火の通りやすい鶏ひき肉を使ったお手軽レシピ、鶏たまご丼を作ってみましょう!短い煮込み時間で、鶏ひき肉に味がしっかり染み込んでとてもおいしいですよ。ふわふわの卵もよく合い、一度作ったら何度も作りたくなります。めんつゆだけで味が決まり、包丁も使わないので、簡単にお作りいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。
2022.5.8
「お昼ごはんに悩まない!」一品で大満足できる“簡単どんぶり”レシピ5選

4.めんつゆで 鶏たまご丼

材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 鶏ひき肉・・・150g
- 卵(Mサイズ)・・・2個
- 水・・・100ml
- めんつゆ(2倍濃縮)・・・80ml
- 小ねぎ(小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ溶きほぐします。
2.フライパンに水、めんつゆを入れ中火で沸かします。鶏ひき肉を加え3分程、鶏ひき肉に火が通るまでほぐしながら煮ます。
3.1を回し入れ蓋をし卵が半熟状になるまで弱火で1分程煮たら火から下ろします。
4.ごはんを盛り付けた丼にのせます。小ねぎを散らして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.しらす明太子丼
魚介の旨味がたっぷり!具をのせるだけの簡単どんぶりのご紹介です。磯香るしらすとピリ辛の明太子は、どちらもごはんのお供の代表格ですが、一緒に食べるとおいしさが倍増しますよ。しらすの旨味と明太子のピリッとした辛味がたまりません!時間がなくてもすぐに作れるので、覚えておくと重宝するレシピです。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- しらす・・・50g
- 明太子・・・20g
- のり(刻み)・・・適量
- 小ねぎ(小口切り)・・・適量
作り方
準備.明太子は皮から外し、ほぐしておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
2.器にごはんを盛り付け、1とのりをかけます。
3.しらす、明太子の順に盛り付け、小ねぎをかけたら完成です。
一品で満足できるどんぶりを手軽に作ろう!
いかがでしたか。今回はすぐに作れて食べ応え抜群のどんぶりレシピをご紹介しました。具材とごはんの相性が抜群で、一品で大満足間違いなしのレシピばかりでしたね。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、気になったレシピに挑戦してみてくださいね。
2 / 2ページ