煮込み料理と聞くと、じっくりコトコト時間をかけて作るイメージがあり、パーティーやおもてなしのときにしか作らないという方も多いのではないでしょうか。
「材料入れて煮るだけ!」実は簡単”おいしい煮込み料理”レシピ5選

今回は、そんなイメージを払拭する簡単煮込み料理のレシピをご紹介します。どれも材料を入れて煮込むだけと手軽に作れるのに、食材にしっかり味が染み込んでおいしく仕上がるものばかり!アレンジ次第でレパートリーも広がるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.ズッキーニとチキンのトマト煮込み
手軽に作れる、ズッキーニとチキンのトマト煮込みをご紹介します。鶏もも肉の旨みがズッキーニやトマトに染み込んでとてもおいしいですよ。トマトの酸味で、暑い時期でも食べやすい爽やかな味わいに仕上がります。材料を入れて煮込むだけの簡単メニューなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- ズッキーニ・・・1本
- トマト・・・1個
- お湯 (湯剥き用)・・・適量
- 冷水・・・適量
- ニンニク・・・1片
- ①水・・・100ml
- ①ケチャップ・・・大さじ1
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
1.トマトは、十字に切り込みを入れ、鍋に沸かしたお湯に30秒程度入れ、冷水に取り出し皮を剥きます。
2.水気を切り、ヘタを切り取り、1cm角に切ります。
3.ズッキーニは、ヘタを切り取り、1cm幅の輪切りにします。
4.ニンニクは、みじん切りにします。
5.鶏もも肉は一口大に切り、塩こしょうを振ります。
6.鍋を中火で熱し、オリーブオイル、4を入れ、ニンニクの香りが立ったら5を色が変わるまで炒めます。
7.中火のまま3、2、①を入れ、沸騰したら弱火にし、20分煮込みます。
8.お皿に盛り付けたら出来上がりです。
2.サバの味噌煮が隠し味の野菜トマト煮込み
野菜そのもののおいしさを味わえるトマト煮込みです。トマト煮込みといえば、鶏肉やベーコンを入れるイメージがありますが、このレシピではなんとサバの味噌煮缶を加えました。サバの味噌煮缶は汁ごと使用するので、煮込むだけで簡単に味が決まりますよ。味噌のコクとサバの旨みがトマトの酸味と相まって絶品!ぜひお試し下さいね。
材料(2人前)
- ナス・・・2本
しめじ・・・100g
玉ねぎ・・・100g
ニンニク・・・1片
カットトマト缶・・・200g
サバの味噌煮缶 (汁ごと)・・・100g
①コンソメ顆粒・・・小さじ2
①砂糖・・・小さじ1
①塩こしょう・・・ひとつまみ
オリーブオイル・・・大さじ2
パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。しめじは石づきを切り落とし、一口大にほぐします。玉ねぎは1.5cm幅に切ります。ニンニクはみじん切りにします。
2.フライパンを中火に熱し、オリーブオイルをひいて1を炒めます。
3.玉ねぎがしんなりしてきたらカットトマト缶、サバの味噌煮缶、①を加えて混ぜ、蓋をして中火で10分ほど煮込みます。
4.玉ねぎに火が通ったら火から下ろし、器に盛り、パセリを散らして完成です。
3.牛こま肉ときのこの赤ワイン煮込み
おもてなしにぴったりな、牛こま肉ときのこの赤ワイン煮込みです。牛肉ときのこの旨味がぎゅっと凝縮された、お酒のお供にもぴったりな一品。赤ワインを使用することでコクが増し、深みのある味わいに仕上がります。赤ワインが余ったときに有効活用できるので覚えておくと便利な一品です。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- 薄力粉 (まぶす用)・・・大さじ1
- 玉ねぎ・・・1/2個
- まいたけ・・・50g
- ホワイトマッシュルーム・・・4個
- 赤ワイン・・・200ml
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ2
- ①塩・・・ひとつまみ
- ①粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・20g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.まいたけは石づきを切り落としておきます。 ホワイトマッシュルームは石づきと軸を切り落としておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.玉ねぎは6等分のくし切りにします。
2.まいたけは手でほぐします。ホワイトマッシュルームは薄切りにします。
3.牛こま切れ肉は、ボウルに入れ薄力粉をまぶします。
4.中火で熱した鍋に有塩バター、3を入れ、牛こま切れ肉の色が変わるまで炒めます。1、2を加え全体に有塩バターがなじむまで中火で炒めます。
5.中火のまま赤ワイン、①を入れ全体を混ぜ、ひと煮立ちしたら弱火にし蓋をして、玉ねぎがやわらかくなるまで15分程煮ます。
6.火から下ろし、器に盛り付けパセリを散らして完成です。