休日のおうちごはん、何を作ろうか迷いどころですよね。休日くらいはゆっくりしたいのが本音ですが、お出かけ帰りのごはん作りだと、意外と平日以上に時間がない!という方もいらっしゃるかもしれません。
手抜きに見えない!10分で作れる“休日スピード丼もの”レシピ5選

今回はそんな方にもおすすめの、10分で作れる「丼物」のレシピをご紹介します。スパイシーポキ丼や長いもキムチ丼など、簡単なのに手抜きに見えないレシピをピックアップしました。一品で完結してボリューム満点、洗い物も少ない丼物は忙しい日のお助けレシピ。ささっと手早く作って、ゆっくりとだんらんの時間を楽しみましょう。
1.10分で作れる 豚肉とキャベツのめんつゆ甘辛丼
ニンニクの風味とめんつゆの旨みが食欲をそそる、豚肉とキャベツのめんつゆ甘辛丼はいかがでしょうか。ボリューム満点ですが、調味料に加える生姜のおかげで、最後のひと口までさっぱりとお召し上がりいただけますよ。味つけはめんつゆがベースなので、とても簡単に味が決まります。日頃料理をされない方が挑戦するのにもおすすめのお手軽レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚こま切れ肉・・・100g
- キャベツ・・・150g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.キャベツは一口大に切ります。
2.フライパンにサラダ油を入れ中火で加熱し、豚こま切れ肉を入れ炒めます。色が変わったら1を入れ炒めます。
3.キャベツがしんなりしたら中火のまま、(A)を入れ炒め合わせます。豚こま切れ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.器にごはんをよそい、3をのせたら完成です。
2.さっぱり 豚しゃぶトマトサラダ丼
甘酸っぱい特製たれが食欲をそそる、豚しゃぶトマトサラダ丼のレシピをご紹介します。さっとゆでた豚しゃぶをたっぷりのせるので、ボリューム満点の一品です。トマトの酸味と大葉の香りがさわやかで、お箸が止まらないおいしさですよ。あっという間にできるので、忙しい日の献立レパートリーにぜひ加えてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚肩ロース (薄切り)・・・150g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- トマト・・・1/2個
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.トマトは1cmの角切りにします。
2.大葉は千切りにします。
3.鍋にお湯を沸かして豚肩ロースを入れ、火が通るまで2分ゆで、流水で冷やし、水気を切ります。
4.ボウルに1、(A)を入れて全体に味がなじむように和えます。
5.器にごはんをよそい、3を盛り付け、4をかけ、2をのせてできあがりです。
3.ねばねば 長芋キムチ丼
ピリ辛だれが食欲をそそる、ねばねば長芋キムチ丼はいかがでしょうか。さっぱりとした味わいながら、具材のボリュームがあるので満足度も高い一品です。ご飯にごま油や塩、白いりごまを混ぜ込むひと手間が、手抜きに見えずにおいしさを底上げしてくれるポイントです。ぜひ、レパートリーに加えてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
- (A)ごま油・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・少々
- 長芋・・・100g
- キムチ・・・30g
- オクラ・・・2本
- 塩・・・小さじ1/2
- お湯・・・適量
- 冷水・・・適量
-----たれ-----
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 白すりごま・・・小さじ1/2
- 粉唐辛子・・・小さじ1/4
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.オクラは塩をふり、手で転がして板ずりし、お湯に入れて30秒ほど茹で、冷水に取ります。
2.水気を切った1のヘタを切り落とし、小口切りにします。
3.キムチは粗めのみじん切りにします。
4.長芋は皮を剥き、すりおろします。
5.ボウルにたれの材料を入れ、混ぜ合わせます。
6.ごはんに(A)を混ぜ合わせます。
7.器に6を盛り、2、3、4を乗せて5をかけます。のりを乗せて完成です。
4.木綿豆腐の卵とじ丼
和風だしの味わいがほっとする、木綿豆腐の卵とじ丼のご紹介です。少し甘辛の煮汁を含んだ卵とごはんの相性がマッチして、思わずかきこみたくなるほどのおいしさですよ。簡単に作れてボリューム満点、お財布にもやさしい一品です。溶き卵はお好みの火のとおり具合に調整してくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 木綿豆腐・・・150g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
-----煮汁-----
- 水・・・70ml
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.木綿豆腐は1cm角に切ります。
2.ボウルに卵を入れ、よく溶きほぐします。
3.鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら1を入れ、1分程煮込みます。
4.2を回し入れて中火で加熱し、卵が半熟状になったら火から下ろします。
5.ごはんを盛った器に盛り付け、のりをのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.粗挽き黒こしょうで スパイシーポキ丼
脂ののったサーモンと、まったりクリーミーなアボカドの黄金コンビで作るポキ丼のご紹介です。黒こしょうがきいたスパイシーな甘辛だれの絡んだ具材が、さわやかな酢飯によく合う一品ですよ。小さく刻んだきゅうりや紫玉ねぎがアクセントになり食感も楽しめるので、パクパク食べられてしまいます。火も使わずあっという間に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
-----酢飯-----
- ごはん (温かいもの)・・・150g
- 寿司酢・・・大さじ1
- サーモン (刺身用、柵)・・・50g
- アボカド・・・1/2個
- きゅうり・・・1/2本
- 紫玉ねぎ・・・20g
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・大さじ1
- A)みりん・・・小さじ2
- (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ菜・・・2枚
作り方
準備.アボカドは種と皮を取り除いておきます。
1.アボカドは一口大に切ります。
2.きゅうりはヘタを切り落とし、みじん切りにします。紫玉ねぎはみじん切りにします。
3.サーモンは一口大に切ります。
4.耐熱ボウルに(A)を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで20秒加熱し、粗熱を取ります。
5.1、2、3を加えて味がなじむまでよく和えます。
6.ボウルに酢飯の材料を入れて、しゃもじで切るようにふっくらと混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
7.器に6をよそい、サラダ菜と5を盛り付けて完成です。
休日は、スピード丼物でおいしく手を抜こう!
いかがでしたか?10分以内で作れる、手抜きに見えない丼物のレシピをご紹介しました。パパッと簡単に作れて一品で大満足の丼物は、時間がないときのお助けメニューです。 家事の時間を短縮してゆっくり休みたいときや、お出かけ帰りで疲れている日の夕食の献立にぜひご活用くださいね。