東京名物のご当地グルメといえば「もんじゃ焼き」ですよね。みんなでワイワイ作りながら食べるのが楽しい、庶民の味です。
「東京といえば!」簡単&うまい”もんじゃ焼きのアレンジ”レシピ5選

今回は、定番から変わり種まで簡単でおいしいもんじゃ焼きのレシピをご紹介します。もんじゃ焼きをおうちで作れば、具材や味付けを自由自在に楽しめますよ。気軽に旅行にも行けない今、せめてご当地メニューを作って、おうちで旅行気分を味わいましょう!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.おつまみ風 スキレットでもんじゃ焼き
ホットプレートなしでも楽しめる!スキレットで作るもんじゃ焼きをご紹介します。おうちでもんじゃ焼きを作る場合はホットプレートが必須なイメージがありますが、スキレットでも手軽に作ることができるんです!おつまみやランチ、おやつにもおすすめですよ。具材はお好みで、イカやエビを入れてもおいしく作ることができますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
-----生地-----
- 水・・・150ml
- 薄力粉・・・15g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1
-----具材-----
- キャベツ・・・120g
- 紅生姜・・・10g
- 天かす・・・10g
-----トッピング-----
- スライスチーズ (溶けるタイプ)・・・2枚
- コーン (正味量)・・・20g
- おやつ用インスタントラーメン・・・15g
- 紅生姜・・・5g
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.キャベツは粗みじん切りにします。紅生姜は粗みじん切りにします。
2.ボウルに、生地の材料を入れてよく混ぜ合わせます。
3.スキレットを中火で熱し、サラダ油をひき、1、天かすを入れ炒めます。
4.中火のまま、キャベツがしんなりとしたら丸く土手を作り、真ん中に2を入れ菜箸で混ぜながら加熱します。煮立ってきたら全体を混ぜ合わせ薄く広げます。
5.5分ほど焼き、具材に火が通ったらトッピングの材料をのせ、スライスチーズが溶けたら完成です。
2.明太もちチーズもんじゃ焼き
もんじゃ焼きの定番、明太子もちチーズ味のレシピです。明太子のプチプチとした食感とまろやかなチーズでやみつきになるおいしさ!ソースと明太子の旨み、さらにもちとチーズもたっぷり入っているので、お子さまも大人も大喜び間違いなしの一品です。スライス切り餅は、普通のお餅をスライスして代用できますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・1/4玉
- 明太子・・・50g
- 餅 (スライス切り餅)・・・4枚
- おやつ用インスタントラーメン・・・15g
- 紅生姜・・・10g
- ①薄力粉・・・20g
- ①あげ玉・・・10g
- ①ウスターソース・・・大さじ1
- ①水・・・200ml
- サラダ油・・・大さじ2
- ピザ用チーズ・・・30g
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、身をほぐしておきます。
1.キャベツは粗みじん切りにします。
2.スライス切り餅は縦に2等分にしてから幅1cmに切ります。
3.紅生姜はみじん切りにします。
4.ボウルに3、おやつ用インスタントラーメン、①を入れて混ぜます。
5.熱したホットプレートにサラダ油をひき、1を入れて炒めます。
6.明太子、2を加えて、餅に火が通るまで炒め合わせます。
7.縁に寄せて土手を作り、中央に4を流し入れます。煮立ってきたら、全体を混ぜ合わせ、薄く広げます。
8.ピザ用チーズをのせ、溶けたら完成です。
3.ミックス もんじゃ焼き
具だくさんで食べ応え抜群の贅沢なもんじゃ焼きです。キャベツ、豚バラ肉、さらに魚介などさまざまな具材をミックスしました。見た目が豪華なので、ホームパーティーなどにもおすすめですよ。具材はお好みでアレンジしてもおいしくお召し上がりいただけます。家族や友人とホットプレートを囲んでお楽しみください。
材料(2人前)
-----具材-----
- キャベツ・・・250g
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・50g
- エビ (むきえび)・・・50g
- イカ (刺身用・細切り)・・・50g
- 紅生姜・・・20g
- 青ねぎ・・・10g
- あげ玉・・・10g
-----生地-----
- 水・・・200ml
- 薄力粉・・・20g
- ①ウスターソース・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・小さじ1
- ①塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.エビは背わたを取り除いておきます。青ねぎは根元を切り落としておきます。
1.キャベツは1cm角に切ります。青ねぎは5mm幅に切ります。紅生姜は粗みじん切りにします。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.ボウルに生地の材料、①を入れてよく混ぜ合わせます。
4.器に3を入れ、1、2、残りの具材の材料をのせます。
5.熱したホットプレートにサラダ油をひき、4の具材のみを入れ、キャベツを切るようにして炒めます。
6.豚バラ肉の色が変わり、キャベツがしんなりしたら、中央を空けて土手を作り、残りの4を入れます。煮立ってきたら全体に混ぜ合わせて薄く広げます。
7.5分ほど加熱し、豚バラ肉とエビに火が通ったら完成です。