甘辛く味つけした豚肉とごはんは相性抜群ですよね!ガッツリ食べたいときには、豚肉をごはんにのせた「豚丼」を作ってみませんか。今回は、少ない材料で簡単に作れる豚丼から、アレンジ豚丼まで、バリエーション豊かな豚丼のレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
タレがうまい!節約にも助かる“ごはんと相性バツグンの豚丼”レシピ5選

1.ねぎ塩レモン豚丼
さっぱり食べられる、ねぎ塩レモン豚丼を作ってみましょう。長ねぎやごま油で作った旨味たっぷりのタレは、レモンの酸味が効いてさわやかです。塩こしょうをして焼いた豚バラ肉にタレをかけていただくと、飽きが来ず、箸が止まらないおいしさですよ。豚バラ肉をしっかり焼くと、カリッと香ばしい味わいに仕上がります。とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- 塩こしょう (下味用)・・・小さじ1/4
- 長ねぎ・・・10cm
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)レモン汁・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.長ねぎは粗みじん切りにします。
2.ボウルに1、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.バットに豚バラ肉を入れて塩こしょうをふります。
4.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、3を入れて両面を4分程焼きます。豚バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
5.器にごはん、のり、4を盛り付け、2をかけて完成です。
2.タレが美味しいジューシー豚丼
タレが美味しい!ジューシー豚丼はいかがでしょうか。豚バラ肉に絡んだ甘辛いタレが、ごはんにもよく染み、しみじみおいしい一品。ニンニクの風味がよいタレで、食が進みます。千切りにして添えた長ねぎが口の中をさっぱりとさせてくれるので、最後のひと口まで飽きることなく召し上がっていただけますよ。少ない材料で簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
-----タレ-----
- しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 長ねぎ・・・15cm
- 水 (さらす用)・・・適量
作り方
1.長ねぎは千切りにし、水に10分程さらします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンでサラダ油を熱します。温めている間にボウルにタレの材料を入れ混ぜ合わせます。
4.3のフライパンに2を入れ、強火で焼きます。焼き色がついて火が通ったら3のタレを入れます。全体にタレが絡んだら火から下ろします。
5.器にごはん、4を盛り、水気を切った1を乗せたら完成です。
3.ピリッとコク旨 豚丼
ピリッと辛い、コク旨豚丼をご紹介します。甘辛いタレには豆板醤で辛味を加え、豚バラ肉の旨味と相性抜群です!ごはんがモリモリ進む味つけで、ガッツリ食べたいときにぴったりの一品ですよ。卵黄を割ると少しマイルドになるので、味の変化を楽しむのもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)豆板醤・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 卵黄・・・1個
- かいわれ大根・・・適量
- 紅生姜・・・適量
作り方
準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.玉ねぎは5mm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れて炒めます。
4.豚バラ肉に火が通ったら、(A)を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.丼にごはんをよそい、4を盛り付け、トッピングをのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.手軽にがっつり!豚ロース照り焼き丼
フライパンひとつでとってもお手軽!豚ロース照り焼き丼を作ってみましょう。豚ロース肉をフライパンで焼きながら、しょうゆや砂糖などの調味料を加えていくだけなのでとっても簡単です。豚肉に薄力粉をまぶすとタレがしっかり絡みやすくなりますが、なくてもおいしくお作りいただけます。ニンニクを少し効かせた照り焼き味で、おかわりが欲しくなること間違いなしの一品です!
材料(1人前)
- 豚ロース (薄切り)・・・200g
- 薄力粉・・・大さじ1
-----調味料-----
- 酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----仕上げ-----
- のり (刻み)・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- ごはん・・・300g
作り方
1.豚ロース肉に薄力粉を、まんべんなく薄くまぶします。
2.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、1を焼きます。
3.2に焼き色がつき火が通ってきたら、調味料を入れ味が馴染んだら火からおろします。
4.丼にごはんを盛り付け、のりを全体に散らし、3をのせ、小ねぎを散らして完成です。
5.豚バラ肉で旨みたっぷり豚丼
旨味たっぷりの、豚バラ肉を使った豚丼はいかがでしょうか。ジューシーな豚バラ肉と甘辛い味つけがよく合い、とってもおいしいですよ。玉ねぎも入ってボリュームがあるので、お腹いっぱい食べたいランチや夕飯におすすめです。味つけはめんつゆを使うのでとっても簡単!ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- 豚バラ肉 (スライス)・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----調味料-----
- 水・・・300ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ4
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 半熟卵・・・2個
作り方
1.玉ねぎは5mm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱した鍋にごま油を入れ、1を炒めます。
4.玉ねぎが半透明になり、火が通ってきたら、調味料を入れます。
5.4がひと煮立ちしたら、2を入れ中火にかけ、アクが出たら取り除き、5分ほど煮たら火からおろします。
6.丼にごはんを入れ、5を盛り付け、半熟卵を乗せたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
豚丼でごはんをモリモリ食べよう!
今回は、さまざまな豚丼のレシピをご紹介しました。豆板醤を加えたピリ辛味の豚丼や、レモンの酸味を効かせたさっぱりとした味わいの豚丼もあり、毎日でも食べたくなるようなレシピばかりでしたね。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。