学校が休校になりごはん作りの回数も増え、コロナ疲れを感じていませんか?
「簡単アレンジ」じゃがいもを“飽きずに大量消費”できるレシピ5選

今回は、簡単につくれていつもと違ったじゃがいもレシピをご紹介します。
マッシュしてホクホクの食感を楽しんだり、細切りにしてカリッと焼き上げたり家族みんなが楽しめる味付けですよ!
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもピッタリなので、一度お試しくださいね。
1.カリカリチーズとじゃがいものガレット
千切りにしたじゃがいもにチーズやハムを加えて、オリーブオイルでカリッと焼き上げました。朝ごはんやおやつにもにおすすめです。ぜひお試しください。味付けはシンプルに塩こしょうだけでもよいですし、トマトケチャップも合います。 満腹感もあり、おいしいのでぜひ作ってみてください。
材料(2人前)
- じゃがいも (正味量)・・・200g
- ピザ用チーズ・・・40g
- ハム・・・4枚
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ2
作り方
準備
じゃがいもは皮を剥き、芽を取っておきます。
1.じゃがいもは千切りにします。ハムは半分に切り、千切りにします。
2.ボウルに1、ピザ用チーズ、塩、黒こしょうを入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにオリーブオイルの半量を入れて加熱し、2を入れて弱めの中火で8分程度焼きます。
4.焼き色がしっかりついたらひっくり返し、残りのオリーブオイルを鍋肌から回しいれます。同じように弱めの中火で8分程度焼きます。
5.食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付けて出来上がりです。
2.チーズとろける、ほくほくポテトのクリーミードリア
ホワイトソースに細切りじゃがいもを加えたボリューミーなドリアのご紹介です。お好みで鶏肉などを加えても、旨味が倍増します。少ない材料で、とてもおいしくいただけますので、ぜひお試しください。
材料(1人前)
- ごはん200g
ホワイトソース
- じゃがいも・・・1個
- 牛乳・・・150ml
- 有塩バター・・・20g
- 薄力粉大さじ1
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- ピザ用チーズ・・・30g
仕上げ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- パセリ・・・ひとつまみ
作り方
準備
じゃがいもはよく洗い、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもを3〜5mm幅の細切りにします。
2.フライパンに有塩バターを入れ、中火で熱します。バターが溶けきったら薄力粉を加えてダマがなくなるように炒め、牛乳を数回に分けて加えて混ぜます。
3.コンソメ顆粒、1を加えて中火で混ぜ合わせ、とろみが出てきたら火からおろします。
4.あたたかいごはんを盛った耐熱皿に3をかけ、ピザ用チーズをちらします。
5.トースターで7〜8分、こんがり焼き色がつくまで焼きます。
6.仕上げに黒こしょう、パセリを散らして出来上がりです。
3.ふんわり食感!ポテトの甘辛照り焼き
つぶしたじゃがいもにはんぺんを加えて、ふんわり食感に仕上げた一品の紹介です。中に入った厚切りベーコンがいいアクセントとなり、大葉と仕上げの白ごまで風味豊かな味に!ごはんのおかずにぴったりですし、ビールのおつまみにも合います。家族みんなでお楽しみ頂けますよ。
材料(2人前)
- じゃがいも (計3個)300g
- 大葉4枚
- はんぺん100g
- ベーコン (ブロック)50g
- サラダ油大さじ1
タレ
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1
- 白いりごま (トッピング用)・・・適量
作り方
準備
じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 大葉の軸は切り落としておきます。
1.じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで5分程加熱し、熱いうちにマッシャーで潰します。
2.ベーコンは1cm角に切ります。
3.粗熱が取れた1にはんぺんをちぎりながら加え、手で潰しながらなめらかになるまで混ぜます。
4.2を加え、混ぜ合わせます。
5.4等分にして丸く成形したら、大葉で挟みます。
6.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、5を入れて両面3分ずつ焼きます。こんがりと焼き色がついたら、タレの材料を入れ全体に絡ませて火から下ろします。
7.お皿に盛り付けて、白いりごまをふって完成です。