最終更新日 2023.3.30

ツナ缶の得意技!野菜と相性バツグンの“覚えておきたい和え物”レシピ5選

ツナ缶の得意技!野菜と相性バツグンの“覚えておきたい和え物”レシピ5選

長い期間保存ができて、必要なときに手軽に使えるツナ缶。コクも旨味もたっぷりで、そのまま食べてもおいしいですよね。そんなツナ缶は、お野菜との相性も抜群です!

そこで今回は、野菜と相性抜群のツナ缶を使った、和え物レシピをご紹介します。「ブロッコリーのさっぱりツナ和え」や「ツナといんげんの和え物」など、簡単でおいしいレシピばかりをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

1.簡単 ブロッコリーのさっぱりツナ和え

※クリックすると別のページに遷移します

わずか10分で作れる、ブロッコリーのさっぱりツナ和えのレシピをご紹介します。さっぱりとした味わいの和え物ですが、ツナの旨味とニンニクの風味が効いた、奥深い味わいの一品です。ごま油の香りも食欲をそそるので、モリモリ食べたくなるおいしさですよ。ブロッコリーの水気をしっかりと切って作るのがポイントです。ぜひお試しくださいね!

材料(2人前)

  • ブロッコリー (1株)・・・300g
  • 水・・・適量
  • 塩・・・ひとつまみ
  • ツナ水煮 (正味量)・・・50g
  • (A)ポン酢・・・大さじ1.5
  • (A)白すりごま・・・小さじ2
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2

作り方

準備.ブロッコリーは茎を切り落としておきます。
1.ブロッコリーは小房に分けます。
2.水に浸し、ザルに上げて水気を切ります。
3.耐熱ボウルに2を入れて塩をふり、ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱し、粗熱を取ります。
4.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、3、ツナ水煮を入れて和えます。
5.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.ツナといんげんの和え物

※クリックすると別のページに遷移します

シンプルな味つけで素材のおいしさが引き立つ、ツナといんげんの和え物を作ってみましょう!シャキシャキ食感のさやいんげんと、旨味たっぷりのツナの組み合わせは、クセになるたまらないおいしさです。さやいんげんをさっと茹でて、ツナと調味料を和えるだけでお作りいただけますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • ツナ (油漬け・70g)・・・1缶
  • さやいんげん・・・100g
  • お湯・・・1000ml
  • 塩・・・小さじ2
  • 冷水・・・適量
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・小さじ1

作り方

準備.ツナ缶は油を切っておきます。 さやいんげんは筋を取りヘタを切っておきます。
1.さやいんげんを半分に切ります。
2.鍋にお湯を沸かし、塩を加えて沸騰したら1を中火でさっと茹でます。火が通ったら冷水にとり、粗熱が取れたら水気を切ります。
3.ボウルに2、ツナ、しょうゆ、白いりごまを加えて和えます。
4.器に盛りつけて完成です。

3.3ステップでできる ナスとツナのポン酢和え

※クリックすると別のページに遷移します

3つの工程で手軽に作れる!ナスとツナのポン酢和えはいかがでしょうか。ツナの旨味がしっかりと染みこんだナスは、ごはんにのせて食べてもとってもおいしいですよ。ごま油の風味がアクセントになって、お箸がとまらないおいしさです。電子レンジを使って手軽にナス料理が作れるのもうれしいポイント。おつまみとしてもおすすめの一品なので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ナス (計200g)・・・2本
  • ツナ水煮 (正味量)・・・70g
  • (A)ポン酢・・・大さじ1.5
  • (A)ごま油・・・小さじ2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切り5mm幅の斜め切りにします。耐熱ボウルに入れふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでナスがしんなりするまで4分程加熱し粗熱を取ります。
2.ボウルに(A)を加えてよく混ぜ合わせ、1、ツナ水煮を入れ全体がなじむように和えます。
3.お皿に盛り付け小ねぎを散らしたら完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.ツナと塩昆布のしみ旨サニーレタスナムル

※クリックすると別のページに遷移します

失敗知らずの簡単レシピ。ツナと塩昆布のしみ旨サニーレタスナムルのレシピをご紹介します。旨味たっぷりのツナと塩昆布がサニーレタスにしっかり絡んで、やみつき間違いなしのおいしさです!サニーレタスを大量消費したいときにもおすすめのレシピです。包丁を使わずに作るレシピなので、料理初心者さんもぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • サニーレタス・・・150g
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • 塩昆布・・・15g
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
  • 白いりごま・・・適量

作り方

1.サニーレタスは一口大に手でちぎります。
2.ボウルに1、ツナ油漬け、塩昆布、(A)を入れて、サニーレタスがしんなりするまでよく和えます。
3.器に盛り、白いりごまをかけて完成です。

5.きゅうりとツナの中華和え

※クリックすると別のページに遷移します

ツナときゅうりの組み合わせが抜群においしい、きゅうりとツナの中華和えはいかがでしょうか。きゅうりの食感とツナの旨味、大葉の風味がたまらないおいしさです。コチュジャンは甘辛い風味が特徴の食材なため、お好みで加減してお作りください。10分程度でお作りいただけるレシピなので、「もう一品ほしい」というときにも、ぜひご活用くださいね。

材料(2人前)

  • きゅうり・・・1本
  • 大葉・・・4枚
  • ツナ油漬け・・・70g
  • 塩・・・小さじ1/4
  • (A)白すりごま・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)酢・・・大さじ1
  • (A)コチュジャン・・・小さじ1/2
  • (A)ごま油・・・小さじ1

作り方

準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.きゅうりはヘタを切り落とし、千切りにします。塩をかけて5分ほど置き、キッチンペーパーで水気を絞ります。
3.ボウルにツナ油漬け、(A)を入れて混ぜ合わせ、1、2を加えてよく和えます。
4.味がなじんだら器に盛り付けて完成です。

ツナ缶を使って手軽においしい和え物を作ろう!

いかがでしたか?ツナ缶を使った、和え物のレシピをご紹介しました。ツナ缶は和風だけでなく、中華和えやナムルなどの幅広い味つけに使えるのが便利ですよね。今回ご紹介したお手軽でおいしいレシピを、毎日の献立にぜひお役立てくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