あるなしクイズに挑戦!「テキスト」にはあって「図形」にはない、「砂漠」にあって「湖」にはない...。あるとなしではどんな違いがあるかわかりますか?問題文を見て、ぜひ考えてみてくださいね!答え合わせのあとは、答えにちなんだ食材を使った簡単レシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!
2022.7.13
【あるなしクイズ】“テキスト”にあって“図形”にないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
テキスト 図形
砂漠 湖
素振り バッティング
アジサイ タンポポ
わからない人は、あるの言葉を声に出して読んでみてください。何か隠れているものが見つかるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「魚の名前が入っている」ということ!
テキストは「キス」、砂漠は「サバ」、素振りは「ブリ」、アジサイは「アジ」というように、魚の名前が隠れていたんです。
旬の魚を使った簡単レシピをご紹介!
さて、ここからはクイズの答え「魚」にちなんで、旬の魚を使った簡単レシピをご紹介します。ゆず胡椒香るかんぱちのカルパッチョや、ふっくらおいしいあなごの蒲焼きなど、魚のおいしさを堪能できる絶品レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.定番 さくふわアジフライ
魚料理の定番、アジフライレシピをご紹介します。一見難しそうに見えますが、下味と衣をつけて揚げるだけのお手軽レシピですよ。衣を丁寧につけることで、見た目もきれいに仕上がります。外はサクッと、中はふわふわのアジフライは、パクパク食べ進めてしまうこと間違いなしのおいしさ!ぜひ揚げたてを召し上がってみてくださいね。
材料(2人前)
- アジ (開き)・・・2尾
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- 薄力粉・・・大さじ3
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
- パン粉・・・40g
- 揚げ油・・・適量
- キャベツ・・・50g
- トマト・・・1/2個
- パセリ (生)・・・適量
- 中濃ソース・・・大さじ1
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.キャベツは千切りにします。トマトはくし切りにします。
2.バットにアジを置き、(A)をふります。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。
3.フライパンの底から2cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。2を入れ、中まで火が通り両面きつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
4.1、パセリをのせたお皿に盛り付け、中濃ソースをかけたら完成です。