹介しました。火や包丁を使わずに作れたり、フライパンや鍋ひとつで完成したりと、簡単なものばかりでしたね。素敵な一日のスタートが切れるよう、今回ご紹介したレシピをぜひ作ってみてくださいね。