日頃の感謝の気持ちを伝えたいときに、手作りのお菓子を作ってみませんか。今回は、かわいいお菓子のレシピをご紹介します。ハートのクランチチョコやくまの形のマカロンなど、思わず笑みがこぼれるようなレシピをピックアップしました。子どもにも喜ばれること間違いなしですので、早速チェックしてみてくださいね。
子どもにも喜ばれる!見た目もかわいい手作り"お菓子"レシピ5選

1.かわいいハートのクランチチョコ
ザクザク食感がたまらない!ハートのクランチチョコのレシピをご紹介します。チョコレートを溶かしてコーンフレークを混ぜ、冷蔵庫で冷やし固めるだけなので、とても簡単にお作りいただけます。ハート型を使うと見た目も可愛らしく、イベントのプレゼントにもおすすめです。トッピングやチョコペンでデコレーションを楽しんでくださいね。
材料(16個分)
- ホワイトチョコレート・・・130g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- コーンフレーク・・・30g
- チョコレートペン (ピンク)・・・1本
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
-----トッピング-----
- アラザン・・・適量
作り方
1.耐熱ボウルにホワイトチョコレートを割り入れ湯せんで溶かします。
2.ホワイトチョコレートがしっかり溶けたらコーンフレークを入れゴムベラで混ぜ合わせます。
3.全体がしっかりと混ざったら型に入れホワイトチョコレートが固まるまで冷蔵庫に入れ10分ほどおきます。
4.チョコレートペンをパッケージの表記に従って湯せんで溶かします。型から外した3にチョコレートペンで線を描きアラザンをのせます。
5.チョコレートペンが乾き固まったらできあがりです。
2.マーブル模様がかわいい 絞り出しクッキー
ハート型にアレンジをした、絞り出しクッキーはいかがでしょうか。2種類の生地でマーブル模様にすることで、一層華やかに仕上がります。バターとココアの風味でリッチな気分が味わえますよ。絞り袋で絞り出すだけなので、型を抜く手間がはぶけ、簡単にお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(28枚分)
- 薄力粉・・・100g
- ココアパウダー・・・3g
- 無塩バター・・・60g
- グラニュー糖・・・60g
- 溶き卵 (25g)・・・1/2個分
-----トッピング-----
- ホワイトチョコレート・・・30g
- お湯 (湯煎用、50℃)・・・適量
- フリーズドライストロベリー・・・5g
作り方
準備.溶き卵、無塩バターは常温に戻しておきます。オーブンは170℃に予熱をしておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れ、泡だて器で混ぜます。クリーム状になったらグラニュー糖を入れ、すり混ぜます。
2.溶き卵を2回に分けて入れ、よく混ぜ合わせます。
3.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
4.生地を半分ずつに分け、片方にココアパウダーを加えて混ぜ合わせます。
5.星口金を入れた絞り袋に4の生地を縦半分ずつに入れ、クッキングシートを敷いた天板の上にハートの形に絞り出します。170℃のオーブンで15分焼き、粗熱を取ります。
6.耐熱ボウルにホワイトチョコレートを入れ、湯煎で溶かします。5の1/4を浸し、クッキングシートに置いてフリーズドライストロベリーをかけます。
7.ホワイトチョコレートが固まったら出来上がりです。
3.くまマカロン
キュートな見た目で愛らしい、くまマカロンを作ってみませんか。一見すると難しそうなマカロンですが、メレンゲをしっかりツノがたつまで泡立て、ていねいにマカロナージュの作業をすると上手に作れますよ。サクサクの生地とガナッシュの濃厚な甘みで、チョコレート好きにはたまらないおいしさです。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
材料(10個分)
-----粉類-----
- アーモンドプードル・・・95g
- 粉糖・・・80g
- ココアパウダー・・・5g
-----メレンゲ-----
- 卵白 (Ⅿサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・70g
-----ガナッシュ-----
- ビターチョコレート・・・100g
- 生クリーム・・・80ml
-----トッピング-----
- ホワイトチョコレートペン・・・1本
- チョコレートペン・・・1本
作り方
準備.チョコレートペン、ホワイトチョコレートペンは使用する直前にパッケージの表記に従い溶かしておきます。
1.粉類を合わせてふるいます。
