苦味が特徴的なピーマンも、実はポタージュにするとおいしく食べられるんです!玉ねぎの甘みとベーコンの旨味が牛乳とよく合い、ピーマンの苦みも気にならず、とってもおいしいですよ。ピーマンは千切りに、玉ねぎは薄切りにすることで、より早く繊維を断ち、甘みを引き出すことができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
ミキサーで楽らく!手間いらずの“野菜ポタージュ”レシピ5選

4.ピーマンのポタージュ

材料(2人前)
- 玉ねぎ・・・100g
- ピーマン・・・80g
- 薄切りハーフベーコン・・・50g
- 水・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・少々
- (A)黒こしょう・・・少々
- 牛乳・・・200ml
- サラダ油・・・大さじ1
- 黒こしょう (トッピング用)・・・少々
作り方
準備.ピーマンのヘタと種を取り除いておきます。
1.玉ねぎは繊維に逆らって薄切りにします。ピーマンは千切りにします。薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
2.鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、1を加えて5分程しんなりするまで炒めます。
3.水と(A)を加えて中火で10分程煮ます。
4.粗熱が取れたらミキサーに入れて、牛乳を加えなめらかになるまで撹拌します。
5.鍋に戻し入れ、中火で温めます。
6.器によそって黒こしょうをかけたら出来上がりです。
5.白菜のポタージュスープ
白菜を使ったポタージュはいかがでしょうか。コンソメ顆粒と塩こしょうのみの味つけでシンプルに仕上げた、白菜本来のおいしさを楽しめる一品です。白菜をしっかり炒めることで、甘みを引き出すことがポイント。やさしい甘みで、最後まで飲み干してしまいたくなるおいしさです。牛乳を加熱する際は、沸騰させないよう注意してくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・400g
- 玉ねぎ・・・30g
- 牛乳・・・200ml
- 生クリーム・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- 無塩バター・・・20g
-----トッピング-----
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.白菜は5mm幅に切ります。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.鍋に無塩バターを入れ中火で熱し、2を入れ炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら1を入れて3分程炒めます。
4.白菜が半量程になったら、牛乳、生クリーム、(A)を入れて中火で3分程加熱し、火から下ろして粗熱を取ります。
5.ミキサーに4を入れてなめらかになるまで撹拌します。
6.鍋に戻し入れて中火で熱し、温めたら火から下ろします。
7.器によそい、トッピングを散らして完成です。
野菜ポタージュで、ホッとする味わいを
いかがでしたか。今回は、ミキサーで作る野菜ポタージュのレシピをご紹介しました。ミキサーを使えば、簡単になめらかな口あたりのポタージュを作ることができます。クリーミーな味わいの中に野菜本来のおいしさをしっかりと感じられますよ。ぜひ作ってみてくださいね。