ベーコンと玉ねぎを巻いて焼き上げたベーコンマヨパンはいかがでしょうか。手捏ねで作るふわふわのパン生地とベーコンの旨み、マヨネーズのコクが相性抜群でやみつきになる味わいですよ!ベーコンと玉ねぎは一度炒めて旨みを引き出しています。チーズを加えるなどアレンジしてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
「おうちで作ろう!」お好み具材で”お惣菜パンレシピ”5選

4.ベーコンマヨパン

材料(8個分)
-----生地-----
- 強力粉・・・200g
- 砂糖・・・10g
- ドライイースト・・・4g
- 塩・・・3g
- 溶き卵・・・1/2個分
- お湯 (40℃)・・・100ml
- 無塩バター・・・20g
-----具材-----
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ベーコン (薄切り・ハーフ)・・・50g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・小さじ1
- マヨネーズ・・・50g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バター以外の生地の材料を順に入れ、混ぜ合わせます。ひとかたまりになったらボウルから出します。
2.無塩バターをなじませ、表面がつるんとするまで捏ねます。
3.ボウルに入れてラップをかけ、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分、2倍ほどの大きさになるまで発酵させます。(一次発酵)
4.具材を作ります。玉ねぎはみじん切りにします。ベーコンは5mm幅に切ります。
5.フライパンにオリーブオイルをひき、4の玉ねぎを入れて中火で炒めます。透き通ってきたら4のベーコンを加えて炒めます。ベーコンに焼き色が付いたら塩こしょうをふり、火から下ろして粗熱を取ります。
6.3のガス抜きをして丸め直し、濡れた布巾を被せて10分ほど休ませます。(ベンチタイム)
7.とじ目を上にして1cmの厚さの長方形に手で伸ばします。5をのせて端からきつく巻き、巻き終わりをつまんでとじます。
8.スケッパーで8等分に切り、切り口を上にしてクッキングシートを敷いた天板に並べて軽く押し広げます。ラップ、濡れた布巾を被せて、オーブンの発酵機能を使い40℃で10分発酵させます。(二次発酵)
9.オーブンから出し、そのままさらに室温で10分ほど発酵させます。その間に190℃にオーブンを予熱します。
10.表面にマヨネーズを塗り、190℃のオーブンで15分ほど焼きます。焼き色が付いたらパセリをかけて完成です。
5.ハム玉マヨネーズパン
間違いない組み合わせ!ハムと玉ねぎのマヨネーズパンです。ハムの塩気と玉ねぎの甘みにマヨネーズのコクがマッチして、たまらないおいしさですよ!パン生地には有塩バターとスキムミルクを練り込むことで、ほんのり甘く、やわらかいパンに仕上がります。パン屋さんにも引けを取らない絶品お惣菜パンをぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
-----生地-----
- 強力粉・・・200g
- グラニュー糖・・・10g
- スキムミルク・・・10g
- ドライイースト・・・4g
- 塩・・・2g
- お湯 (40℃)・・・130ml
- 有塩バター・・・15g
- 強力粉・・・大さじ1
-----フィリング-----
- ハム・・・4枚
- 玉ねぎ・・・30g
- マヨネーズ・・・20g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに有塩バター以外の生地の材料を入れて混ぜ合わせ、ひとまとまりになったら台の上でこねます。
3.粉気がなくなったら有塩バターを入れてこね、有塩バターがなじんだら丸めて濡れ布巾をかけ、オーブンの発酵機能で40℃で40分ほど、2倍の大きさになるまで発酵します。(一次発酵)
4.生地をボウルから出し、4等分にして丸め、10分程濡れ布巾をかけます。(ベンチタイム)
5.生地のとじめを上にしてガス抜き麺棒で直径12cm程の円形に伸ばし、ハムをのせ、手前から巻き、巻き終わりをとじ、とじめを下にクッキングシートを敷いた天板の上にのせます。同様に3個作ります。
6.濡れ布巾をかけてオーブンの発酵機能で40℃で30分ほど、2倍になるまで発酵し、常温で10分ほど置きます。(二次発酵)この間にオーブンを200℃に予熱します。
7.強力粉をふるい、縦に1本切り込みを入れて1をのせてマヨネーズをかけ、200℃のオーブンで焼き色が付くまで10分ほど焼きます。
8.器に盛り付け、パセリを散らして出来上がりです。
終わりに
いかがでしたか?今回はおうちで作れるお惣菜パンレシピをご紹介しました。手作りパンは少し手間がかかりますが、その分おいしさは格別!焼いているときから部屋中に香ばしい香りが漂い、幸せな気持ちになりますよ。今回ご紹介したレシピは具材もアレンジしやすいので、ぜひお好みの食材を組み合わせて、お店にも負けない惣菜パン作りにチャレンジしてみてくださいね。