ムシムシと暑い日は、冷たいものが食べたくなりませんか。コンビニやカフェのスイーツもいいけれど、強い日差しの中家から出たくないときもありますよね。今回は、そんな暑い日におすすめのおうちで簡単に作れるひんやりデザートをご紹介します。
「ひんやりスイーツが食べたい!」お家で作れる"簡単ひんやりデザート"レシピ5選

1.ぷるぷるフレッシュいちごゼリー
いちごを贅沢に使ったフレッシュなデザートはいかがですか。砂糖の代わりにはちみつを使い、いちごのおいしさが引き立つ優しい甘さのゼリーです。見た目も華やかでおすすめですよ。
材料(2人前)
- いちご・・・6個
- 水・・・200ml
- ①はちみつ・・・大さじ2
- ①レモン汁・・・小さじ1
- 粉ゼラチン・・・5g
- 水 (ふやかす用)・・・大さじ2
- ミント・・・適量
作り方
準備.いちごはヘタを取り除いておきます。
1.ボウルに水を入れ、粉ゼラチンを入れてふやかします。
2.いちごは1個を仕上げ用に縦に6等分に切ります。残りの5個は縦に4等分に切ります。
3.鍋に水、①を入れて中火にかけ、沸騰直前に火から下ろします。1を入れて混ぜ溶かし、粗熱を取ります。
4.器に4等分に切った2、3を入れ、冷蔵庫で2時間程冷やします。
5.固まったら仕上げ用の2、ミントを飾って完成です。
2.ヨーグルトジェラート
ヨーグルトと泡立てた生クリームを混ぜ合わせ、なめらかなジェラートに仕上げました。さっぱりとしたヨーグルト味で、暑い夏にぴったりの一品ですよ。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 無糖ヨーグルト・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- 砂糖・・・50g
作り方
1.ボウルに生クリーム、砂糖を入れハンドミキサーで8分立てに泡立てます。
2.無糖ヨーグルトを加え混ぜ合わせたらバットに入れラップをし、冷凍庫で30分冷やします。
3.スプーンでよく混ぜ合わせ、再びラップをし冷凍庫で30分冷やします。これを合計4回ほど繰り返します。
4.しっかり固まったら器に盛り付けてできあがりです。
3.チョコバナナアイス
チョコレートを絡めて冷凍するだけ、簡単なチョコバナナアイスのご紹介です。お子様と一緒にデコレーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。ナッツやカラフルチョコレートなどのトッピングもおすすめですよ。
材料(2人前)
- バナナ・・・1本
- ビターチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- アラザン・・・適量
作り方
準備.バナナは皮を剥いておきます。
1.バナナを4等分に切ります。それぞれに爪楊枝を刺します。
2.ラップをして冷凍庫で2時間程冷やし固めます。
3.ビターチョコレートをボウルに入れて湯せんにかけて溶かします。
4.2を3に絡め、アラザンをかけ、冷凍庫で30分程、チョコレートが固まるまで冷やします。
5.器に盛り付けて完成です。
4.もみもみ豆腐アイス
暑い日にぴったりのお豆腐アイスのご紹介です。お豆腐を使った優しい味わいのアイスに、黒蜜きなこがよく合いますよ。揉んで冷凍するだけで、とても簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐・・・150g
- 調製豆乳・・・100ml
- はちみつ・・・50g
- 黒蜜・・・大さじ1
- きな粉・・・大さじ1/2
作り方
1.ジッパー付き保存袋に絹ごし豆腐、調整豆乳、はちみつを入れてよく揉みます。
2.冷凍庫で1時間ほど冷やしたら取り出し、揉みます。
3.再度冷凍庫に入れて2時間ほど冷やします。
4.固まったら器に盛り付け、黒みつ、きな粉をかけて完成です。
5.ひんやり濃厚お抹茶水ようかん
鮮やかな緑色で、涼しげな見た目の和スイーツです。ぷるんとした食感と抹茶のほのかな苦味、白あんの甘みが相性抜群ですよ。お好みで甘納豆や小豆を加えてもいいですね。
材料(1台分(16.5cm×7cm×5.5cmのパウンド型))
- 白あん・・・300g
- 砂糖・・・15g
- 抹茶パウダー・・・5g
- 粉寒天・・・5g
- 水・・・250ml
作り方
準備.型を水で濡らしておきます。
1.抹茶パウダーと砂糖を混ぜ合わせます。
2.ボウルに白あんを入れ、1を少しずつ加えてよく混ぜ合わせます。
3.鍋に水と粉寒天を入れ、中火にかけて沸騰させ、2分ほど加熱します。そのまま2を少しずつ加えてよく溶かします。
4.型に流し入れ、粗熱を取り冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
5.型から取り出し、切り分けてお皿に盛り付けて完成です。
終わりに
簡単ひんやりデザートはいかがでしたか。お好みでトッピングなどのアレンジを楽しめるのも手作りスイーツの魅力です。気になるレシピがありましたら、ぜひお試しくださいね。