新型コロナウイルスの影響により、おうちで食事をする機会が増えました。朝・昼・晩、3食の献立を考えるのに頭を悩まされている方も多いのではないでしょうか。
毎日のおかずをきちんとおいしく!主婦の味方“ラクごはん”レシピ5選

そこで今回は、簡単に作れてきちんとおいしい、ラクごはんレシピをご紹介します。定番の生姜焼きや人気のエビチリもサッと作れるのにとてもおいしくお作りいただけますよ!ぜひチェックして、毎日の献立に役立ててくださいね。
1.めんつゆで簡単 エビチリ
中華の定番おかずエビチリのレシピをご紹介します。手間のかかるイメージがあるエビチリですが、めんつゆを使えば簡単においしくお作りいただけます。いつものエビチリよりもほんのり甘めで、お子さまでも食べやすい優しい味わいの一品に仕上がりますよ。豆板醤を加えてピリ辛にアレンジすることもできるので、お好みで調整して作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- エビ (殻付き)・・・10尾
- 塩・・・少々
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・1/3本
- 水・・・150ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・20ml
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- グリーンリーフ・・・1枚
作り方
準備.エビは殻を剥き、背わたを取り除いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルにエビを入れ、塩をふって揉み込み、片栗粉をまぶしてさらに揉みこみます。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて1と2を炒め、エビの色が変わって火が通ってきたら水、(A)を入れます。
4.ひと煮立ちしたら弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火から下ろします。
5.グリーンリーフを敷いたお皿に盛って完成です。
2.めんつゆで簡単 定番しょうが焼き
定番おかずのしょうが焼きも、めんつゆで手軽に作っちゃいましょう!めんつゆを使えば調味料も少なく済み、それぞれ計量する手間もかからず、味も簡単に決まりますよ。すりおろし生姜だけでなく、にんにくも入れているので風味豊かに仕上がります。お料理初心者の方にもぜひお試しいただきたい一品です。
材料(2人前)
- 豚ロース (生姜焼き用)・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・40ml
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ2
- キャベツ (千切り)・・・80g
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせます。
3.バットに豚ロース、1、2を全体に浸るように入れ、ラップをして冷蔵庫で30分漬け込みます。
4.フライパンを中火に熱し、サラダ油をひいて3を汁ごと入れて焼き、豚ロースに火が通ったら火から下ろします。
5.キャベツを添えたお皿に盛り、完成です。
3.豚バラナスと豆苗のさっぱりポン酢炒め
味付けはポン酢におまかせ!間違いない組み合わせの豚バラ肉とナスに、豆苗を加えてさっぱりと仕上げた炒め物レシピをご紹介します。使う調味料もシンプルで、材料を切って炒めるだけと簡単に作れるのにとてもおいしいですよ!にんにくとごま油の香りで、ついつい箸がすすむ一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 豆苗・・・1パック
- ナス・・・1本
- 水 (さらす用)・・・適量
- ニンニク・・・1片
- (A)ポン酢・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.豆苗は根元を切り落とし、半分に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分ほどさらします。
4.豚バラ肉は2cm幅に切ります。
5.フライパンを中火で熱し、ごま油、2を入れて香りが立つまで炒めます。
6.4を加えて色が変わるまで中火で炒めます。
7.水気を切った3を加えてしんなりするまで炒めたら、1を加えてさっと炒めます。
8.(A)を加えて炒め合わせ、味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付けて出来上がりです。