炒める、ゆでる、煮るなど、さまざまな調理法が楽しめる「豚こま肉」。手頃な価格で手に入るため、お財布にやさしい食材でもありますよね。今回は、そんな豚こま肉を使ったボリューム満点レシピをご紹介します。ごはんが進む豚こま味噌カツや、てりやき豚こまボール、豚こまからあげなど、さまざまなレシピをピックアップしました!
「お財布にもやさしい!」しっかりボリュームでコスパ抜群な“豚こま肉”レシピ5選
1.てりやき豚こまボール
一口サイズが食べやすい、てりやき豚こまボールのご紹介です。下味をつけた豚こま切れ肉を丸めて焼き、ミートボール風に仕上げました。ジューシーな豚肉にしょうゆやみりんなどを使った甘辛いたれが絡んで、ごはんやお酒が進む一品です!ひき肉で作るよりもお肉の旨味が感じられるため、食べごたえがありますよ。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 白いりごま・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルに豚こま切れ肉を入れ、下味の材料を加えてよく混ぜ合わせ、一口大に丸く成形します。
2.別のボウルに(A)を入れ、よく混ぜます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れ菜箸で転がしながら全体に焼き色をつけ、中まで火を通します。
4.余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、2を入れて弱火でひと煮立ちさせ、全体に味がなじむように絡めます。汁気がなくなってきたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、トッピングを散らして完成です。
2.豚こま味噌カツ
サクサク食感がクセになる!豚こま味噌カツをご紹介します。塩こしょうで下味をつけた豚こま切れ肉を丸め、衣をつけてカラッと揚げました。赤みそや砂糖などを混ぜた濃厚な味噌ダレが、ジューシーなカツと合い、たまらないおいしさです。味噌ダレに白だしを加えることで、風味よく仕上がりますよ。おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりです!
材料(5個分)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 塩 (豚肉下味用)・・・ひとつまみ
- 黒こしょう (豚肉下味用)・・・ひとつまみ
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ4
- 溶き卵・・・1個分
- パン粉・・・20g
-----味噌ダレ-----
- 水・・・50ml
- 赤みそ・・・大さじ1.5
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- 白だし・・・小さじ1
- 揚げ油・・・適量
- キャベツ・・・80g
作り方
1.キャベツを千切りにします。
2.味噌ダレの材料をフライパンに入れて中火にかけ、とろみがつくまで加熱し、火から下ろします。
3.豚こま切れ肉に塩と黒こしょうを振って、5等分にして丸めます。
4.薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
5.フライパンの底から4cmの揚げ油を入れ、170℃に熱し、4を全体に火が通るまで5分程揚げます。
6.器に1と5を盛り付け、2をかけて完成です。
3.豚こま肉とキャベツのさっぱりポン酢炒め
使う調味料はポン酢のみ!豚こま肉とキャベツのさっぱり炒めを作ってみませんか。豚こま切れ肉と切った野菜を火が通るまで炒め、ポン酢を加えて味がなじむまで再度加熱するだけの手軽な一品。さっぱりとした味わいのポン酢が食材の旨味を引き立て、いくらでも食べられます。難しい工程もないので、思い立ったらすぐ作れるのもうれしいですね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・150g
- キャベツ・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ポン酢・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1/2
作り方
1.キャベツはざく切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
2.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
3.中火のまま、1を入れ、キャベツに火が通るまで炒め、ポン酢を加え全体に味がなじむように炒めて、火から下ろします。
4.器に盛り付け、完成です。
4.豚こま肉とナスとしめじのオイスター炒め
豚こま肉とナスとしめじのオイスター炒めをご紹介します。材料を順番に炒めたら、あとは調味料で味つけするだけでパパッと一品が完成!コクたっぷりのオイスターソースが食材と絡んで、白いごはんが止まらないおいしさです。豚こま肉としめじの旨味、濃厚なナスの味わいは、やみつきになること間違いなし!ぜひお試しください。
材料(2人前)
- ナス (100g)・・・1本
- しめじ・・・70g
- 豚こま切れ肉・・・100g
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・少々
- (A)片栗粉・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----調味料-----
- オイスターソース・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1
-----仕上げ-----
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.ナスのヘタを取り、7mm幅の半月切りにします。しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.豚こま切れ肉に(A)をまぶして全体に絡めます。
3.フライパンにごま油を中火で熱し、2を炒めます。火が通ったら1を入れて火が通るまで炒めます。
4.3に調味料を加えて中火で炒め、全体に味が馴染んだら火からおろします。
5.4を器に盛り、白いりごまをかけて出来上がりです。
5.はんぺんでかさ増し 豚こまからあげ
節約食材の組み合わせ!はんぺんを使った豚こまからあげのレシピです。豚こま肉は細かく切り、ちぎったはんぺんと合わせてかさ増ししました。はんぺんのふわふわ食感と豚肉の旨味がマッチして、いくらでも食べられるおいしさです。すりおろしニンニクと生姜の風味も効いて、ごはんやお酒がどんどん進みますよ。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- はんぺん (100g)・・・1枚
-----味付け-----
- 料理酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- すりおろし生姜・・・小さじ1/2
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
- サニーレタス・・・2枚
作り方
1.豚こま切れ肉は細かく切ります。
2.ボウルに1、はんぺんをちぎりながら加え、味付けの材料を入れたらよく混ぜ合わせ、丸く成形します。
3.別のボウルに衣の材料を混ぜ合わせ、2をまぶします。
4.鍋の底から5cm程の高さまで揚げ油を180℃に熱し3を入れ、5分程揚げます。中までしっかりと火が通ったら油を切ります。
5.サニーレタスを敷いたお皿に盛り付けたら完成です。
コスパ抜群の豚こま肉で、おいしく、安く、お腹いっぱいに!
いかがでしたか。今回は、豚こま肉を使ったレシピを5つご紹介しました。家計にやさしく、アレンジが効く豚こま肉は、毎日の食卓のお助け食材になること間違いなし!ご紹介したレシピはどれも食べごたえがあるので、覚えておくと重宝しますよ。ごはんやお酒のお供に、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。