あるなしクイズです!カレーには「ある」、福神漬けには「なし」、タコには「ある」…。あるとなしの違いが何かわかりますか?問題をよく見て、この謎を解き明かしてみてくださいね!
【あるなしクイズ】カレーにあって福神漬けにないものなーんだ?気になる正解は…

答え合わせのあとは、「ある」のカレーにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
カレー 福神漬け
タコ アサリ
トルコ ギリシャ
「ある」の言葉をよーくみると、何か見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
あるは後ろに「ライス」をつけても成立する、ということ!
カレーは「カレーライス」、タコは「タコライス」、トルコは「トルコライス」というように、すべて「ライス」をつけても成立する言葉だったんです。
カレーのアレンジレシピをご紹介!
ここからは、クイズに登場したカレーのアレンジレシピをご紹介します。電子レンジだけで作れるとろーり温玉のせキーマカレーや、なすとベーコンのトマトクリームカレーなどをピックアップしました。ぜひチェックしてレパートリーに加えてみてくださいね。
1.レンジだけで簡単に とろーり温卵のせキーマカレー
材料を切って電子レンジだけでパパっと作れる、とろーり温玉のせキーマカレーをご紹介します。味つけに野菜の旨みが詰まった焼肉のたれを加えることで、味に深みが出て時短でもコク旨なカレーに仕上がります。スパイシーな香りに加えてとろーりあふれ出す温泉卵が、さらに食欲をかき立てますよ。忙しい日のお助けレシピに、ぜひ加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 豚ひき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
- にんじん・・・50g
- 水・・・160ml
- (A)カレールー・・・50g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 温泉卵・・・2個
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに豚ひき肉、1、水、(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけます。
3.600Wの電子レンジで5分加熱し、一度取り出して混ぜ合わせます。
4.再びラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。豚ひき肉に火が通り、にんじんがやわらかくなったら取り出して混ぜ合わせます。
5.器にごはんをよそい、4をかけ、温泉卵をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.けんちん汁風 和風カレー
根菜たっぷりのけんちん汁をアレンジした和風カレーはいかがでしょうか。根菜としめじの旨みに和風だしとカレーの風味が合わさり、いつもと違ったまろやかな味わいがお楽しみいただけます。食べ応えがあり、お肉なしでも満足度の高い一品です。和風だしと一緒にめんつゆを加えるのが、風味豊かに仕上げるポイントですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
-----具材-----
- 里芋・・・80g
- 大根・・・80g
- しめじ・・・80g
- にんじん・・・50g
- こんにゃく・・・30g
- 生姜・・・10g
- 油揚げ・・・1枚
- 長ねぎ・・・10cm
- 水・・・500ml
- (A)カレールー・・・50g
- (A)顆粒和風だし・・・大さじ1/2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1/2
作り方
準備.里芋、大根、にんじんは皮を剥いておきます。
1.里芋は一口大に切ります。大根、にんじんは、5mm幅のいちょう切りにします。
2.こんにゃくは、細切りにします。
3.しめじは石づきを取り、ほぐします。生姜は皮付きのままみじん切りにします。長ねぎは、薄切りにします。
4.油揚げは5mm幅に切ります。
5.中火で熱した鍋にごま油をひき、1、2を入れ全体に油が回るまで、3分ほど炒めます。
6.水、3、4を入れ沸騰したら蓋をして、弱火にし10分ほど加熱します。
7.里芋に火が通ったら、弱火のまま(A)を加え、よく混ぜながらカレールーを溶かし、3分ほど煮込んで全体にとろみがついたら火を止めます。
8.お皿にごはんを盛り付け、7をかけたら完成です。
3.とろーりチーズの麻婆カレー
チーズのコクがクセになるおいしさの、とろーりチーズの麻婆カレーを作ってみませんか。いつも麻婆豆腐に使う調味料の代わりにケチャップやカレールーなどを使って、簡単に麻婆カレーができあがりますよ。ケチャップの甘みと溶け込んだチーズのコクでマイルドに仕上がり、ごはんがどんどん進みます。とてもおいしいので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 絹ごし豆腐・・・200g
- 豚ひき肉・・・100g
- 長ねぎ・・・10cm
-----調味料-----
- ケチャップ・・・大さじ3
- 料理酒・・・小さじ2
- オイスターソース・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)水・・・200ml
- (A)カレールー・・・20g
- ピザ用チーズ・・・50g
作り方
準備.絹ごし豆腐はキッチンペーパーで30分程包み、水気を切っておきます。
1.絹ごし豆腐は1cm角に切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.中火で熱した鍋に豚ひき肉、2を入れて炒め、豚ひき肉の色が変わってきたら調味料を加えて炒めます。
4.(A)を加え、カレールーが溶けたら1を加え、中火で2分程煮込み、ピザ用チーズを加えます。
5.ピザ用チーズがとろけてきたら火から下ろします。ごはんをよそった器に盛り付けて完成です。
4.なすとベーコンのトマトクリームカレー
無水で作る、食材の旨みがギュッと詰まったなすとベーコンのトマトクリームカレーをご紹介します。カットトマト缶を使い、火が通りやすいナスと玉ねぎ、ベーコンで作るので、煮込み時間が短縮できますよ。生クリームのクリーミーさとカレーのスパイシーさがマッチしたコクのあるまろやかなカレーを、ぜひ楽しんでみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ナス・・・1本
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 薄切りハーフベーコン・・・30g
- カットトマト缶・・・100g
- 生クリーム・・・100ml
- (A)カレールー・・・10g
- (A)中濃ソース・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリは手でちぎっておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ナスはヘタを切り落とし、5mm幅の半月切りにします。
3.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
4.中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし1を入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
5.2、3を加えナスに焼き色がつき、しんなりしたらカットトマト缶、生クリームを加え弱火でひと煮立ちさせます。
6.弱火のまま(A)を加えカレールーが溶けたら火から下ろします。
7.ごはんを盛ったお皿に6をかけ、パセリを散らし完成です。
カレーのアレンジでレパートリーを広げよう!
いかがでしたか。今回はあるなしクイズと、カレーのアレンジレシピをご紹介しました。食欲をそそるカレーは無性に食べたくなる日がありますよね。ご紹介したレシピは手頃な材料で手軽にお作りいただけるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。