あるなしクイズです!カレーには「ある」、福神漬けには「なし」、タコには「ある」…。あるとなしの違いが何かわかりますか?問題をよく見て、この謎を解き明かしてみてくださいね!
【あるなしクイズ】カレーにあって福神漬けにないものなーんだ?気になる正解は…

答え合わせのあとは、「ある」のカレーにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
カレー 福神漬け
タコ アサリ
トルコ ギリシャ
「ある」の言葉をよーくみると、何か見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
あるは後ろに「ライス」をつけても成立する、ということ!
カレーは「カレーライス」、タコは「タコライス」、トルコは「トルコライス」というように、すべて「ライス」をつけても成立する言葉だったんです。
カレーのアレンジレシピをご紹介!
ここからは、クイズに登場したカレーのアレンジレシピをご紹介します。電子レンジだけで作れるとろーり温玉のせキーマカレーや、なすとベーコンのトマトクリームカレーなどをピックアップしました。ぜひチェックしてレパートリーに加えてみてくださいね。
1.レンジだけで簡単に とろーり温卵のせキーマカレー
材料を切って電子レンジだけでパパっと作れる、とろーり温玉のせキーマカレーをご紹介します。味つけに野菜の旨みが詰まった焼肉のたれを加えることで、味に深みが出て時短でもコク旨なカレーに仕上がります。スパイシーな香りに加えてとろーりあふれ出す温泉卵が、さらに食欲をかき立てますよ。忙しい日のお助けレシピに、ぜひ加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 豚ひき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
- にんじん・・・50g
- 水・・・160ml
- (A)カレールー・・・50g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 温泉卵・・・2個
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに豚ひき肉、1、水、(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけます。
3.600Wの電子レンジで5分加熱し、一度取り出して混ぜ合わせます。
4.再びラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。豚ひき肉に火が通り、にんじんがやわらかくなったら取り出して混ぜ合わせます。
5.器にごはんをよそい、4をかけ、温泉卵をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。