朝晩冷えてきて、冬が近づいてきましたね。寒い季節には温かい鍋料理を食べて、体を温めませんか。
「辛党さん必見のうま辛!」バリエ豊かな“おすすめキムチ鍋”レシピ5選

今回はピリ辛でおいしい「キムチ鍋」のレシピをご紹介します。豚バラ肉入りのシンプルなキムチ鍋や、チーズと納豆の発酵食品を組み合わせたキムチ発酵鍋など、バラエティー豊かなキムチ鍋をピックアップしました。寒い季節にぴったりのキムチ鍋を、ぜひお試しくださいね!
1.ピリ辛 キムチ鍋
ピリ辛がクセになるキムチ鍋のご紹介です。ピリ辛のキムチと旨みたっぷりの豚バラ肉の組み合わせが相性抜群で、お箸が止まらないおいしさですよ!具材においしいスープがしみこんで、モリモリと食べられます。エビなどの魚介やお好みの野菜を加えてアレンジするのもおすすめですよ。
材料(4人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- キムチ・・・200g
- 木綿豆腐・・・200g
- ニラ・・・80g
- えのき・・・80g
- 長ねぎ・・・1本
-----スープ-----
- 水・・・800ml
- みりん・・・大さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
作り方
準備.えのきは石づきを切り落としておきます。長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。
1.長ねぎは2cm幅の斜め切りにします。
2.ニラは5cm幅に切ります。
3.木綿豆腐は一口大に切ります。
4.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
5.鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、沸騰したら4を入れて加熱しアクを取り除き、キムチ、3、1、えのきを入れて蓋をします。
6.中火のまま10分程煮込み、豚バラ肉に火が通ったら2を加え蓋をして1分程加熱し、火から下ろします。
7.器に盛り付けて完成です。
2.とろーりチーズのキムチ納豆発酵鍋
旨みたっぷりの発酵食材を、ピリ辛のキムチ鍋にしました。キムチと豆板醤の辛みを効かせたスープに、豚バラ肉や野菜がなじんで、とてもおいしいですよ!ピリッとした辛みをチーズと納豆がまろやかにするので、食べやすくなります。発酵食材をおいしく食べられる一品ですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
-----具材-----
- 豚バラ肉 (薄切り肉)・・・200g
- 絹ごし豆腐・・・150g
- キムチ・・・100g
- もやし・・・100g
- ニラ・・・80g
- えのき・・・50g
-----だし汁-----
- 水・・・800ml
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (A)みそ・・・大さじ2
- (A)豆板醤・・・小さじ2
-----トッピング-----
- ピザ用チーズ・・・100g
- 納豆・・・80g
作り方
準備.えのきの石づきは切り落としておきます。
1.えのきは半分の長さに切り、手でほぐします。絹ごし豆腐は4等分に切ります。
2.ニラは5cm幅に切ります。
3.納豆は粗みじん切りにします。
4.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
5.鍋にだし汁の材料を入れて蓋をして中火で熱し、沸いてきたら1、4、キムチ、もやしを入れます。
6.豚バラ肉に火が通ったら中火のまま(A)を入れ、全体に味がなじんだら2、3、ピザ用チーズをのせ、沸騰直前で火から下ろし、完成です。
3.えごまの葉たっぷり キムチ鍋
香りのよいえごまの葉をたっぷり加えたキムチ鍋はいかがですか。ダシダと八丁味噌入りのスープが豚肉やキャベツなどの野菜になじんで、お箸が止まらないおいしさですよ!しいたけやえのきなどのきのこや、お好きな野菜を入れてアレンジするのもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- キムチ・・・200g
- キャベツ・・・150g
- もやし・・・100g
- しめじ・・・100g
- ニラ・・・50g
- 長ねぎ・・・1本
-----スープ-----
- 水・・・1000ml
- ダシダ・・・大さじ1
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- (A)粉唐辛子・・・大さじ1
- (A)八丁みそ・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- えごま・・・5枚
作り方
準備.長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。
1.キャベツはざく切りにします。しめじは石づきを切り落とし、一口大に手で割きます。
2.ニラは5cm幅に切ります。長ねぎは2cm幅の斜め切りにします。
3.えごまは軸を切り落とし、5mm幅に切ります。
4.ボウルに(A)の材料を入れて混ぜ合わせます。
5.鍋に水、ダシダ、4を加えて中火にかけ、沸騰したら1、2、もやし、豚こま切れ肉、キムチを入れます。
6.中火で5分程加熱し、全体に火が通ったら3を散らして完成です。
※『ダシダ』は「シージェイ チェイルジェダン コーポレーション」の登録商標又は商標です。
4.鶏もも肉とキャベツのキムチ鍋
鶏もも肉とキャベツのキムチ鍋です。柔らかく煮込んだキャベツの甘さと、ピリ辛のキムチの組み合わせが、やみつきになるおいしさですよ。香りのよいすりおろしニンニクを効かせた鶏ガラベースのスープが、鶏もも肉や野菜に絡んで、思わずごはんが進みます。簡単にできあがるので、忙しい日の晩ごはんにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- キャベツ・・・200g
- えのき・・・50g
- 木綿豆腐・・・150g
- キムチ・・・150g
- 水・・・800ml
- (A)みそ・・・大さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.キャベツは5cm幅のざく切りにします。えのきは石づきをとり手でほぐします。木綿豆腐は4等分に切ります。鶏もも肉は一口大に切ります。
2.鍋に水、1、キムチを入れ蓋をして中火で具材に火が通るまで加熱します。
3.(A)をお玉で溶かし入れます。全体に味が馴染んだら小ねぎを振りかけて火を止め完成です。
5.ピリ辛キムチのうどんすき
キムチ入りのピリ辛スープがうどんに絡んだ、うどんすきはいかがですか。豚バラ肉と干し椎茸の旨み、キムチの辛みが、うどんに絡んで絶品ですよ!めんつゆにコクのあるオイスターソースを加えた出汁は、思わず飲み干したくなるおいしさです。お好みの具材を入れてアレンジを楽しむのもおすすめですよ。ぜひ温かいうちに召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- うどん (ゆで)・・・2玉
-----具材-----
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- キムチ・・・100g
- ニラ・・・50g
- 干し椎茸・・・6g
- 水 (干し椎茸戻す用)・・・200ml
-----出汁-----
- 水・・・400ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・150ml
- オイスターソース・・・小さじ2
- 溶き卵・・・1個分
作り方
1.ニラは3cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに干し椎茸、水を入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱したら、干し椎茸と戻し汁に分けます。干し椎茸は水気を絞り、薄切りにします。
4.鍋に出汁の材料と3の戻し汁を入れて中火にし、沸騰したら2を入れ、アクを取りながら加熱します。
5.豚バラ肉の色が変わってきたら3、キムチ、うどんを入れ、パッケージの表記より2分短く煮込みます。
6.1を加え、中火のまま溶き卵を回し入れ、半熟状態になったら火からおろし、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
うま辛のキムチ鍋でお腹からポカポカ温まろう!
いかがでしたか。辛いもの好きな方におすすめのうま辛キムチ鍋のレシピをご紹介しました。辛みの中にも旨みのあるキムチ鍋のスープは、お肉や野菜などどんな食材もおいしくしてくれますね。寒い日にはピリ辛キムチ鍋を食べて、お腹の中からポカポカ温まりましょう!