「しっかり食べたい!」そんなとき頼りになるのが「炒め物」。炒め物はフライパンでちゃちゃっと作れるので、忙しいときに重宝するお助け料理ですよね。
「味つけがマンネリになりがち…」しっかり食べたいときの“炒め物”レシピ5選

そこで今回は、しっかり食べたいときにおすすめの、食欲そそる炒め物レシピをご紹介します。回鍋肉やプルコギ、目先を変えた味つけのオイマヨ炒めまで、ごはんが進むメニューをそろえました。この機会に、炒め物のレパートリーを増やしてみませんか?
1.ごはんにぴったり回鍋肉
ごはんをおいしく食べられる回鍋肉のレシピをご紹介します。旨みたっぷりな豚バラ肉と食感のよいキャベツを、甘辛いタレと一緒にしっかり絡めました。生姜やニンニクの香りに、甜麺醤や豆板醤の風味がマッチして、やみつきになるおいしさです。あらかじめタレを合わせておくとさっと炒められて、野菜のシャキシャキとした食感を楽しめますよ。フライパンひとつで手軽に作れるので、ぜひ忙しいときにお試しください!
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- キャベツ・・・300g
- ピーマン・・・2個
-----タレ-----
- 甜麺醤・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- 豆板醤・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.キャベツはざく切りにします。ピーマンは種とヘタを取り除き、一口大に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を2分ほど炒めます。
5.豚バラ肉に火が通ったら、1、3を入れ、味がなじむまで中火のまま3分ほど炒め、火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
2.ごはんが進む 甘辛プルコギ
ごはんが進む甘辛い味つけのプルコギはいかがでしょうか?旨みのある牛肉と野菜を甘辛いタレに漬けこんで、フライパンで炒めました。香味の効いた甘辛いタレはごはんがどんどん進むおいしさです。この味つけなら、ごはんとの相性もピッタリですね。タレの作り方を覚えておけば、ほかの炒め物にも活用できる一品です。
材料(2人前)
- 牛もも肉 (薄切り)・・・200g
- にんじん・・・50g
- 玉ねぎ・・・50g
- ニラ・・・50g
- もやし・・・50g
-----下味-----
- コチュジャン・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮を剥いておきます。
1.にんじんは短冊切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.ニラは3cm幅に切ります。
4.ジップ付き保存袋に牛もも肉、1、2、3、もやし、下味の材料を加えてよくもみこみ、10分ほど置きます。
5.熱したフライパンにごま油をひいて、中火で4を炒めます。牛肉に火が通り、野菜がしんなりしたら火を止めます。
6.お皿に盛り、糸唐辛子を散らしたら完成です。
3.ごはんがすすむ しいたけと豚バラ肉の味噌炒め
しいたけと豚バラ肉のみそ炒めのご紹介です。ジューシーな豚バラ肉としいたけの旨みがぎゅっと詰まった相性抜群の炒め物です。甘辛い濃いめのみそ味がきのこにも染みわたり、一緒に食べるとごはんがどんどん進みます。みそは炒めると香ばしさが増し、風味がよくなりますよ。しっかりした味つけのおかずを食べたいときにおすすめのレシピです!
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・150g
- しいたけ・・・5個
- こんにゃく・・・100g
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.しいたけは石づきを切り落としておきます。こんにゃくはアク抜きをしておきます。
1.しいたけは軸を切り落とし、5mm幅に切ります。
2.こんにゃくは5mm幅の短冊切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.フライパンを中火に熱し、2を乾煎りします。水分が無くなったら一度火から下ろします。
5.同じフライパンを再び中火に熱し、ごま油をひいて3を炒めます。
6.色が変わって火が通ったら1と4を加えてさらに炒め、弱火にして(A)を入れて3分程炒り煮にし、火から下ろします。
7.器に盛り、白いりごまをかけて完成です。