そのまま飲んでも、お菓子や料理に使ってもおいしい「牛乳」。しかし、賞味期限が早いので、なかなか使い切れないこともありますよね。そこで今回は、牛乳を使った消費にも便利なアレンジレシピをご紹介します。シンプルな牛乳アイスや、具だくさんのクラムチャウダーなど、牛乳の味わいを楽しめるレシピをピックアップしました!
「牛乳の賞味期限せまってない?」消費にも便利なおすすめレシピ5選

1.じゃがいもと鶏肉のクリーム煮
食べごたえもばっちり!じゃがいもと鶏肉のクリーム煮をご紹介します。食材は煮込む前にバターで炒めることでコクをだし、旨味を閉じ込めるのがポイント。ジューシーな鶏もも肉と牛乳のまろやかな味わいが野菜に絡み、いくらでも食べられるおいしさです。じゃがいもやにんじん、しめじなど、さまざまな野菜が入っているので、これ一品でお腹いっぱいになりますよ。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
-----下味-----
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- じゃがいも・・・200g
- 水 (さらす用)・・・適量
- にんじん・・・100g
- 玉ねぎ・・・100g
- しめじ・・・100g
- 薄力粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (生、トッピング用)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り、皮をむいておきます。 にんじんは皮をむいてヘタを切り落としておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.じゃがいもは8等分に切り、水に5分さらします。
2.にんじんは乱切りにします。玉ねぎは薄切りにします。しめじは石づきを取り除き、手でほぐします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。ボウルに入れ、下味の材料を加えて揉み込みます。
4.中火で熱した鍋に有塩バターを入れて溶かし、1、2を入れて炒めます。有塩バターが全体になじんだら(A)を入れ、さらに炒めます。
5.コンソメ顆粒が全体になじんだら3を加えて中火で炒めます。鶏もも肉の色が変わったら弱火にして薄力粉を入れ、炒めます。
6.粉っぽさがなくなったら牛乳を入れます。蓋をして鶏もも肉に火が通り、とろみが付くまで弱火で20分程煮込み、火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、パセリを散らして出来上がりです。
2.たっぷりほうれん草としめじのクリームスパゲティ
濃厚な味わいがたまらない、ほうれん草としめじのクリームスパゲティをご紹介します。牛乳や薄力粉、コンソメなどでまろやかに仕上げたクリームソースをたっぷり絡めたスパゲティは、やみつきになりますよ。ほうれん草としめじの食感もいいアクセントに!生クリームを使わず、手軽に作れるのもうれしいですね。ランチにいかがでしょうか。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (スパゲティ茹で用)・・・1000ml
- 塩 (スパゲティ茹で用)・・・小さじ1
- ほうれん草・・・100g
- お湯 (ほうれん草茹で用)・・・600ml
- 塩 (ほうれん草茹で用)・・・小さじ1/2
- 水 (ほうれん草用)・・・適量
- しめじ (80g)・・・1/2株
-----クリームソース-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・300ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- 黒こしょう (トッピング)・・・ひとつまみ
作り方
1.お湯を沸騰させた鍋に塩、ほうれん草を入れて1分程茹で、水にさらしてよく水気をよく切り、3cm幅に切ります。
2.しめじは石づきを取り、手でほぐします。
3.鍋にお湯を沸騰させ、塩とスパゲティを入れパッケージの表記時間通りに茹で、ザルにあげて水気を切ります。
4.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2と1を入れて全体に油が馴染むまで中火で炒めます。
5.クリームソースの材料の薄力粉を入れ、全体に粉が馴染んだら残りのクリームソースの材料を入れてひと煮立ちさせ、弱めの中火で2分程とろみが出るまで煮込みます。
6.3を入れ、クリームソースが全体に馴染んだら火を止め、器に盛りつけて黒こしょう散らして出来上がりです。
3.材料4つ シンプルな牛乳アイス
4つの材料でできる、簡単牛乳アイスを作ってみませんか。牛乳と砂糖、 卵を熱しながら混ぜてバニラエッセンスを加えたら、あとは冷凍庫で冷やし固めるだけ!材料がシンプルなので、牛乳の風味を存分に楽しめます。さっぱりした味わいに、バニラエッセンスがやさしく香りますよ。お好みでジャムやフルーツと合わせて食べるのもおすすめです。
材料(4人分)
- 牛乳・・・500ml
- 砂糖・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- バニラエッセンス・・・小さじ1
- チャービル・・・適量
作り方
1.鍋に牛乳、砂糖、卵を入れてよく混ぜ合わせ、弱火で熱します。
2.煮立たせないように木べらでかき混ぜながらとろみがつくまで弱火で熱します。
3.火から下ろして濾し器で漉し、バットに流し入れます。
4.粗熱を取り、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせます。
5.ラップをかけ、冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。器に盛り付け、チャービルを添えて出来上がりです。
4.具がたっぷり あさりのクラムチャウダー
おいしさがギュッと詰まった、あさりのクラムチャウダーのご紹介です。牛乳のやさしいスープにあさりの旨味が溶け出し、とってもおいしいですよ。バターと粉チーズで、よりコクのある味わいに仕上げました。あさりは水煮を使うので、砂抜きの手間も不要です。朝食やランチにいかがでしょうか。
材料(2人前)
- あさりの水煮・・・100g
- じゃがいも・・・50g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- にんじん (30g)・・・1/4本
- 薄力粉・・・大さじ1
- 水・・・200ml
- 牛乳・・・200ml
- 粉チーズ・・・大さじ1
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- 有塩バター・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・適量
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.あさりの水煮は身と煮汁を分けておきます。
1.玉ねぎは1cm角に切ります。にんじんは皮をむき、1cm角に切ります。じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いて1cm角に切ります。
2.鍋に有塩バターを入れて中火で溶かし、1を入れて炒めます。
3.玉ねぎがしんなりしてきたら、薄力粉を入れて中火で炒め、全体がなじんだら水、あさりの水煮の煮汁50mlを加えて煮ます。
4.じゃがいもに火が通ったら、あさりの水煮の身、牛乳、粉チーズ、コンソメ顆粒を加えて弱火で煮ます。沸騰直前まで温めたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、黒こしょう、パセリを散らして完成です。
5.牛乳とレモンで簡単 手作りカッテージチーズ
一見むずかしそうなカッテージチーズですが、牛乳とレモン汁があれば手軽に作れるんです!鍋に牛乳とレモン汁を入れて加熱し、分離したら濾して水気を切るだけ。クセのない味わいと独特な食感に、思わずハマってしまいますよ。サラダやパスタ、ジャムなどと合わせて、幅広い楽しみ方ができるのも魅力です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(100g(出来上がり量))
- 牛乳・・・500ml
- レモン汁・・・大さじ2
作り方
1.鍋に牛乳、レモン汁を入れて中火で混ぜながら加熱します。
2.沸騰直前まで温まり、分離してきたら火から下ろします。
3.ボウルにザル、キッチンペーパーの順にのせ、2を濾します。水気を切り、完成です。
牛乳は、料理にもスイーツにも使える万能アイテム!
いかがでしたか。今回は、牛乳を使った消費にも便利なおすすめレシピを5つご紹介しました。まろやかな味わいの牛乳は、お料理にもスイーツにも大活躍です。ぜひ、挑戦してみてくださいね。