この時期は暑くて体力も消耗しがち。しっかりガッツリ食べて、夏バテに負けないように過ごしたいですよね。
お得に満足ごはん!まるごとがおいしい“豚かたまり肉”レシピ5選

そこで今回は、豚かたまり肉を使ったボリューム満点のレシピを5つ厳選してご紹介します。沖縄の郷土料理のラフテーやホロホロとほぐれる絶品のプルドポークなど、ジューシーで食べ応え抜群のレシピをピックアップしました。毎日の献立だけでなく、おもてなしにもおすすめなのでぜひチェックしてみてくださいね。
1.沖縄風の豚角煮 ラフテー
沖縄の郷土料理、ラフテーのご紹介です。豚バラ肉をじっくりと煮込むので、とっても柔らかく仕上がっています。このレシピでは手軽に作れるように料理酒と砂糖、白だしを使って味付けしていますが、泡盛と黒糖、鰹だしを使えばより本場の味に近づきますよ。ごはんにもお酒にもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・300g
- 長ねぎの青い部分・・・1本
- 生姜・・・20g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- 水・・・300ml
- 料理酒・・・200ml
- (A)砂糖・・・20g
- (A)白だし・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- しょうゆ・・・小さじ1
- 紅生姜・・・適量
- 練りからし・・・適量
作り方
1.長ねぎの青い部分は包丁の腹でつぶします。生姜は皮付きのまま薄切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、豚バラブロック肉と1を入れて中火で30分ほどゆでます。
3.竹串を刺してすっと通る程度までやわらかくなったら、火から下ろして粗熱を取ります。
4.豚バラブロック肉を流水で洗い、水気を切って2cm角に切ります。
5.鍋に水、料理酒、(A)を入れて強火で加熱し、煮立ったら4を加え、蓋をして中火で30分ほど煮ます。
6.蓋を外してしょうゆを加え、中火で照りが出るまで煮たら火から下ろします。
7.器に盛り付け、紅生姜と練りからしを添えて完成です。
2.ホロホロほぐれるプルドポーク
アメリカのソウルフード、プルドポークのレシピをご紹介します。本来はじっくりと時間をかけて煮込む料理ですが、このレシピでは塩麹とコーラを使い、圧力鍋で作れるようにアレンジしました。ホロホロとほどける食感に感動すること間違いなし!サンドイッチやハンバーガーに入れてもおいしくお召し上がりいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (ブロック)・・・400g
- 塩麹 (下味用)・・・大さじ1
- 玉ねぎ・・・1個
-----ソース-----
- コーラ・・・200ml
- ケチャップ・・・80ml
- とんかつソース・・・40ml
- しょうゆ・・・大さじ1
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1
- ラディッシュ・・・1個
作り方
1.玉ねぎはすりおろします。
2.ジップ付きの保存袋に豚肩ロース、塩麹を入れ揉みこみます。1、ソースの材料を加え、口を閉じ冷蔵庫で15分程置きます。
3.圧力鍋に2を加え、中火で加熱し、沸騰したら蓋をして加熱します。
4.圧力がかかり、蒸気が出てきたら弱火にして20分加熱し、火を止めて圧力が下がるまで置きます。安全ロックのピンが下がったら蓋をあけます。
5.中火で加熱し、豚肩ロースにソースをからめながら5分程、ソースがとろりとしてくるまで煮詰め火から下ろします。
6.豚肩ロース肉を取り出し、器に盛り付けラディッシュを飾り、ソースを添え完成です。
3.お酢でさっぱりトロトロ煮豚
トロトロでやわらかな煮豚のレシピをご紹介します。お酢を加えてじっくり煮込んで、さっぱりとした味わいに仕上げました。このレシピでは豚肩ロース肉を使用しましたが、よりジューシーに仕上げたい場合は豚バラブロック肉でもおいしくお作りいただけますよ。ごはんにもお酒にもよく合うので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (ブロック)・・・350g
- 生姜 (皮付き)・・・10g
- ニンニク・・・1片
- 水・・・600ml
- (A)米酢・・・大さじ3
- (A)しょうゆ・・・大さじ3
- (A)砂糖・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.生姜は皮付きのまま薄切りにします。ニンニクは薄切りにします。
