特有の香りと粘り気が特徴の「つるむらさき」。6~8月に旬を迎える夏野菜で、最近ではスーパーなどでも見かける機会が増えてきました。
「シャキシャキ旬の味!」ぱぱっと作れる“つるむらさき”レシピ5選

そこで今回は、シャキシャキ食感が楽しい「つるむらさき」を使ったレシピをご紹介します。わさび風味の和え物のほか、ベーコンや厚揚げと合わせた炒めものなど、つるむらさきの新しいおいしさに出会えるレシピをピックアップしました。どれもササッとお作りいただけるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.つるむらさきと厚揚げのコク旨みそ炒め
厚揚げのみそ炒めにつるむらさきを合わせた、ごはんのおかわり間違いなしの一品をご紹介します。甘じょっぱいコクのある味付けがつるむらさきのほんのりとした苦味とマッチして、箸がどんどん進みますよ!茎の太い部分は縦半分に切ってから炒めると火の通りが均一になりおいしく仕上がります。厚揚げの代わりに豚肉を使ってもおいしくお作りいただけるので、アレンジもお楽しみください。
材料(2人前)
- 厚揚げ (1枚) ・・・200g
- つるむらさき・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1.5
作り方
準備.つるむらさきは根元の変色した部分を切り落としておきます。
1.つるむらさきは4cm幅に切ります。茎の太い部分は縦に半分に切ります。
2.厚揚げは縦半分に切り、1cm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、2を入れ全体に油がまわるまで炒めます。
5.1を加え、つるむらさきがしんなりするまで中火で炒め3を回し入れます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。
2.つるむらさきと豚肩ロースのオイスター炒め
旨みたっぷりで食べ応え抜群な、つるむらさきと豚肉のオイスター炒めをご紹介します。つるむらさきは肉厚の葉としっかりとした茎をもつ野菜なので、炒めものにしてもシャキッとした食感に仕上がります。にんにくとごま油の香りが食欲をそそり、箸が止まらないおいしさですよ!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (薄切り) ・・・200g
- つるむらさき ・・・200g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----調味料-----
- オイスターソース ・・・大さじ2
- しょうゆ ・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素 ・・・小さじ1/2
- 黒こしょう ・・・小さじ1/4
- ごま油 ・・・大さじ1
作り方
1.つるむらさきは根元を切り落とし、2cm幅に切ります。
2.豚肩ロースは2cm幅に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油、すりおろしニンニクを入れて炒めます。
4.香りが立ったら、2を入れて色が変わるまで中火で炒めます。
5. 1を加えて中火で炒め合わせ、しんなりしてきたら、調味料の材料を入れて炒め合わせます。
6. 汁気を飛ばし、火から下ろします。お皿に盛り付けて出来上がりです。
3.つるむらさきとベーコンの塩レモン炒め
さっぱりおいしい!つるむらさきとベーコンの炒め物レシピをご紹介します。塩とレモン汁でシンプルに味付けして、爽やかな酸味をお楽しみいただける一品に仕上げました。ベーコンの旨みがつるむらさきの風味とよく合い、暑くなってくるこれからの時期にぴったり!ごはんもお酒も進む便利なおかずなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- つるむらさき・・・80g
- ベーコン (ブロック・ハーフ) ・・・80g
- ニンニク・・・1片
-----調味料-----
- レモン汁・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
- 黒こしょう・・・小さじ1/4
- 塩・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.つるむらさきは一口大に切ります。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.ベーコンは半分に切り、1cm幅に切ります。
4.フライパンを中火で熱し、サラダ油、2を入れて炒めます。
5.ニンニクの香りが立ったら3を入れ、焼き色が付くまで中火で炒めます。
6.1を加えてしんなりするまで中火で炒め、調味料の材料を加え、さっと炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。