ピーマンは「ある」、パプリカは「なし」、ワインは「ある」。あるとなしとの違いはなんでしょうか?問題をよく見て、推理してみてください!答え合わせをしたら、「ある」のピーマンと「なし」のパプリカのおすすめレシピをご紹介します。クイズと一緒に、レシピもお楽しみくださいね。
【あるなしクイズ】ピーマンにあってパプリカにないものってなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
ピーマン パプリカ
ワイン ウイスキー
ケーキ プリン
ビーフ チキン
「ある」の方は、言葉の中になにかが隠れていますよ。よーく見て考えてみてください。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「あるの言葉には英語のアルファベットが入っている」ということ!
ピーマンは「P」、ワインは「Y」、ケーキは「K」、ビーフは「B」。すべてに英語のアルファベットが隠れているんです。
ピーマンとパプリカのレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、ピーマンとパプリカのおすすめレシピをご紹介します。めんつゆで味つけしたじゃがいもとピーマンのごま和えや、ジューシーな牛肉とパプリカのオイスター炒めなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはピーマンレシピをピックアップ!
1.ピーマンのチーズ肉詰め
ピーマンを使ったおかずの代表格「ピーマンの肉詰め」に、チーズを加えてアレンジしました。ジューシーな肉だねを詰めたほんのり苦味のあるピーマンは、とろりととろけたチーズのコクと相性抜群ですよ。肉だねはコンソメでしっかりと味をつけているので、ソースなしでもおいしく食べられます。ごはんにもよく合うので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン・・・3個
- 薄力粉・・・大さじ1
- 豚ひき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)コンソメ顆粒・・・大さじ1
- (A)黒こしょう・・・少々
- ピザ用チーズ・・・50g
- サラダ油・・・大さじ1
-----付け合わせ-----
- レタス・・・適量
- ミニトマト・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除き、半分に切っておきます。
1.ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに豚ひき肉、2、(A)を入れてよ捏ねます。
4.1に薄力粉をふり、3を詰めます。
5.フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、4の肉面を下にして入れ、焼きます。焼き色が付いたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにします。
6.中まで火が通ったら弱火にしてピザ用チーズをのせ、蓋をして蒸し焼きにします。チーズが溶けたら火から下ろし、お皿に付け合わせと共に盛り付けて完成です。
2.簡単副菜 じゃがいもとピーマンのごま和え
時間がないときにも活躍する簡単副菜、じゃがいもとピーマンのごま和えはいかがでしょうか。めんつゆの旨味とすりごまの香りで箸が止まらなくなるおいしさ!ホクホクとして甘みのあるじゃがいもと、シャキシャキとした食感のピーマンがよく合います。ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも・・・300g
- ピーマン・・・3個
- ごま油・・・大さじ1
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 白すりごま・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
2.ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、縦に細切りにします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。
4.ピーマンがしんなりしたら1、調味料を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
つづいてパプリカのレシピをご紹介!
3.牛肉とパプリカのオイスター炒め
食べごたえのある一品、牛肉とパプリカのオイスター炒めのご紹介です。炒めて甘みを引き出したパプリカは牛肉の旨味とベストマッチ!コクのあるオイスターソースで、ごはんが進む味に仕上げました。野菜の食感が楽しめるように、さっと炒めるのがおいしく作るコツですよ。メイン料理に迷ったときにはぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・200g
- 赤パプリカ・・・1/2個
- 黄パプリカ・・・1/2個
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----調味料-----
- オイスターソース・・・大さじ3
- 酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.赤パプリカと黄パプリカは、ヘタと種を取り除き、5mm幅の細切りにします。
2.玉ねぎは5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、牛こま切れ肉を炒めます。
4.火が通ってきたら、1と2を入れ中火で炒めます。
5.玉ねぎに火が通ってきたら、調味料を入れ、味が馴染んだら火を止め、皿に盛り付けたら完成です。
4.パプリカのきんぴら
彩りがきれいな、パプリカのきんぴらのご紹介です。ごぼうやレンコンなどで作ることが多いきんぴらですが、パプリカで作ってもおいしいんです!ごま油でサッと炒めて、めんつゆで簡単に味つけしました。少ない材料でパパッと作れるので、忙しいときやもう一品ほしいときにおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 赤パプリカ・・・1/2個
- 黄パプリカ・・・1/2個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1/2
作り方
準備.赤パプリカ、黄パプリカはヘタ、種を取り除いておきます。
1.赤パプリカ、黄パプリカは5mm幅に切ります。
2.フライパンにごま油を入れ中火で熱し、1を入れ炒めます。
3.赤パプリカがしんなりしてきたら中火のまま、(A)を入れ炒め合わせます。
4.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
ピーマンとパプリカで作る絶品おかず!
いかがでしたか?あるなしクイズと、ピーマンとパプリカで作る絶品簡単おかずレシピをご紹介しました。ピーマンもパプリカも、組み合わせる食材によって主菜にも副菜にもなる便利な野菜ですよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。