最終更新日 2023.3.30

「お弁当作り、マンネリ化してない?」いつもとひと味違う“弁当おかず”レシピ5選

「お弁当作り、マンネリ化してない?」いつもとひと味違う“弁当おかず”レシピ5選

毎日のお弁当のおかずは、気がつくとパターン化してしまいがち。代わり映えがしないと飽きてしまいますよね。そこで今回は、マンネリを打破できるお弁当おかずのレシピをご紹介します。鶏もも肉の塩レモン唐揚げやカラフル肉巻きなど、ひと味違った味わいが楽しめるレシピを厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ネギ塩ダレの アレンジしょうが焼き 

※クリックすると別のページに遷移します

おかずの定番生姜焼きをネギ塩ダレでアレンジしたレシピをご紹介します。豚肉の旨みとコクのある塩ダレは相性抜群!生姜は千切りにして、風味をしっかり引き立たせるのがポイントですよ。生姜の辛みが効いていてクセになるおいしさです。塩ダレは鶏ガラスープの素を使い簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚肩ロース (薄切り)・・・300g
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 生姜・・・20g

-----タレ-----

  • 長ねぎ・・・10cm
  • 料理酒・・・大さじ2
  • みりん・・・小さじ2
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • ごま油・・・大さじ1

-----添え物-----

  • キャベツ (千切り)・・・100g
  • レモン (くし切り)・・・2切れ

作り方

1.長ねぎはみじん切りにします。
2.生姜は皮付きのまま千切りにします。
3.豚肩ロースは筋切りをして、塩こしょうをふります。
4.ボウルに1、残りのタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにごま油をひき、2、3を入れて焼きます。豚肩ロースに火が通ったら4を回し入れ、タレが全体に絡んだら火から下ろします。
6.キャベツをのせたお皿に盛り付けて完成です。お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。

2.鶏もも肉の塩レモン唐揚げ

※クリックすると別のページに遷移します

ほのかな酸味で後味さっぱりの、鶏もも肉の塩レモン唐揚げのレシピです。ジューシーな鶏もも肉の旨みと爽やかなレモンの風味が口の中いっぱいに広がり、手が止まりませんよ。鶏もも肉はレモン果汁と一緒に漬け込むことで、いつもと違った味わいが楽しめます。お弁当のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g
  • レモン・・・1個

-----味付け調味料-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 片栗粉・・・大さじ4
  • 揚げ油・・・適量

作り方

準備.レモンの皮はすりおろし器ですりおろしておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.レモンを半分に切って絞り器で絞り、種を取り除き、40ml程取り分けます。
3.バットに1、2、レモンの皮、味付け調味料の材料を入れ、手でよく揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で15分程おきます。
4.片栗粉を入れたバットに、キッチンペーパーで余分な汁気を拭き取った3を入れ、全体に粉をつけます。
5.揚げ油をフライパンの底から3cm程の高さまで入れ、170℃まで熱します。4を入れ、中に火が通るまで7分程揚げ、取り出して油を切ります。
6.器に盛り付けて出来上がりです。

3.マッシュポテトのピーマン詰め焼き

※クリックすると別のページに遷移します

食べごたえのある、マッシュポテトのピーマン詰め焼きはいかがでしょうか。バターやチーズのクリーミーなまろやかさが、ほろ苦いピーマンとよく合います。粒マスタードが全体の味を引き締めていてとてもおいしい一品です。色合いもきれいなので、お弁当のおかずにぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • じゃがいも (計200g)・・・2個
  • ピーマン・・・2個
  • 有塩バター・・・20g
  • (A)牛乳・・・大さじ4
  • (A)粒マスタード・・・小さじ2
  • ピザ用チーズ・・・40g

-----トッピング-----

  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除いておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。
2.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで6分加熱します。
3.熱いうちにマッシャーでつぶし、有塩バターを入れて混ぜ、(A)を加えて混ぜ合わせます。
4.ピーマンに3を詰め、ピザ用チーズをのせます。アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで4分加熱します。
5.器に盛り付け、パセリをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.パプリカとピーマンの卵焼き

※クリックすると別のページに遷移します

カラフルでお弁当箱にも映える、パプリカとピーマンの卵焼きのレシピです。パプリカとピーマン、卵の3色の色合いで見た目にも華やかなので、お弁当の彩りとしても大活躍です。味つけにはコンソメ顆粒を加えたシンプルな味つけで、冷めてもおいしく召し上がれます。野菜が食べやすくなるので、野菜が苦手なお子様のお弁当にもぴったりですよ。

材料(2人前)

  • 卵・・・3個
  • ピーマン・・・1個
  • 赤パプリカ・・・1/4個
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • サラダ油・・・小さじ1

作り方

準備.ピーマンと赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンと赤パプリカは5mm角に切ります。玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに卵を入れ、溶きほぐします。1と(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.卵焼き器にサラダ油をひき、2を1/3量流し込み、中火で焼きます。
4.半熟状に焼けてきたら、奥から手前にくるくると巻き、奥にスライドさせます。手前に2の残り半量を流し込み、中火で焼きます。
5.4の工程をもう一度繰り返し、全体に火が通ったら火から下ろします。
6.一口大に切り、お皿に盛り付けたら完成です。

5.お弁当に カラフル肉巻き

※クリックすると別のページに遷移します

いつもの肉巻きをかわいくアレンジ!カラフル肉巻きのレシピです。豚バラ肉の上に野菜を全体に置いて巻くだけで、渦巻き状の華やかな肉巻きができあがります。にんじんは細切りにすると巻きやすくなりますよ。お弁当箱を開けた瞬間、驚きとともにきっと喜んでくれること間違いなし!甘辛い味つけでごはんが進む一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (スライス)・・・8枚
  • ほうれん草・・・70g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ1
  • にんじん・・・70g

-----たれ-----

  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • みりん・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.にんじんは長さ6cmの細切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで2分程加熱します。
2.鍋にお湯を沸騰させて塩を入れ、ほうれん草を根の部分から入れます。30秒ほど経ったら全体を浸してさらに30秒ほどゆで、お湯を切ります。流水にさらして水気を絞り、根元を切り落として6cm幅に切ります。
3.ボウルにたれの材料を混ぜ合わせます。
4.豚バラ肉を2の長さに合わせて、横に2枚並べます。手前を1cmほど空けて、2を並べ、手前からきつく巻きます。 1も同様に巻きます。
5.フライパンにサラダ油をひき、巻き終わりを下にして焼きます。巻き終わりがくっついたら裏返し、弱火で焼きます。全体に焼き色がついたら火から下ろし、耐熱皿にのせて、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
6.同じフライパンの余分な油を拭き取り、3を入れて弱火で熱し、5を戻し入れて絡めます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし、食べやすい大きさに切り分けます。お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

お弁当おかずのレパートリーを増やしてマンネリ打破!

定番のお弁当おかずも味つけを変えたり、肉巻きのように巻き方をひと工夫することで、簡単に変化がつけられます。さらに、手持ちのレパートリーと合わせておかずの組み合わせ方を変えると、バリエーションが一気に広がりますよ。ご紹介したレシピはアレンジもしやすいので、ぜひ参考にして毎日のお弁当作りに役立ててくださいね。

※お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