今回は簡単にお作りいただける、クッキーのレシピをご紹介します。2色が組み合わさったアイスボックスクッキーや、コロンっと一口サイズが可愛らしいコーヒークッキー、絞り出して作るメレンゲクッキーなどのレシピをピックアップしました。毎日のおやつ時間にぴったりなものばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「毎日のおやつ時間に!」サクッとおいしい"簡単クッキー"レシピ5選

1.板チョコを練りこんだ ダブルチョコレートクッキー
チョコ好きの方には「ダブルチョコレートクッキー」がおすすめです。溶かしたチョコレートを練り込んだ生地に、さらにチョコチップを加えることで、ミルクチョコレートの味わいを存分に楽しめる一品に仕上げました。チョコレートのみの甘さでで、とても食べやすいですよ。ほろほろの食感がやみつきになり、何度も作りたくなること間違いなし!ぜひ試してみてくださいね。
材料(15枚分)
- 無塩バター・・・60g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- ミルクチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
- 薄力粉・・・120g
- チョコチップ・・・20g
- グラニュー糖・・・20g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ミルクチョコレートは刻みます。
2.ボウルに入れて湯せんで溶かします。
3.別のボウルに無塩バターを入れて、クリーム状になるまでよく混ぜます。
4.卵黄を加えてよく混ぜ合わせます。
5.2を加えてよく混ぜ合わせます。
6.チョコチップを加えてよく混ぜ合わせます。
7.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
8.ラップに包み、5cmの棒状に成形し、冷蔵庫で1時間寝かせます。オーブンを170℃に予熱をします。
9.ラップを外し、周りにグラニュー糖をまぶします。
10.8mm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板に並べ、170℃のオーブンで15分ほど焼いて完成です。
2.2色のアイスボックスクッキー
クッキー型がなくてもお作りいただける、2色のアイスボックスクッキーをご紹介します。抹茶パウダーを練り込んだ生地とプレーンの生地を交互に並べることで、2色の色味が可愛らしいクッキーに仕上げました。サクサクの食感と、やさしい抹茶風味がクセになること間違いなし!コーヒーや紅茶のお供におすすめの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(40枚)
- バター (無塩)・・・100g
- グラニュー糖・・・80g
- 卵黄・・・1個
- 薄力粉・・・190g
- 抹茶パウダー・・・10g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに無塩バター、グラニュー糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜます。
2.卵黄を加えて泡立て器でさらに混ぜます。
3.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜます。
4.ポロポロになったらひとまとめにします。
5.半量に分け、片方に抹茶パウダーを加えて混ぜます。
6.それぞれ長方形に成形してラップに包み、冷蔵庫で30分程冷やします。
7.それぞれ4等分に切ります。抹茶とプレーンを交互に並べて、長方形に成形し、再度冷蔵庫で30分程冷やします。
8.1cm幅に切ります。クッキングシートを敷いた天板にのせ、180℃のオーブンで15分程焼いて完成です。
3.サクサクしゃりしゃり美味しいクッキー
プレーンクッキーの周りにグラニュー糖をつけた、食感の楽しいクッキーはいかがですか?シンプルな味わいですが、グラニュー糖のシャリシャリとした食感がやみつきになるほどのおいしさ!ココアパウダーや抹茶パウダー、チョコチップを生地に加えてアレンジするのもおすすめです。ぜひお好みの味わいでお楽しみくださいね。
材料(19個分)
- 無塩バター・・・50g
- グラニュー糖・・・45g
- 溶き卵・・・1/2個
- バニラエッセンス・・・少々
- 薄力粉・・・100g
- グラニュー糖 (まぶす用)・・・10g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れ、ホイッパーでクリーム状になるまで練ります。
2.グラニュー糖を2回に分けて入れ、混ぜ合わせます。
3.溶き卵を2回に分けて入れて混ぜ合わせ、バニラエッセンスを加えてさらに混ぜ合わせます。
4.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで混ぜ合わせ、ひとまとめにしたら棒状に伸ばします。
5.グラニュー糖の上で転がして生地の周りにしっかりとまぶし、冷蔵庫で30分以上寝かせます。オーブンは160℃に予熱します。
6.4mm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板にのせ、160℃のオーブンで15分焼いて完成です。