2.豚肩ロースは表面にフォークで数カ所穴を開けます。
3.鍋にサラダ油を入れ中火で熱し、2を入れて焼きます。
4.全体に焼き色がついたら、水、(A)、1を入れて強火にかけます。
5.沸騰したらアクを取り除き、落し蓋をして弱火で1時間半ほど煮込みます。
6.味が染み込んだら豚肩ロースを取り出して、食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて完成です。
4.レンジで簡単 ネギ塩チャーシュー
時短で簡単に作れるチャーシューレシピのご紹介です。漬け込んだら電子レンジで加熱するだけで、ジューシーなチャーシューが完成します!特別な材料も必要なく、ご家庭によくある食材や調味料で手軽にお作りいただけますよ。ねぎだれをたっぷりかけてお召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・200g
- (A)料理酒・・・大さじ3
- (A)塩・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
-----ねぎだれ-----
- 長ねぎ・・・10cm
- ごま油・・・大さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/3
作り方
1.豚バラブロック肉はフォークで数ヶ所に穴をあけます。
2.耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1を入れてなじませ、ラップをし、冷蔵庫で30分程漬け込みます。
3.ふんわりラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱します。裏返してラップをして更に4分程、火が通るまで加熱し、そのまま5分程おきます。
4.粗熱が取れたら1cm幅に切ります。
5.ねぎだれを作ります。長ねぎをみじん切りにします。ボウルに入れ、残りのねぎだれの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.器に4を盛り付け、5をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.おうちでお手軽 サムギョプサル
忙しい日の夕飯に、手軽に作れるサムギョプサルはいかがですか?豚バラブロック肉をスライスして下味をつけたら、あとはキムチと一緒に焼くだけなのでとっても簡単にお作りいただけますよ!グリーンリーフやえごまなどで巻けば、こってりとした豚バラ肉もさっぱりとお召し上がりいただけます。お肉もお野菜もたっぷり食べられる嬉しい一品です。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (ブロック)・・・300g
-----下味-----
- 塩・・・小さじ1/4
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
- キムチ・・・60g
- グリーンリーフ・・・10枚
-----添え野菜-----
- えごま・・・10枚
- きゅうり・・・1本
- 長ねぎ・・・1/2本
- 水 (さらす用)・・・適量
-----タレ-----
- ごま油・・・大さじ1.5
- 塩・・・小さじ1/4
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。えごまは軸を切り落としておきます。
1.きゅうりは長さを半分に切り、縦に6等分にします。
2.長ねぎは5cm幅に切り、縦に切り込みを入れ芯を取り除き、千切りにします。水をはったボウルに入れ10分程さらし水気を切ります。
3.豚バラ肉は1cmの厚さに切り下味の材料をまぶします。
4.ボウルにタレの材料を入れ混ぜ合わせます。
5.ホットプレートを熱し3を入れ焼きます。出てきた脂をキッチンペーパーで拭き取りながら両面に焼き色がつくまで焼き、空いている所にキムチをのせます。
6.キッチンバサミで豚バラ肉を一口大に切り火が通るまで焼いてできあがりです。
7.4をつけ、グリーンリーフに1、2、えごま、6を合わせて包んでお召し上がりください。
しっかり食べて暑さを乗り切ろう!
今回はがっつり食べたいときにおすすめな、豚かたまり肉で作るボリューム満点のレシピをご紹介しました。どのレシピもごはんのお供にはもちろんのこと、お酒のおつまみにもぴったりです!覚えておくと便利なレシピばかりなので、ぜひ参考にして毎日の献立にお役立てくださいね。