コクのあるみそダレがよく絡み、ごはんがすすむ大根の甘辛みそ焼きはいかがでしょうか。炒めて甘みが引き立った大根と甘みのあるみそダレがとてもよく合い、一味唐辛子の辛みがアクセントになり、やみつきになるおいしさです。一味唐辛子の代わりに鷹の爪や七味唐辛子でも、お作りいただけます。お好みの辛さに調整してみてくださいね。
最終更新日
2022.6.9
「あまった大根、どうしてますか?」ぱぱっと使い切る副菜レシピ5選

4.大根の甘辛みそ焼き

材料(2人前)
- 大根・・・200g
-----調味料-----
- みりん・・・大さじ2
- みそ・・・大さじ1.5
- 料理酒・・・大さじ1
- 一味唐辛子・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.大根は、1cm幅の半月切りにします。
2.ボウルに調味料の材料を入れ混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、1を入れ炒めます。
4.大根が半透明になり、火が通ったら2を入れ炒め合わせます。
5.大根に味が染み込んだら器に盛り付けて、小ねぎを散らして出来上がりです。
5.大根と白菜のかんたん味噌煮込み
大根と白菜のやさしい甘みとコクのあるみそが相性抜群な、大根と白菜の味噌煮込みをご紹介します。煮込んだ大根と白菜に甘じょっぱい味つけがよく染み込んで、ごはんにもよく合う一品です。味つけで使うめんつゆの量は、お好みで調整してくださいね。とても簡単なのでぜひ作ってみてください。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
- 白菜・・・200g
- お湯・・・100ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- みそ・・・大さじ1.5
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は薄いいちょう切りにします。白菜は一口大に切ります。
2.フライパンにごま油を入れ中火で加熱し、1を入れ炒めます。白菜がしんなりしたらお湯、(A)を入れ混ぜ合わせ、蓋をして5分程煮ます。
3.大根がやわらかくなったら弱火にして、みそを入れ混ぜ合わせます。
4.ふつふつとしてきたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
もう余って困らない!大根のレパートリーを広げよう!
大根の副菜レシピを幅広くご紹介しましたが、いかがでしたか。かつお節や塩昆布、たらこなどは、あっさりとした大根をおいしく召し上がるのにぴったりな食材です。これから旬を迎える大根を、ぜひいろいろな調理法で楽しんでくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