2.ボウルに卵白を入れます。白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立てます。
3.グラニュー糖を3回に分けて加え、ツノが立つまで泡立てます。
4.1を加え、メレンゲの泡を潰さないように、ゴムベラで切るようにゆっくりと混ぜ合わせます。
5.混ぜ合わさったら、泡を潰すようなイメージで側面に押し付け混ぜます。(マカロナージュ)ゴムベラですくい上げてたらし、全体がつながりゆっくり落ちるくらいになるまで混ぜます。
6.2/3量を直径1cmの丸口金のついた絞り袋に、残りを直径3mmの丸口金に入れます。クッキングシートを敷いた天板に、直径1cmの丸口金に入れた6を直径3cmほどに絞り出し、直径3mmの丸口金に入れた6で耳の部分を絞り出します。
7.マカロンの表面が乾くまで、30〜60分程おきます。
8.オーブンを150℃に予熱します。マカロンの表面が乾いてることを確認したら、150℃のオーブンで13分程焼き、天板にのせたまま粗熱を取ります。
9.ガナッシュを作ります。鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで温めます。温まったら火から下ろします。
10.ビターチョコレートの入ったボウルに9を入れ、チョコレートが溶けるまで、ゴムベラでよく混ぜ合わせます。
11.ボウルに入れ、粗熱が取れたらラップをして、冷蔵庫で1時間冷やします。丸口金を付けた絞り袋に入れます。
12.8の半分にチョコレートペン、ホワイトチョコペンで顔を書きます。残りの半分に11を絞り出して挟んだら完成です。
4.材料3つ コップのふちクッキー
ティータイムがほっこりする、コップのふちクッキーをご紹介します。バター風味のシンプルなクッキーですが、ちょっとした工夫でいつもと違った楽しさが味わえます。材料は薄力粉、無塩バター、砂糖のたった3つで手軽に作れるのもうれしいですね。お好みでデコレーションをして、コップやマグカップにぜひ飾ってみてくださいね。
材料(10個分)
- 薄力粉・・・120g
- 無塩バター・・・65g
- 砂糖・・・30g
作り方
準備.無塩バターは2cm角に切り、常温に戻しておきます。
1.ボウルに無塩バターと砂糖を入れて、ホイッパーですり混ぜます。
2.薄力粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜます。
3.ひとまとまりになったらラップに包み、冷蔵庫で20分冷やします。オーブンを170℃に予熱します。
4.麺棒で5mmほどの厚さに伸ばします。クッキー型でくり抜き、コップの縁にかけられるように形を整え、爪楊枝で顔を作ります。
5.クッキングシートを敷いた天板に並べ、薄く焼き色がつくまで170℃のオーブンで10分焼きます。
6.粗熱を取り、コップのふちにかけて完成です。
5.簡単かわいい桃のカップケーキ
ホットケーキミックスで簡単!まるでお花のような、桃のカップケーキはいかがでしょうか。白桃缶を使い、生地にも角切りにした桃を加えているので、桃の香りが口いっぱいに広がって贅沢な気分が味わえます。薄切りにした白桃を重ねるだけなので、花びらも簡単にお作りいただけます。見た目も華やかなので、おもてなしにもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
- ホットケーキミックス・・・100g
- 白桃缶・・・100g
- 牛乳・・・40ml
- 卵・・・1個
- 砂糖・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----ホイップクリーム-----
- 生クリーム・・・100ml
- 砂糖・・・小さじ2
- 食紅 (赤)・・・少々
- 冷水・・・適量
-----トッピング-----
- 白桃缶・・・100g
作り方
準備.オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.生地用の白桃缶は5mm角に刻みます。
2.トッピング用の白桃缶は3mmの厚さにスライスしペーパーで水気をふきます。
3.ボウルに卵と砂糖を入れてホイッパーで混ぜ、オリーブオイルと牛乳を入れてさらに混ぜます。
4.全体に馴染んだらホットケーキミックスを入れます。粉気がなくなるまでゴムベラで切るように混ぜ、1を入れてさらに混ぜます。
5.カップの7分目位まで流し入れ、空気をぬいて170℃のオーブンで20分焼き、串を指して生地がついてこなければ取り出します。
6.冷水にあてながら生クリームに砂糖と食紅を入れて混ぜ8分立てにし、星口金をつけた絞り袋にうつします。
7.粗熱のとれた5の上に6を渦巻き状に絞り、トッピング用の2をお花の形になるようにのせ完成です。
かわいい手作りお菓子にチャレンジしてみよう!
いかがでしたか。デコレーションや形をちょっと工夫するだけで、見慣れたお菓子が簡単にかわいく大変身しますよ。作って楽しく、食べておいしいお菓子作りをぜひ楽しんでくださいね。