最終更新日 2023.3.30

材料入れて煮込むだけ!力尽きた平日の簡単“煮込み料理”レシピ5選

材料入れて煮込むだけ!力尽きた平日の簡単“煮込み料理”レシピ5選

ごはんの用意をする気がいまいち起きない…。ごはんの支度は毎日のことなので、何も考えたくない日もありますよね。そんなときは、材料を鍋に入れて煮込むだけでできあがる「煮込み料理」はいかがでしょうか。

今回は、簡単に作れる煮込み料理のレシピをご紹介します。さっぱりとした酸味がおいしいトマト煮込みをはじめ、ごはんともパンとも相性抜群のまろやかな豆乳クリーム煮や生姜の香りが食欲をそそる和風の煮物など、手間なくお作りいただけるレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.じゃがいもと鶏肉のトマト煮込み

※クリックすると別のページに遷移します

色鮮やかで食卓が華やぐ一品!じゃがいもと鶏肉のトマト煮込みのレシピをご紹介します。ホクホク食感のじゃがいもとジューシーな鶏もも肉、ほどよく酸味のあるトマトがマッチして、食べ応えがありながらもさっぱりといただけますよ。おいしく作るコツは、ニンニクを弱火でじっくりと炒めること!こうすることで、オリーブオイルにしっかり風味が移り、香りよく仕上がります。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・200g
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
  • じゃがいも・・・200g
  • 玉ねぎ・・・100g
  • ブロッコリー・・・100g
  • ニンニク・・・1片
  • ホールトマト缶・・・400g
  • (B)コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • (B)砂糖・・・小さじ1
  • (B)塩・・・ひとつまみ
  • (B)黒こしょう・・・ひとつまみ
  • オリーブオイル・・・大さじ1

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り、皮をむいておきます。 ブロッコリーは芯を切り落としておきます。
1.じゃがいもは8等分に切ります。玉ねぎは一口大に切ります。
2.ブロッコリーは小房に分けます。
3.ニンニクはみじん切りにします。
4.鶏もも肉は一口大に切ります。ボウルに入れ、(A)を加えて揉み込みます。
5.鍋にオリーブオイルと3を入れ、弱火で熱します。ニンニクの香りが立ったら4を入れて中火で炒めます。
6.焼き色が付いたら1を加えて中火で炒めます。玉ねぎがしんなりしたらホールトマト缶と(B)を入れて、トマトをつぶしながら煮ます。
7.ひと煮立ちさせたら蓋をして、鶏もも肉に火が通るまで弱火で20分ほど煮込みます。2を加え、ブロッコリーがしんなりするまでさらに2分ほど煮ます。
8.火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。

2.簡単! さばの水煮缶で和風トマト煮込み

※クリックすると別のページに遷移します

魚料理は手間がかかると思われがちですが、缶詰を使えば下処理の手間なく簡単にお作りいただけるんですよ!このレシピではサバの水煮缶を使って、ほんのり和風味のトマト煮込みに仕上げました。しょうゆとみそを加えることで、サバとトマトがなじんで一層おいしくなりますよ。忙しいときや疲れているときでもパパッと短時間で作れるので、覚えておくと重宝するレシピです!

材料(2人前)

  • サバの水煮缶 (200g)・・・1缶
  • 玉ねぎ (200g)・・・1個
  • ニンニク・・・1片
  • カットトマト缶・・・200g
  • 白ワイン・・・大さじ1
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)みそ・・・小さじ1
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々
  • オリーブオイル・・・大さじ1/2
  • バジル (生)・・・1枚

作り方

準備.サバの水煮缶は汁気を切っておきます。
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルと1を入れて炒め、ニンニクの香りが立ったら2を加えてしんなりするまで炒めます。
4.サバの水煮缶、カットトマト缶、白ワイン、(A)を加えて、ひと煮立ちするまで弱火で5分程加熱し、全体に味が馴染んだら塩と黒こしょうで味を調えて火からおろします。
5.器に盛り付け、バジルをちぎりながらのせて完成です。

