さっぱりとした一品が食べたいときは、豚バラ肉ともやしのポン酢炒めはいかがでしょうか。ジューシーな豚バラ肉の旨みがもやしによく絡み、ニンニクの風味がアクセントになっていてとてもおいしいですよ。豚肉はほかの部位でもおいしくお作りいただけるので、お好みに合わせてアレンジ可能です。10分でささっと作れるスピードメニューなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
2021.12.19
節約と時短の味方!出費が重なる時期に助かる“もやしおかず”レシピ5選

4.豚バラ肉ともやしのさっぱりポン酢炒め

材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
- もやし・・・200g
- ニンニク・・・1片
- ポン酢・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・少々
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.豚バラ肉は2cm幅に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、1を入れて炒めます。
4.ニンニクの香りが立ったら2を入れて、豚バラ肉に火が通るまで中火で炒めます。
5.もやしを加えて、しんなりするまで中火で炒めます。
6.ポン酢を加えて中火で炒め合わせ、塩こしょうで味を調え、火から下ろします。お皿に盛り付けて完成です。
5.もやしとほうれん草のガーリック炒め
もやしとほうれん草のガーリック炒めをご紹介します。ニンニクの風味がしっかり効いているので、味つけは鶏ガラスープの素と塩こしょうであっさりと仕上げます。シャキシャキのもやしの食感がクセになるおいしさ!ほうれん草が入っていて彩りもよいので、あと一品足りないときに活躍するレシピですよ。
材料(2人前)
- ほうれん草・・・200g
- お湯 (ゆで用)・・・500ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ1/2
- もやし・・・200g
- ニンニク・・・1片
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.ほうれん草は根元を切り落としておきます。
1.ニンニクは薄切りにします。
2.鍋にお湯を入れ沸騰したら塩、ほうれん草を入れ30秒程ゆでます。ザルにあげ、流水にさらして水気を絞り、4cm幅に切ります。
3.フライパンにサラダ油、1を入れ中火で加熱し、ニンニクの香りが立ったらもやしを入れ炒めます。
4.もやしがしんなりしてきたら中火のまま、2、(A)を入れ炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
もやし炒めを献立にフル活用しよう!
いかがでしたか。節約も時短も叶う「もやし炒め」のレシピをご紹介しました。もやしはクセのない野菜なので、味つけ次第であっさり、がっつり、スパイシーとさまざまな味わいになります。さっと炒めれば、シャキシャキとした食感もお楽しみいただけますよ。忙しい毎日の食卓に、ぜひもやし炒めを活用してくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