ポテトのふわふわ照り焼き レシピ・作り方
「ポテトのふわふわ照り焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ふわふわ食感がおいしい、ポテトの照り焼きのご紹介です。マッシュしたじゃがいもにはんぺんを加えることで、ふわっと軽い食感に仕上がります。ゴロゴロと大きめに切ったベーコンの旨みがアクセントとなり、おつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
- じゃがいも (計3個) 300g
- 大葉 4枚
- はんぺん 100g
- ブロックベーコン 50g
- サラダ油 大さじ1
- タレ
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 料理酒 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- 白いりごま (トッピング用) 適量
作り方
- 準備. じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 大葉の軸は切り落としておきます。
- 1. じゃがいもは一口大に切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでやわらかくなるまで5分程加熱し、熱いうちにマッシャーで潰します。
- 2. ブロックベーコンは1cm角に切ります。
- 3. 粗熱が取れた1にはんぺんをちぎりながら加え、手で潰しながらなめらかになるまで混ぜます。
- 4. 2を加え、混ぜ合わせます。
- 5. 4等分にして丸く成形したら、大葉で挟みます。
- 6. 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、5を入れて両面3分ずつ焼きます。こんがりと焼き色がついたら、タレの材料を入れ全体に絡ませて火から下ろします。
- 7. お皿に盛り付けて、白いりごまをふって完成です。
料理のコツ・ポイント
じゃがいもは冷えると潰しにくいので、熱いうちに潰してください。 はんぺんを加えた後は、なめらかになるまで混ぜ合わせることで焼く際に崩れにくく、口当たりもよく仕上がりますよ。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。