朝ごはんや夜ごはん、お弁当にも大活躍な「卵」。しかし、うっかり賞味期限が近づいてきてしまった…という経験はありませんか。今回は、卵を主役にしたおかずレシピをご紹介します。彩り豊かなカニカマたまごや、食べごたえばっちりなもやしと納豆のチーズオムレツなど、卵を存分に味わえるレシピをピックアップしました。
「卵の賞味期限、せまってない?」消費にも助かる主役級の卵レシピ5選

1.節約 もやしと納豆の満腹チーズオムレツ
ボリューム満点!もやしと納豆の満腹チーズオムレツのご紹介です。ふわふわ卵の中にはシャキシャキのもやしとネバネバの納豆、コクたっぷりのチーズが入っています。めんつゆを使うことで簡単に味が決まり、オリーブオイルの香りも食欲をそそりますよ。食べ盛りのお子様にもぴったりな一品です。
材料(4人前)
- もやし・・・200g
- ピザ用チーズ・・・80g
- 納豆・・・1パック
- (A)卵 (Mサイズ)・・・5個
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- ディル (生)・・・適量
作り方
1.ボウルに(A)を入れて混ぜ、もやし、ピザ用チーズ、納豆を加えて混ぜ合わせます。
2.フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、1を流し入れ、蓋をして焼きます。
3.中火で5分程焼き、こんがりと焼き色がついたら裏返し、さらに5分程焼きます。
4.中まで火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、ディルを添えて完成です。お好みの大きさに切り分けてお召し上がりください。
2.ニラたっぷり玉子焼き
シャキシャキ食感の、ニラたっぷり玉子焼きのご紹介です。和風だしとしょうゆ、みりんを使い、手軽に風味高いだし巻き卵風の味わいに。シンプルながら、思わず箸が止まらなくなるおいしさです。ニラと卵で、食感のコントラストも楽しめます。色合いも鮮やかで、食卓を華やかにしてくれますよ。おつまみにもぴったりです!
材料(2人前)
- ニラ・・・50g
- 卵・・・3個
- (A)水・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.ニラは5mm幅に刻みます。
2.ボウルに卵、(A)を入れよく混ぜ合わせたら1を加え混ぜ合わせます。
3.熱した卵焼き器にサラダ油をひき2を1/4量流し中火で薄く焼きます。
4.半熟状になったら奥から手前に向かって巻いたら、奥によせ、2を1/4量流し中火で焼きます。同様に2回繰り返し、火が通ったら火から下ろします。
5.食べやすい大きさに切り、器に盛り付けたら完成です。
3.とろーりおいしい!肉巻き半熟卵
見た目のインパクト大!肉巻き半熟卵はいかがでしょうか。半熟卵を作って豚バラ肉を巻き、こんがり焼いたら調味料で煮詰めます。しょうゆやみりんの甘辛味がジューシーな豚バラ肉と合い、たまらないおいしさに。半熟卵のとろっとした食感もやみつきになりますよ。子どもも大好きな味わいで、ごはんが進むこと間違いなし!
材料(4個分)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- お湯 (卵をゆでる用)・・・1000ml
- 薄力粉・・・大さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- サラダ油・・・小さじ2
- レタス・・・20g
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.卵は常温に戻しておきます。
1.お湯を沸騰させ、卵を7分ゆでて流水で冷やし、殻を剥きます。
2.豚バラ肉に塩こしょうをふり、1を巻いて、全体に薄力粉をまぶします。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を焼きます。
4.全体に焼き色がつき豚バラ肉に火が通ったら、(A)を入れて、中火で全体を煮詰めて火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、レタス、ミニトマトを添えて完成です。