家族でパーティをするときにも大活躍の「ホットプレート」。食卓を囲みながら調理や仕上げができ、できたてをみんなですぐに食べられるのでとても便利ですよね。
「仕上げは食卓でおまかせ!」ワイワイ楽しい“休日のホットプレート”レシピ5選

そこで今回は、みんなで楽しめるホットプレートを使った満足レシピをご紹介します。ダイナミックなペッパー風味ライスや話題のチーズタッカルビなど、満足感たっぷりのレシピをピックアップしました。一度試したらリピートしたくなるホットプレートレシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ホットプレートで ビーフのペッパー風味ライス
ホットプレートで作る、ダイナミックな焼き飯レシピをご紹介します。お肉にたっぷりのニンニクと、焼肉のタレをからめていただくペッパー風味ライスは絶品!仕上げに入れるバターが、おいしさをぐっと引き立てる決め手です。トッピングのコーンと小ねぎがアクセントになって、ごはんがもりもり進みますよ。少しずつ崩しながら食べてもいいですし、全部かき混ぜて香ばしいおこげを作ることもできます。みんなでわいわい楽しみながら食べられる一品です。
材料(4人前)
- ごはん・・・400g
- 牛こま切れ肉・・・300g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- コーン (缶詰)・・・100g
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ3
- 有塩バター・・・20g
- 焼肉のタレ・・・大さじ3
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備.コーンは水気を切っておきます。
1.牛こま切れ肉は一口大に切ります。
2.ポリ袋に1、下味の材料を入れて揉みこみ、冷蔵庫で15分漬けます
3.熱したホットプレートにサラダ油をひき、中央にごはんをのせ、その周りに2をのせます。
4.ごはんの上にコーン、小ねぎ、有塩バターをのせます。
5.牛こま切れ肉に焼肉のタレをかけて加熱し、牛こま切れ肉に火が通ったら黒こしょうをふって完成です。
2.ホットプレートで簡単 チーズタッカルビ
ホットプレートで作る、簡単なチーズタッカルビはいかがでしょうか。コチュジャン入りの旨辛タレに、お肉と野菜、チーズをたっぷりからめて召し上がりください。野菜の甘みが加わってマイルドな味わいになるので、辛いものが苦手な方でもおいしくいただけますよ。シメにごはんをいれればポックンパに早変わり!ホットプレートを囲んで、みんなで楽しく召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- キャベツ・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
- さつまいも・・・60g
- (A)コチュジャン・・・大さじ3
- (A)砂糖・・・大さじ1.5
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)一味唐辛子・・・小さじ1/2
- ピザ用チーズ・・・150g
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.さつまいもはよく洗っておきます。
1.キャベツはざく切りにします。玉ねぎは薄切りにします。さつまいもは皮付きのまま1cm幅のいちょう切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2、(A)を入れ、よく混ぜ下味をつけます。
4.ホットプレートにごま油をひき、3を焼きます。焼き色がついたら1を入れて混ぜ合わせ、蓋をし具材に火を通します。
5.火が通ったら、真ん中をあけ、チーズを入れます。蓋をし、チーズが溶けたら完成です。
3.楽しく食べよう ホットプレートでオムライス
見た目が華やかな絶品オムライスを、ホットプレートで作ってみましょう!ウインナーと野菜の旨みがおいしいケチャップライスと、ふんわり卵との相性は抜群です。大人も子どもも喜ぶ定番メニューが、ホットプレートひとつで作れます。ホームパーティーやおもてなしにおすすめなので、ぜひみんなでわいわい楽しみながら作ってみてくださいね!
材料(2人前)
----ケチャップライス-----
- ごはん・・・400g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ピーマン・・・2個
- ウインナー・・・6本
- (A)ケチャップ・・・大さじ4
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
- サラダ油・・・大さじ1
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
- 牛乳・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・20g
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ3
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。ピーマンは1cm角に切ります。
2.ウインナーは5mm幅の輪切りにします。
3.別のボウルに溶き卵、牛乳、塩こしょうを入れ、よく混ぜ合わせます。
4.熱したホットプレートにサラダ油をひき、1、2を入れ玉ねぎがしんなりしてきたら、(A)を入れ全体に味をなじむまで炒めます。
5.ごはんを入れ、全体に味がなじむまで炒めたら中央に寄せます。
6.空いた部分をキッチンペーパーで拭き、有塩バターを入れて溶かし、3を流し入れ混ぜながら加熱します。卵が固まったらトッピングのケチャップ、パセリをかけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。