暑い日が続くと、辛いものが食べたくなりますよね。辛い料理といえばタイ料理ですが、なんとなく難しそうに感じる人も多いのではないでしょうか。
ガパオもグリーンカレーもおうちで作れる!食欲そそる“タイ料理”レシピ5選

そこで今回は、簡単にできるタイ料理レシピをご紹介します。手軽にできるごはんものから、さっぱりとしたサラダまで、タイ料理の複雑な味わいを簡単に楽しめるレシピばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.うま辛 ガパオライス
タイ料理といえばコレ!うま辛ガパオライスのレシピをご紹介します。香り高いナンプラーとさわやかなバジルの風味が、暑い日でも食欲を沸かせてくれます。鷹の爪を加えて、ピリ辛に仕上げましょう。卵の黄色、ピーマンの緑とパプリカの赤が映え、彩りも豊かな一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- 鶏ひき肉・・・100g
- ピーマン・・・1個
- 赤パプリカ・・・1/4個
- バジル (生)・・・3枚
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1
- (A)ナンプラー・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
-----目玉焼き-----
- 卵・・・1個
- サラダ油・・・小さじ1
-----トッピング-----
- バジル (生)・・・適量
作り方
準備.ピーマンと赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンと赤パプリカは1cm角に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.バジルはみじん切りにします。
4.フライパンにサラダ油、2、鷹の爪輪切りを入れ、中火で炒めます。
5.香りが立ったら鶏ひき肉を加え、中火で炒めます。火が通ったら1を加えて中火で炒めます。
6.油が馴染んだら3と(A)を加えて中火でさっと炒めます。味が馴染んだら火から下ろします。
7.フライパンの油を拭き取り、目玉焼きを作ります。サラダ油をひいてボウルに割り入れた卵を入れ、弱火で5分程焼いたら火から下ろします。
8.お皿にごはんを盛り付けて6をかけます。7を乗せてバジルを添えたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.お手軽 カオマンガイ風
エスニックなタレが鶏肉とごはんによく合う、お手軽なカオマンガイのレシピです。鶏もも肉はじっくり火を通し、しっとりと柔らかく仕上げました。ナンプラーやオイスターソース、レモン汁に鷹の爪を加えたタレは、塩味と酸味、辛みが複雑に絡みあって、食欲をそそる味付けです。仕上げにパクチーをのせて、レモンをキュッとしぼって食べればもうタイ気分。暑い日にさっぱりと召し上がってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 鶏もも肉・・・200g
- 塩こしょう (下味用)・・・ふたつまみ
- ニンニク・・・1片
- 生姜・・・1片
- 水 (ゆで用)・・・500ml
-----タレ-----
- 長ねぎ・・・10cm
- ごま油・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- ナンプラー・・・大さじ1/2
- オイスターソース・・・小さじ1/2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- レモン汁・・・小さじ1/2
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- パクチー・・・3g
- レモン (くし切り)・・・1個
作り方
準備.生姜は皮を剥いておきます。
1.パクチーは根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。
3.ニンニクと生姜は薄い輪切りにします。
4.鶏もも肉は塩こしょうをふり、下味を付けます。
5.鍋に4、3、水を入れて中火にかけ、沸騰してから10分程ゆでます。
6.火を止め、蓋をして15分程置きます。鶏肉に中まで火が通ったら汁気を切り、1cm幅に切ります。
7.中火で熱したフライパンに2と残りのタレの材料を入れて炒め、汁気がなくなったら火から下ろします。
8.お皿にごはんを盛り付け、6をのせて7をかけます。1とレモンを添えて完成です。
3.青パパイヤのエスニックサラダ
青パパイヤのエスニックサラダはいかがですか。シャキッとした歯ごたえが特徴の青パパイヤに、ライムの酸味と鷹の爪の辛みを効かせてさっぱり仕上げます。砕いたピーナッツや干しエビで食感と旨みを加えた味わい深いサラダです。お好みでパクチーや炒めたひき肉を入れて、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 青パパイヤ (300g)・・・1個
- 水 (さらす用)・・・適量
- さやいんげん・・・6本
- お湯 (ゆで用)・・・500ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ1/2
- ミニトマト・・・4個
- ピーナッツ (有塩)・・・20g
- 干しエビ・・・5g
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪・・・1本
- (A)ナンプラー・・・大さじ2
- (A)ライム・・・2個
- (A)砂糖・・・大さじ1
- サニーレタス・・・1枚
作り方
準備.青パパイヤはピーラーで皮を剥いて縦半分に切り、種を取っておきます。 さやいんげんはヘタと筋を取っておきます。 サニーレタスは半分に手でちぎっておきます。
1.青パパイヤは細切りにし、水に10分程さらします。
2.ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。
3.ライムは半分に切り、果汁を40ml程絞ります。
4.鷹の爪は半分に切り、種を取ります。
5.ピーナッツはジッパー付き保存袋に入れ、麺棒で粗く叩きます。
6.鍋にお湯を沸かし、塩とさやいんげんを入れ、1分程ゆでます。お湯を切り、4等分に斜め切りにします。
7.すり鉢にニンニク、4を入れ、すりこ木ですりつぶします。
8.1、3、(A)を入れ、すりこ木で混ぜ合わせます。
9.2、5、6、干しエビを入れ、さらによく混ぜ合わせます。
10.サニーレタスを敷いた器に盛り付けて出来上がりです。