3.かぼちゃと鶏むね肉の豆乳クリーム煮

※クリックすると別のページに遷移します

かぼちゃと鶏むね肉で作る豆乳クリーム煮のレシピをご紹介します。ほっこりと甘いかぼちゃとあっさりとした鶏むね肉に、豆乳のまろやかな風味がよく合います。バターのコクをプラスして、やさしい味わいながらも満足感のある一品に仕上げました。ごはんともパンとも相性抜群で活躍の幅が広いレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・100g
  • 塩こしょう・・・少々
  • かぼちゃ・・・250g
  • さやいんげん・・・7本
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • (A)有塩バター・・・15g
  • (A)薄力粉・・・大さじ1.5
  • 無調整豆乳・・・300ml
  • コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・大さじ1

作り方

準備.かぼちゃは種とワタを取っておきます。
1.かぼちゃは3cm角に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで4分加熱します。
2.さやいんげんはヘタを切り落とし、3cm幅に切ります。
3.玉ねぎは繊維に沿って5mm幅に切ります。
4.鶏むね肉は2cm角に切ります。
5.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、4を入れ、塩こしょうをふって炒めます。表面の色が変わったら一度取り出します。
6.同じフライパンに3を入れ、塩こしょうをふって中火で炒めます。しんなりしたら(A)を入れて炒め合わせ、無調整豆乳を少しずつ加えてかき混ぜながら煮ます。
7.1、2、5、コンソメ顆粒を入れて、弱火で5分煮ます。鶏むね肉に火が通ったら火から下ろします。
8.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.チキンとキャベツのレモンバター煮込み

※クリックすると別のページに遷移します

ローズマリーが香る風味豊かなレモンバター煮込みを、おうちで簡単に手作りしてみましょう!旨味たっぷりのチキンと甘みのあるキャベツに、さわやかなレモンの風味が染み込んで絶品ですよ。生のローズマリーをあしらうことで、見た目も味わいもおしゃれで華やかになるので、パーティーやおもてなしにもぴったりの一品です。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・250g
  • 塩 (下味用)・・・ふたつまみ
  • キャベツ・・・200g
  • レモン・・・1/2個
  • (A)白ワイン・・・大さじ3
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • ローズマリー (生)・・・2本
  • 有塩バター・・・20g

作り方

1.キャベツは芯を取り除き細切りにします。
2.レモンは輪切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切り、下味用の塩をまんべんなくまぶし、よく馴染ませます。
4.中火で熱した鍋に有塩バターを入れ、溶けてきたら3を入れ、焼き色がつくまで焼きます。
5.中火のまま、1、2、(A)、ローズマリーを入れ、全体に味が馴染むように混ぜ、蓋をして10分程度煮ます。
6.鶏もも肉に火が通ったら器に盛り付け出来上がりです。

5.長ねぎと鶏手羽元の生姜煮

※クリックすると別のページに遷移します

今晩のおかずに、生姜の香りが食欲をそそる長ねぎと鶏手羽元の煮物はいかがでしょうか。鶏手羽元と長ねぎ、しいたけの旨味がスープに溶け込んで、思わずほっこりとしてしまう一品!生姜が効いたスープもおいしく仕上がっていて、一口食べると体がポカポカと温まりますよ。肌寒い日や食欲がわかないときにも、ぜひこちらのレシピをお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏手羽元 (計300g)・・・4本
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • 長ねぎ・・・1本
  • しいたけ・・・4個
  • 生姜・・・30g
  • 水・・・300ml
  • 薄口しょうゆ・・・小さじ2
  • ごま油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.長ねぎは青い部分、根元を切り落としておきます。 しいたけは軸を切り落としておきます。 生姜は皮をむいておきます。
1.長ねぎは3cm幅に切ります。しいたけは薄切りにします。
2.生姜はみじん切りにします。
3.ボウルに鶏手羽元、(A)を入れ味がなじむまで揉みこみます。
4.鍋にごま油、2を入れ弱火で香りが出るまで炒めます。3を入れ中火で焼き色がつくまで焼きます。
5.中火のまま1を入れしんなりするまで炒めます。
6.水、薄口しょうゆを入れひと煮立ちしたら、蓋をし弱火で20分程度鶏手羽元に火が通るまで加熱し、火から下ろします。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らし完成です。

今日の晩ごはんは簡単煮込み料理で決まり!

今回は、簡単に作れる煮込み料理のレシピをご紹介しました。煮込み料理は手間がかかると思われがちですが、材料を入れて煮込むだけでできあがる簡単メニューなんですよ!煮込んでいる間は他のことができるのもうれしいポイントです。忙しいときやごはんの支度を簡単に済ませたいときには、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。

人気のカテゴリ