コロンとしたフォルムでかわいらしい「芽キャベツ」。甘みの中にほんのり感じられる苦みがクセになる食材ですよね。ただ、日本ではあまり馴染みのない野菜なので、どのような料理に使ったらいいのかパッと思い浮かばない方も多いのではないでしょうか。
「ほろ苦さがくせになる!」簡単おしゃれな”芽キャベツのおもてなしレシピ”5選

そこで今回は、芽キャベツを使った簡単にお作りいただけるおもてなしレシピをご紹介します。風味豊かなアヒージョや、トースターで作れるガーリックソテーなど、さまざまな調理法で楽しめるレシピをピックアップしました!簡単に作れるのに見映えするレシピばかりなので、この機会にぜひ芽キャベツを使った料理にチャレンジしてみてくださいね。
1.トースターで簡単 芽キャベツのガーリック焼き
シンプルに芽キャベツの味わいを楽しめるガーリック焼きのご紹介です。こんがりと焼いた芽キャベツは香ばしく、ニンニクを効かせたアンチョビペーストとよく合います。ワインなどお酒のおつまみにもおすすめなので、パーティーでも大活躍すること間違いなしですよ!トースターで焼くだけで簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 芽キャベツ・・・5個
- ①オリーブオイル・・・大さじ1
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ①アンチョビペースト・・・小さじ1/2
- ①ハーブソルト・・・ひとつまみ
- 粉チーズ・・・大さじ1
- 粉チーズ (仕上げ用)・・・適量
作り方
1.芽キャベツは半分に切ります。
2.ボウルに①を入れ混ぜ合わせます。
3.1を加え全体に絡むよう、混ぜ合わせます。
4.天板にアルミホイルを敷き、3を並べ、粉チーズを振りかけます。
5.トースターで10分程度、芽キャベツがこんがりとするまで焼きます。
6.器に盛り付け、仕上げ用の粉チーズを散らしたら完成です。
2.芽キャベツとプチトマトのチーズ入りアヒージョ
とろーりとろけるカマンベールチーズを絡めていただく、芽キャベツとプチトマトのアヒージョです。ニンニクの風味と鷹の爪の辛みが効いた、クセになる味わいでリピート間違いなしですよ!材料をスキレットに入れて加熱するだけで出来上がるので、覚えておくと便利な一品です。芽キャベツとプチトマトの色味が鮮やかで、テーブルが一気に華やかになります。ホームパーティやおもてなしにぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 芽キャベツ・・・100g
- ミニトマト・・・70g
- 鷹の爪・・・1本
- ニンニク・・・1片
- カマンベールチーズ・・・200g
- オリーブオイル・・・150ml
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・少々
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ニンニクは薄切りにします。カマンベールチーズは表面に十字の切りこみを入れます。
2.スキレットにオリーブオイル、鷹の爪、1のニンニクを入れて中火で加熱します。
3.香りが立ってきたら1のカマンベールチーズ、芽キャベツ、ミニトマトを加えて、塩をふり、弱火で加熱します。
4.芽キャベツに火が通ったら黒こしょうをかけて火から下ろし、パセリをかけて出来上がりです。
3.スコッチ芽キャベツ
スコッチエッグならぬスコッチ芽キャベツのご紹介です。芽キャベツを肉だねに包んで油でカリッと揚げれば、まるくかわいらしい見た目に仕上がります。肉だねの旨みが芽キャベツにしっかり染み込んで何個でも食べられるおいしさですよ!ごはんにはもちろんパンにも合う一品です。ひと口サイズで食べやすく、パーティーなどにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前(6個分))
- 芽キャベツ・・・6個
-----肉だね-----
- 牛豚合びき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・50g
- パン粉・・・大さじ2
- 牛乳・・・大さじ1
- ナツメグ・・・小さじ1/2
- 塩こしょう・・・小さじ1/2
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ3
- 溶き卵・・・1個
- パン粉・・・30g
- 揚げ油・・・適量
-----ソース-----
- ケチャップ・・・大さじ2
- ウスターソース・・・大さじ2
- ベビーリーフ・・・適量
- レモン (くし切り)・・・1/4個
作り方
1.耐熱容器に芽キャベツを入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。耐熱容器に入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルにソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.ボウルに肉だねの材料、2を入れて、粘り気がでるまでよく捏ねます。6等分にして1を包み、丸めます。
5.薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
6.フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、5を入れます。衣がきつね色になり、牛豚合びき肉に火が通るまで4分揚げ、油を切ります。
7.器に盛り付け、ベビーリーフとレモンを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.コロンと可愛い 芽キャベツハンバーグ
まあるい形がかわいらしい芽キャベツ入りハンバーグです。ひとくち食べれば、旨みたっぷりの肉汁が芽キャベツからジュワッと溢れ出してたまらないおいしさ!芽キャベツを入れることで半分にカットしたときの断面もかわいらしく仕上がります。おもてなし料理としてもぴったりの一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 芽キャベツ・・・4個
-----肉だね-----
- 牛豚合びき肉・・・200g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1/2個分
- パン粉・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・小さじ2
- 牛乳・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
-----ソース-----
- ケチャップ・・・大さじ2
- ウスターソース・・・大さじ1
- フリルレタス・・・3枚
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ボウルにソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
2.ボウルに肉だねの材料を入れてよく捏ね、4等分にします。
3.芽キャベツを2で包み、丸く成形します。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて転がしながら焼きます。
5.中火のまま10分程焼き、全体に焼き色が付いて中まで火が通ったら火から下ろします。
6.フリルレタスとミニトマトをのせた器に盛り付け、1を添えて完成です。
5.芽キャベツと牡蠣のバターソテー
牡蠣と芽キャベツをガーリックバターでソテーしました。旨みたっぷりの牡蠣とほろ苦い芽キャベツが相性抜群で、やみつきになること間違いなし!ガーリックバターの香りも食欲をそそります。味付けにはめんつゆを使っているので、簡単に味が決まるのも嬉しいポイント!ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。
材料(2人前)
- 牡蠣・・・150g
- 芽キャベツ・・・6個
----調味料-----
- ①めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 有塩バター・・・20g
作り方
準備.牡蠣は水で洗い、ぬめりや汚れを落とし、水気を切っておきます。
1.芽キャベツは縦半分に切ります。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、牡蠣、1を入れて3分ほど炒めます。
3.牡蠣に火が通り、芽キャベツがしんなりしてきたら①を加えてさっと炒めます。
4.全体に味がなじんだら火から下し、器に盛り付けて完成です。
終わりに
いかがでしたか。甘くほろ苦い味わいがクセになる芽キャベツを使ったおもてなしレシピをご紹介しました。スキレットに材料を入れて煮込んだり、味付けにめんつゆを使ったりと、どれも簡単に作れるので覚えておくと重宝しますよ。おしゃれな見た目に仕上がるものが多いので、普段の食卓にはもちろん、特別な日のディナーやパーティーにもぴったりです!今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、この機会に芽キャベツを使った料理をレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。