仕事や外出から帰って、お腹もペコペコ。そんなとき、パパッと作れるおかずのレパートリーがあれば、とっても助かりますよね。
おうちに帰ってすぐできます!一品で満足の“楽ウマおかず”レシピ5選

そこで今回は、さっと作れる簡単おかずレシピをご紹介します。もやしや納豆など冷蔵庫によくある食材を活用したり、焼き肉のタレを使って簡単に味つけしたりと、手早く作れるコツ満載のレシピをピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.豚バラとキャベツの味噌バターレンジ蒸し
食べごたえ満点!豚バラとキャベツの味噌バターレンジ蒸しのレシピです。火を使わずに作れるので、とっても簡単にお作りいただけます。豚バラの旨味がキャベツに染みこみ、たまらないおいしさに。みそとバターの香ばしい香りが食欲をそそります。しっかりした味つけでごはんとの相性も抜群!一品で満足感たっぷりのおかずですよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- キャベツ・・・200g
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- みそ・・・大さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 有塩バター・・・20g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
4.耐熱ボウルに1と2を入れ、3をかけ、有塩バターを加えたら、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで5分程加熱します。
5.皿に盛り付け、小ねぎを散らし、糸唐辛子を添えたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.焼肉のタレで簡単ピーマンとナスのそぼろ炒め
ごはんがすすむこと間違いなしの、ピーマンとナスのそぼろ炒めのレシピです。味つけには焼肉のタレを使うので、手軽にコクのある味わいに仕上がりますよ。ジューシーな豚ひき肉とシャキッとしたピーマン、とろっとしたナスの組み合わせが相性抜群で、おかわり必至のおいしさです!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・100g
- ピーマン・・・2個
- ナス・・・1本
- 水・・・適量
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除き、千切りにします。
2.ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分さらします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めたら取り出します。
4.同じフライパンに水気を切った2を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
5.1を加えて中火で炒め、ピーマンがしんなりしたら3を戻し入れます。
6.(A)を入れて味がなじむまで中火で炒め合わせ、水溶き片栗粉を加えて混ぜながら熱します。とろみが付いたら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。
3.ふわふわ 納豆ねぎ焼き
ふわふわとした食感がやみつきになる、納豆ねぎ焼きのレシピです。納豆と卵、長ねぎを混ぜて、フライパンで焼けばできあがりと、とっても簡単にお作りいただけます。納豆のねばり気とねぎの食感があとひくおいしさですよ。生地をふわっと仕上げるコツはマヨネーズ。生地に混ぜこむことで、まろやかなコクも加わります。お好みで、ポン酢やしょうゆをかけて召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- 納豆・・・1パック
- (A)付属のタレ (納豆)・・・1袋
- (A)付属のからし (納豆)・・・1袋
- 長ねぎ・・・1本
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.長ねぎは小口切りにします。
2.ボウルに卵、マヨネーズを加えて溶きほぐし、納豆、(A)、1を加え、ふんわりと混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を流し入れ、こんがりと焼き色がついたら裏返します。
4.中火のまま5分程焼き、こんがりと焼き色がつき、中まで火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。