朝夕はぐっと冷え込むようになり、体が温まる料理が恋しい季節が来ましたね。そこで冬の定番料理「おでん」を作ってみてはいかがでしょうか。
「おでんが食べたい気分!」定番から変わりダネまでの“おでん”レシピ5選
今回は冬におすすめのおでんのレシピをご紹介します。だしの旨味がたまらない定番おでんから、クセになるおいしさのカレー風味おでんまで、バリエーション豊かなおでんのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.お手軽 定番おでん
シンプルなおいしさ!定番おでんを作ってみましょう。だしの旨味が具材に染み込んでとってもおいしいですよ。大根は十字に切り込みを入れることと、米と一緒に下ゆですることで、味が染み込みやすくなります。そのほかの材料はだしに入れて煮込むだけなのでとっても簡単!お好みの具材を入れて作ってみてくださいね。
材料(4人前)
- 大根・・・1/2本
- 水 (下ゆで用)・・・適量
- 米 (下ゆで用)・・・小さじ1
- ゆで卵・・・4個
- ちくわ・・・4本
- さつま揚げ・・・4枚
- 結びこんぶ・・・4個
- 結びしらたき・・・4個
- こんにゃく・・・1枚
-----だし-----
- 水・・・1000ml
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・大さじ1
- (A)薄口しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
作り方
準備.大根の皮はむいておきます。
1.大根は3cm幅の輪切りにし、面取りをし、十字に切り込みを入れます。
2.ちくわは斜め半分に、さつま揚げは半分に切ります。こんにゃくは格子状に切れ込みを入れて4等分に切ります。
3.鍋に水、米、1をいれて中火にかけます。大根に竹串がすっと通るまで15分ほど下ゆでし、湯切りします。
4.土鍋にだしの水を入れて中火にかけます。沸騰してきたら(A)を加え、3、2、ゆで卵、結びこんぶ、結びしらたきを入れ、蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。
5.味が染み込んだら完成です。
2.トマトとモッツァレラチーズ入り洋風おでん
トマトとモッツァレラチーズ入りの洋風おでんをご紹介します。オイスターソースとコンソメ顆粒で作っただし汁にトマトの風味が溶け込み、いつものおでんとひと味違う味わいを楽しめます。モッツァレラチーズに片栗粉をまぶすことで溶けづらくなりますが、加熱しすぎると溶けて形がなくなってしまうので、召し上がる直前に入れてください。やわらかくなったモッツァレラチーズを具材に絡めて食べるのもとってもおいしいですよ。
材料(2人前)
-----具材-----
- じゃがいも (計300g)・・・2個
- うずら卵の水煮・・・4個
- トマト (計200g)・・・2個
- お湯 (湯むき用)・・・適量
- ちくわぶ・・・50g
- ウインナー・・・4本
- すり身揚げ・・・2個
- お湯 (油ぬき用)・・・適量
- プチモッツァレラチーズ・・・8個
- 片栗粉 (まぶす用)・・・小さじ1
-----だし汁-----
- 水・・・600ml
- オイスターソース・・・大さじ1
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
-----トッピング-----
- EVオリーブオイル・・・大さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもの芽は取り除き、皮はむいておきます。トマトのヘタは取り除いておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1.トマトは十字に切り込みを入れ、お湯を沸かした鍋にトマトを入れ、30秒ほどしたら火から下ろし、水を入れたボウルに入れて皮をむきます。
2.じゃがいもは半分に切ります。
3.ちくわぶは2cm幅の斜め切りにします。
4.すり身揚げはボウルに入れてお湯をかけて水気を切ります。
5.うずらの卵は2個ずつ、爪楊枝に刺します。
6.プチモッツァレラチーズはボウルに入れて片栗粉をまぶします。
7.鍋にだし汁の材料を入れ混ぜ合わせ、2を入れて中火にし、沸騰したら弱火にし、3、4、5、ウィンナーを入れて15分程煮込みます。
8.じゃがいもに火が通ったら1、6を入れて2分程煮込み、トマトが温まったらEVオリーブオイル、粗挽き黒こしょうを散らして火から下ろします。
9.パセリを散らして出来上がりです。
3.ピリッと 担々ごま味噌おでん
ピリ辛味が食欲をそそる、坦々ごま味噌おでんはいかがでしょうか。おでんの具材としてはめずらしいニラを入れますが、ねりごまやすりごま、豆板醤を使ったピリ辛なスープによく合います。大根をもやしで代用してもおいしく仕上がりますよ。おかずにはもちろん、お酒と一緒にいただくのもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
-----おでんの具-----
- 大根・・・200g
- 豚ひき肉・・・150g
- はんぺん・・・1枚
- こんにゃく・・・50g
- さつま揚げ・・・80g
- 餅巾着・・・2個
- ちくわ (計40g)・・・2本
