とろりとした食感と濃厚な味わいがたまらない「味つけ卵」。ごはんのおかずにはもちろん、ラーメンのトッピングや、お酒のおつまみにも大活躍する便利なおかずです。
トロ〜リ濃厚がたまらない!かんたん便利な“味つけ卵”レシピ5選

そこで今回は、簡単に作れる味つけ卵のレシピをご紹介します。めんつゆを使ったお手軽な味つけ卵のほか、塩レモンやトマトカレー味など、いつもとはひと味もふた味も違うユニークなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.めんつゆで簡単 おつまみ煮卵
めんつゆで簡単に作れる、おつまみ煮卵のレシピをご紹介します。とろっと半熟に仕上げたゆで卵に、めんつゆの風味が良く染みて、とてもおいしいですよ。最後に白髪ねぎとラー油をトッピングすることで、おつまみにぴったりな一品に仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・100ml
- 長ねぎ (白い部分)・・・10cm
- 水 (さらす用)・・・適量
- ラー油 (仕上げ用)・・・小さじ1
作り方
1.長ねぎは縦に切り込みを入れて芯を取り除き千切りにします。水に10分程さらし水気を切ります。
2.鍋に卵が浸かる高さのお湯を沸かし、卵を入れ中火で8分ゆでます。お湯を切り流水で冷まし、殻をむきます。
3.ジッパー付き保存袋に2、めんつゆを入れ空気を抜いて口を閉めます。冷蔵庫で60分程味が染みるまで漬けます。
4.半分に切った3を器に盛り付け、1をのせ、ラー油をかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.塩レモン煮卵
さっぱりといただける、塩レモン煮卵のレシピをご紹介します。ゆで卵をたっぷりの塩レモンだれに漬け込み、夏の暑い日にもぴったりな味わいに仕上げました。爽やかなレモンの香りとあっさりとしていながらも深みのあるだしの風味がよく合う、クセになる味わいの一品です。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 水・・・適量
-----つけダレ-----
- 水・・・100ml
- レモン汁・・・大さじ3
- みりん・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1.5
- 顆粒和風だし・・・小さじ2
作り方
準備.卵は常温に戻しておきます。
1.鍋に熱湯を入れて沸かし、卵を入れて中火で6分ゆでます。
2.お湯を切り、流水にさらして粗熱を取ります。水に浸けながら殻をむき、水気を切ります。
3.耐熱ボウルにつけダレの材料を入れてかき混ぜます。ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで1分加熱し、粗熱を取ります。
4.ジッパー付き保存袋に2、3を入れて、冷蔵庫で1時間30分ほど漬けます。
5.汁気を切り、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.烏龍茶で中華風煮卵
烏龍茶を加えて作る、中華風煮卵のご紹介です。煮卵に烏龍茶!?と驚かれる方も多いかもしれませんが、特有の苦味などはなく、深みのある味わいに仕上がります。そのままお酒のおつまみにするのはもちろん、丼や麺類などのトッピングにもおすすめの一品です。卵のゆで加減で味わいが変わるのもこのレシピのおもしろいポイントです!お好みのかたさにゆでて作ってみてくださいね。
材料(4個分)
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- 水 (ゆで用)・・・適量
- 冷水 (冷やす用)・・・適量
- ウーロン茶・・・200ml
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)酒・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1
- 生姜・・・1片
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.生姜は皮付きのまま薄切りにします。
2.鍋に卵と被るくらいの水を入れて、強火で加熱します。沸騰してから中火で11分ゆで、火から下ろします。
3.取り出して冷水にさらし、殻をむき、粗熱が取れるまで冷やします。
4.別の鍋にウーロン茶、(A)、1を入れて中火で加熱します。
5.沸騰したら火から下ろして粗熱を取り、ジップ付き保存袋に3とともに入れ、冷蔵庫で半日置きます。
6.味が染みこんだらお皿に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.3ステップでトマトカレー味 おつまみ煮卵
いつもとひと味違う味つけ卵が食べたくなったらこちらのレシピがおすすめ!カレーのスパイシーな香りが食欲をそそる、トマトカレー味のおつまみ煮卵をご紹介します。包丁を使うことなく、鍋ひとつで作れるうれしいレシピです。トマトジュースの旨みとカレー粉のスパイシーさがまろやかな卵とよく合い、とてもおいしいですよ!お酒のおつまみにはもちろん、ごはんにかけて楽しむのもおすすめです。
材料(2人前)
- ゆで卵・・・4個
- トマトジュース (無塩)・・・300ml
- (A)カレー粉・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
- 粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.フライパンにサラダ油、(A)を加え、香りが立つまで弱火で炒めます。
2.トマトジュースを加え、中火で5分程、汁気が半分になるまで煮詰め、ゆで卵を加え味がなじんだら火から下ろします。
3.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうを散らし完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.やみつきおつまみ うずらの卵のニラだれ漬け
うずら卵の水煮で作る、お手軽おつまみレシピのご紹介です。ごま油の香りとニンニクや生姜の風味が効いたニラだれにうずらの卵を漬けるだけで、絶品おつまみが完成します!パンチのある味わいで一度食べたらクセになること間違いなし!今夜のお酒のおつまみに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- うずら卵の水煮・・・10個
- ニラ・・・20g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ニラはみじん切りにします。
2.ボウルにうずら卵の水煮、1、(A)を入れて全体に味がなじむように和えます。ぴったりとラップをして、味が染みこむまで冷蔵庫で1時間程置きます。
3.器に盛り付け、白いりごまを散らして出来上がりです。
簡単おいしい味つけ卵をマスターして食卓をもっと豊かに!
いかがでしたか?今回は、バリエーション豊かな味つけ卵のレシピをご紹介しました。どれも身近な調味料や食材を使って簡単に作れるので、覚えておくととても便利ですよ!ご紹介したレシピは食卓の様々なシーンで大活躍してくれること間違いありませんので、ぜひ作ってみてくださいね。