冷蔵庫で余ったレタスを消費したい方必見!今回は、レタスをおいしく使い切れる、活用レシピをご紹介します。生姜風味のレタスのおひたしや、甘辛味がたまらない韓国風サラダ、彩り野菜を使ったソテーサラダなどをピックアップ。大量のレタスもペロッと食べきれてしまうやみつきレシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。
「レタス、余っていませんか?」おいしく使い切れる活用レシピ5選

1.レタス大量消費 中華風しんなり塩レモンサラダ
パパッと手軽に作れる、中華風しんなり塩レモンサラダはいかがでしょうか。ちぎったレタスにツナ油漬けを加えて、オリーブオイルやはちみつ、レモン汁などの調味料で和えればできあがり!しんなりしたレタスと旨味のあるツナ油漬けに、ほんのり甘くさっぱりした味わいの塩レモン味が絶妙にマッチ!ニンニクの風味が効いていて、白いりごまの香りが食欲をそそります。
材料(4人前)
- レタス・・・200g
- ツナ油漬け・・・70g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/3
- (A)塩こしょう・・・少々
- 白いりごま・・・適量
- レモン(飾り用)・・・適量
作り方
準備.ツナ油漬けは水気を切っておきます。
1.レタスは一口大にちぎります。
2.大きめのボウルに1とツナ油漬け、(A)を入れて、よく和えます。ラップをかけて冷蔵庫で15分程置きます。
3.器に盛り付け、白いりごまをかけ、輪切りにしたレモンを飾ったら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.さっぱり美味しいレタスのおひたし
生姜風味のさっぱりとした味わいの、レタスのおひたしをご紹介します。電子レンジで加熱したレタスと、鍋でひと煮立ちさせた調味料を合わせて冷蔵庫で冷やし、味をなじませました。しんなりしたレタスに、生姜風味の和風だしが効いたやさしい味で、とってもおいしいですよ。余りがちなレタスもおひたしにすれば、たっぷり食べられます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- レタス・・・200g
- 生姜・・・1片
- お湯・・・150ml
- (A)料理酒・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.生姜は皮を剥き、千切りにします。
2.レタスを一口大にちぎり、耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分程しんなりするまで加熱し、粗熱を取ります。
3.お湯を沸騰させた鍋に(A)と1を入れてひと煮立ちさせ、粗熱を取ります。
4.バットに2、3を入れてラップで落し蓋をしたら、冷蔵庫で30分冷やし、お皿に盛り、糸唐辛子を飾ったら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.レタス大量消費 韓国風サラダ
甘辛い味がたまらない、韓国風サラダのご紹介です。しんなりしたレタスに、口当たりのなめらかな絹ごし豆腐、旨味のあるあさりを合わせ、コチュジャンなどの調味料で味つけしました。生姜とニンニクを効かせたコクのある甘辛い味わいが、クセになるおいしさ!ごま油や韓国のりの風味がよく、どんどん食べられます。お好みで豆板醤や一味唐辛子、鷹の爪を加えてもおいしいですよ。
材料(4人前)
- レタス・・・200g
- 絹ごし豆腐・・・150g
- あさりの水煮(汁を含む)・・・50g
- 韓国のり・・・4枚
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)コチュジャン・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/3
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.絹ごし豆腐は水気を切っておきます。
1.レタスは芯を取り除き、一口大にちぎります。
2.絹ごし豆腐は1cm角の角切りにします。
3.(A)を混ぜ合わせます。
4.大きめのボウルで1とあさりの水煮、3をよく混ぜ合わせます。
5.レタスがしんなりしたら韓国のりをちぎって入れ、軽く混ぜます。
6.器に盛り、2を乗せて白いりごまをかけて完成です。