- ごぼう巻き・・・2個
- さつま揚げ・・・2個
- がんもどき・・・2個
- 結びこんぶ・・・2個
- ニラ・・・100g
-----スープ-----
- 水・・・1000ml
- 白ねりごま・・・大さじ4
- 白すりごま・・・大さじ3
- みそ・・・大さじ3
- 酢・・・大さじ3
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- 豆板醤・・・大さじ1
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。こんにゃくはパッケージの表記通りにアク抜きをし、半分に切っておきます。
1.大根は1cm幅のいちょう切りにします。
2.ニラは3cm幅に切ります。
3.はんぺんは4等分に切ります。
4.鍋に水、1を入れて中火にかけ、大根が柔らかくなるまで10分程煮込み、残りのスープの材料を入れます。
5.ひと煮立ちしたら豚ひき肉を入れ、火が通ったら2、3以外の残りのおでんの具の材料を入れ、中火で10分程煮込み、2、3を入れて蓋をします。
6.中火で3分程煮込み、全体に味が染みたら火から下ろします。
7.器に盛り付けて完成です。
4.クセになるおいしさ カレー風味のおでん
みんな大好きなカレー味を、おでんでも楽しんでみましょう。ちょっぴりスパイシーなスープに具材の旨味が溶け出し、クセになるおいしさ!スープはカレールーと顆粒だしを使ってとっても簡単にお作りいただけます。大根は電子レンジで加熱してから煮込むので時短になりますよ。いつもと違うカレー味のおでんを、ぜひお試しくださいね。
材料(4人前)
-----おでんの具-----
- 大根・・・200g
- ウインナー・・・5本
- ちくわ・・・2本
- ちくわぶ・・・100g
- 結びしらたき・・・100g
- さつま揚げ・・・4枚
- ゆで卵・・・4個
- 結びこんぶ・・・4個
-----スープ-----
- 水・・・600ml
- カレールー・・・60g
- 顆粒和風だし・・・小さじ2
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は2cm幅の輪切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで大根がやわらかくなるまで3分ほど加熱します。
3.ちくわは半分に切ります。ちくわぶは4等分の斜め切りにします。
4.ウインナーは数ヶ所に斜めに切りこみを入れます。
5.鍋にスープの材料を入れて中火でひと煮立ちさせます。カレールーが溶けたら2、3、4、残りのおでんの具の材料を入れ、蓋をして弱火で20分ほど熱し、全体に火が通ったら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.豆乳キムチおでん
具材たっぷり!豆乳キムチおでんをご紹介します。キムチを芯まで刻んで味つけに使うので、よりキムチの味が引き立ちますよ。豆乳を入れることで辛さがまろやかになり、あと引く味わいに仕上がります。箸がどんどん進む、やみつき必至のおいしさです!小松菜や大根を油揚げで包むひと手間で、具材がばらけず食べやすくなり、スープもよく絡んでおいしくいただけます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(4人前)
- キムチ・・・250g
- (A)無調整豆乳・・・400ml
- (A)水・・・400ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・100ml
- 小松菜・・・3株
- お湯 (下ゆで用)・・・適量
- 大根・・・200g
- 油揚げ・・・4枚
-----具材-----
- 糸こんにゃく (結び・計200g)・・・1袋
- ごぼう天・・・4本
- ちくわ・・・2本
- 餅 (巾着)・・・4個
- 鶏だんご・・・6個
- ブロッコリー・・・50g
- 温泉卵・・・4個
作り方
準備.油揚げはお湯で油抜きしておきます。 ブロッコリーは小房に分けておきます。
1.大根は皮をむき、縦半分にしたら薄切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、小松菜を1分程ゆで、湯切りします。流水にさらして粗熱を取り、根元を切り落として4cm幅に切ります。
3.油揚げは1枚を横から切って開いたら、真ん中で切り2枚にします。1を5枚程度重ね油揚げで巻き、爪楊枝で止めます。2も同様に巻き、爪楊枝で止めます。
4.キムチはみじん切りにします。
5.土鍋にみじん切りにしたキムチ、(A)を入れ中火にかけます。沸騰直前で火を止め3、具材を入れ蓋をして、弱火にし15分煮込みます。
6.器に盛って、温泉卵を乗せて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
アツアツおでんで温まろう!
今回は、定番からアレンジまで、さまざまなおでんのレシピをご紹介しました。寒い冬に食べたくなるおでんも、ずっと同じ味だと飽きてしまうこともありますよね。今回ご紹介したレシピを参考に、バリエーション豊かなおでんを作って、この冬何度もおでんを楽しんでみてください。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。